見出し画像

一日一食 6カ月目に思う事


太っていると生活が怠惰なんだという人が多いけれど、痩せてても怠惰な人はいるし体質だと思う。同じ食生活していても太る人もいれば太らない人もいる。太りやすいなら努力しろって言われるのも違う気がする。

太っている時から痩せることに興味があまり持てなかった。興味はなくてもダイエット番組とかは見たりするけど、試してみようとはならなかった。

まず痩せるためにありがちな、運動は続けられる気がしない、好きじゃないから。食事制限も続けられそうもない、制限してるって思うとストレスになるから。カロリー計算なんてめんどくさいから続けられない。

痩せた今も痩せること自体に興味はない。
一日一食でなぜ健康でいられるのかについては興味がある。

私が痩せた理由は一日一食でも健康でいられるのではないかという疑問を持ったから。太っていても持病とかはなく健康だった。食生活は気を使うことはなく、食べたいものを食べられるだけ食べていた、自炊はほぼしなかった。人によって必要な量は違うと思うのでこれを読んで真似することはすすめません。

一日一食を始める前に摂取しないと病気になる栄養素だけ調べた。ビタミン・鉄分・カルシウム・ミネラル過不足。
一日一食にして倒れたなんて言ったら、当たり前じゃん(笑)とか言われそうだから倒れない、体調不良にならないようにだけ気をつけて、なるべくめんどくさいことは考えないで同じものだけ食べ続けた。意外と平気です。

この食生活を人に薦めることはしないし、食事に行くときは相手が食べてるようなものを選んで食べるようにしている。自分が食べたいものかどうかは考えないようにしている、食べなくても生きていけるのだから。
食べてみたいと思うのは欲や好奇心なんだと思う。食べたことのないものに対しては好奇心が勝って食べてしまうこともあるけれど、たまにならいいと思うようにした。

一日一食にして大変だと思ったのは食の情報を排除すること。
特にコンビニやテレビ。新製品とか毎週何かしら出てくるので興味持ったら手に入れてしまう。だから行かなくなったし、見なくなった。
スーパーは一日一食同じものしか食べなければ、不要なコーナーには行かないし行く回数も減ったから新製品の情報が目に入らない。

私は一日一食にしてみて大変だとか頑張ったとは思わない。
視点が違うからだと思う。
一日一食にして食事を減らしてるって思うと頑張らなきゃいけないってなるんだと思うけど、一日一食で倒れる?って考えたら一日食べないくらいじゃまず倒れない。それに一日一食食べたじゃんって思えばストレスは感じなかった。

食べたい食べたいって思いながら一日過ごしていたら、大変だし頑張らなきゃいけないんだと思う。

1日1食向いてる人
・元々健康な人
・1ヶ月同じ食事でも平気な人
・めんどくさがりやな人
・食事が人生の楽しみだと思わない人
・食事について考えるのが苦痛な人(何食べようとか)
・料理が好きじゃない人
・食と関係ない仕事をしている人
・一人暮らしの人
・運動しない人

過去記事読んでみると微妙に考え方違ってきたかも。

1日1食の記事は18日更新のものになってます。


食事に追われない、考えないって楽。


是非応援(フォロー & スキ )
宜しくお願い致します!!

Buy me chocolate♡ 私にチョコをください♡