見出し画像

2月の振り返り

閏年の今年。4年に一度必ず来ると分かっているのに、なんだか特別な年の気分になるのは私だけでしょうか?
ということで、毎月行っている超個人的な振り返りです。


(ほとんど)初絵本公募への応募

昨年の秋から取り組んでいた公募に向けた絵本制作がついに完了し、先日送付しました!

タイトルにつけた「(ほとんど)」の意味は、実は大学生の時に絵本の公募に出したことがあるので、初ではないのだけれども、あの時は何も分からずダメ元で出してみたのでカウントに入れないということで…
(ほとんど)初めての絵本公募への応募です。

初ではあるけれども、今持っている力を全力出し切るという意味では、大賞を狙いました。
昨年通っていた絵本の学校での卒業制作が第一号と考えると、それよりは良いものができたとは自信を持って言えます。
前作の出来上がりを見て感じた反省点をカバーできたのが、その根拠になります。

一番の改善ポイントはエピソードを削りまくったこと。どうしても盛り込みがちな私は、前作では15見開きと思えないくらいの詰め込みようでした。
そのため小さなカットで話を進めるシーンが多発して、なんだが慌ただしい雰囲気になってしまいました。
その反省から、今回はできるだけ見開きで構成しようと意識して、エピソードをシンプルにしました。
ストーリーラインのシンプルさと、見開き絵で描きこみができたことから、物語への没入感は前作よりも高まったんじゃないかなと思います。

今回のもう一つの挑戦ポイントはデジタルで制作したこと。
それまであまりデジタル画を描いてこなかったので、自分の描きたい画風に合ったペン種類を探すところから一苦労。
色も印刷すると変わるので、色見本の本を買ってきて、印刷時の色を確認しつつ制作しました。

デジタルの最大のメリットは修正が本当に簡単ということ!!!
登場人物をもうちょっと左に寄せたいなとか、この1人だけを修正したいとか、本当に簡単!!!

逆にデメリットは、肩がめちゃくちゃ凝る~
絵筆で描くのと違って、固い画面に固いペンで描くせいか、肩凝りが激しい。
目もしょぼしょぼしてくるし…
拡大・縮小できるのもメリットにカウントされるかもしれないけれども、逆に全体感がつかみにくく、作業しやすいという点ではメリットだけれども、バランスを取るという点ではデメリットだなと思いました。

あと最大のデメリットが、すぐ塗りつぶしてしまうこと。
絵具の場合、上から色をのせると下の色とうまい具合に混ざり合います。それも計算に入れつつ重ね塗りをして、偶然できる色ムラが味になったりします。
が、デジタルの場合は重ね塗りすると、同じ色で均等に塗りつぶされていくのです(当たり前だ)。
ざらざらのペン種類で重ね塗りをするとなんとなく味が出てくるきがするけれども、塗りすぎると画一的な色になってしまうのです。

デジタル画に慣れてしまうと、あの楽さから抜け出せれない気もしますが、やはりアナログの良さは感じるので、なんとか組み合わせていけないかなと考えています。

ということで、もう次の作品のことを考え始めている私。
1つ終わると、今度はこう生かしたい…という欲がむくむく湧いてきている感じです。
このやる気の波に乗って突き進んでいきたいです。

初確定申告が終わった!

夏休みの宿題は8月31日の夜中まで苦しんでやるタイプの私としては、大変珍しく2月のうちに確定申告を終わらせました!
いや~~~えらい!自分!と自画自賛しとく。

もっと自画自賛しておくと、去年の大半は毎月仕訳を起こしていたのです~えらい~パチパチ
ひとえに、ズボラではあるがビビりであるからでもあります。

確定申告も本当はさっさと終わらすはずだったのですが、躓くこと多々で。
しかも一定の時間、数字を見続けていると脳が停止するので、何日かかけて終わらせました。
躓くたびにネット上にいらっしゃるあまたの親切な方たちが書いた記事を読み漁り。本当にありがとうという言葉しかないです。

e-taxで確定申告の送信が終わった時には、今年1番の(というほど経ってないけど)達成感を感じた気がします。

その他楽しかったこと

2月の頭は遊び惚けていたのでその記録も…

まずは宝塚歌劇の「RRR × TAKA"R"AZUKA ~√Bheem」の映画館でのライブビューイングに行ってきました。
元となる「RRR」を見ていたので、あの映画をどうやって舞台にするの!?しかも宝塚で!?という好奇心からだったのですが、まぁ~~~~すごかった!!!
一番感心したのが、映画「RRR」のエッセンスを残しつつ、ちゃんと宝塚歌劇だったこと!
ただミュージカル化された、ということではなく、”宝塚歌劇”だったというのがポイントです。
歌舞伎でもインドの『マハーバーラタ戦記』を歌舞伎化しているので、意外とインド文化と日本文化って融合できるものなのかな…と思いました。

また、宝塚歌劇生のバイタリティと、ダンス・歌のレベルの高さに感動しました。
あの激しいダンスの後でもぶれない歌声、ぶれないどころか訴えてくるような歌声が本当にすごいの一言。
映画というスクリーンでもエネルギーを感じたのだから舞台はもっとすごいんだろうな、行きたかったな、いやチケット取れないだろうけど。
と感動と興奮で終わったのでした。

その3日後、「Queen + Adam Lambert」のコンサートへ!
中学生の頃から大好きで、その時はすでにフレディ・マーキュリー亡き後だったのでQueenを生で聞くことはないと悔しく思って幾数年。
2014年のサマソニでQueen + Adam Lambertが来ると聞き、フレディじゃないと…と思いつつも行ったら、アダムにすっかり魅了され。しかもブライアンとロジャーの姿、そしてフレディの映像とのコラボで嗚咽するくらい号泣し。
一緒にいた友人にとってそれがあまりに印象的だったのか、2020年にまた来日してくれた時に誘ってくれたので行ったのでした。

と好きなんだけど、好きすぎてライブに行くのにちょっと及び腰になってしまうため、今回の公演もぐずぐずして、チケットを取る決心をしたところではもう良い席が満席になっている状態でした。
が、母が行ってみたいと言うので、母にとってはロックコンサート自体が初めて。親孝行も兼ねて、というのは大いなる建前でいそいそと京セラドームへ馳せ参じたのでした。

感想は一言で言うと最高でした。いや、最高より至高、いやそれを越してもはや崇高だったかも。
アダムがかっこよすぎた。フレディとは違う声質でありつつ、フレディのエンターテイナー精神と似ているというのが、本当に絶妙にマッチしているんだと思います。
今回はフレディ色が少なくて、でもそれがアダムと新しいQueenを創り上げていることの表れのような感じがしました。
と語ればキリがないのですが、また来日して欲しい…ブライアンとロジャーがお年なのは分かるけど、そこをなんとか!
アダム・ランバート単体のライブでも来て欲しい!Queen以外の曲でも良い曲がたくさんあるし!

そしてその2日後、歌舞伎を観に行きました。
つめこみすぎやろ!という感じなのですが、「義賢最期」がかかると聞けば観に行かないわけにいかなかったのです。
実は観たことがない演目で、アクロバティックなところもあり面白いと聞いていたので是非観たかったのです。

結論から言うと、本当にすごかった。さっきからすごいしか言ってない気がしますが、本当にすごかったんです。
木曽義賢が平家に追いつめられて壮絶な立ち回りをするなかで、襖を組み立ててその上に立ち、その襖が倒れる…という演出があるのですが(なんのこっちゃ分からないと思うのでこの写真を参照ください)、これが思ったより襖が大きい!
山場なので写真では見たことがあったのですが、こんなに大きな襖とは思っておらず、実際に見るとすごい迫力でした。
そして仏倒れと呼ばれる、大の字になってそのままバタリと倒れ、しかも階段に倒れるものだから滑り落ちるという壮絶な死に方で幕引きです。
愛之助さんがこの義賢を演じられたのですが大迫力でした。

比較的若手で構成されていましたが、エネルギッシュで堪能しました。
あー3月の南座の歌舞伎も観に行きたくなっちゃうよ~

残念だったこと

と楽しかったことにめちゃくちゃ文字数を費やしてしまいましたが。
3月も頑張るのだぞ、と引き締める意味で残念だったことを最後に記しておこうと思います。

それは…SNS発信が全然うまくいかない!
今年の目標に「世に出ていくをもっと意識する」を掲げて、やっぱ発信していかないと!と思ってInstagramを2日に1回は更新しようと頑張っていました。
それにプラスして、友人から「やっぱりなんやかんや言ってXが強い。拡散力もあるし」と勧められて、数年前から放置していたXを再開したのです。

まーーーーー何も「いいね」がつかないよね。
以前やっていた時のフォロワーさんはまだつながったままでいてくれているのに、1件もつかない。
ときどき1件ついたらラッキーってくらい。

ついでにThreadsも始めてみましたが、こちらはいいね数0はなくても、数件ほど。2、3件くらいだから0件と大差はない。

そうなるとやる気ゲージがぐんぐん下がって、今は赤く点滅している状態。
絵本の方が追い込みかかっていたのもあり、Instagramまでもが更新頻度ががくっと下がってしまいました。

そもそもSNSを見る習慣があまりないのも問題とは思うのですが、とにかくこの無反応状態が地味にダメージを与えてくるのでした。
3月は、精神が蝕まれない程度に、やる気を引き出してもう少し頑張りたいです。

と、発信に関連して、今年の目標の1つに3月からnoteの毎日更新を掲げていました。
ということで明日からまた毎日更新をここに宣言しておきます。
いきなり止まるとよくないと思って、2月からネタを挙げておこうと思ったのに4件しかリストアップできていませんが。
どうなることやら…


ということで、いつにも増して長い、しかも超個人的な振り返りにここまでお付き合いくださりありがとうございました!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?