見出し画像

❷寿司学校出たら高卒シンママだけど海外移住出来たよって話/余談〜寿司学校前

寿司学校に通う前、海外就職するために情報収集や調理師免許の資格を取るなど、私が準備をした期間は3年間です。


3年…


その準備を始めた3年前に何があったかというと

かっこいい!


…きっかけはバイクを買っただけなんです。


本当に私的にはバイクを買っただけなんです。
よく働いたご褒美に。


そうしたらですね、元旦那が俺も乗りたいと。
免許まで取りに行って。
免許取れたから初めて遠出するよ、金沢までと。


嫁のバイクで走り出す
行く先は元彼女の家
旦那32歳の夜…


バイクにまたがるかっこいい俺を見せたかったんでしょうねぇ。
嫁のバイクだけど!


まぁ、きっかけはそういう事です…しょーもな…。


これはもう離婚は時間の問題だなぁ。
いつになるかはわからないけど年取ってもどこに行っても就職出来る手堅い資格を取っておくかぁ、と考えハロワで50歳で求人を検索すると
一番多くどこでも就職出来そうな仕事が調理師の仕事でした。


とりあえずその時働いてた仕事を辞めて調理師免許が取れるよう調理補助の仕事に就く事にしたのです。


何故、すぐ離婚しないのか。
なぜ、冷静にそんなに時間をかけられるのか。


…それは2度目の浮気だから!!
ははっ笑。もうショックを受けたりしませんよっ!!

ちなみに1度目は2人目妊娠時。

海外就職に先立つ渡航費や生活費って意外とかかるんですよね。
寿司学校の授業料もなかなかの高額です。
この費用が捻出できたのは2人目が産まれて、この人とはいつか離婚するだろうと思いすぐに働き始め、給料の7割を財形に入れていたからなのでした。


まあ、そのおかげで海外就職する下地だ整っていたんですから感謝…するわけないわっ。


その後、調理師免許は2年調理の経験を積み、資格を取得。

そして3年目あたり…海外に行くか悩んでいました。

前職の財形を離婚後の頭金にして家を買い安定した生活をするか…
将来的に子供が他の語学が出来て少し良い学校、良い仕事に就く機会を得る方がいいのか…。


でも!どうせ貧乏になるし、どうせこの先留学とかさせてあげられないのなら、もう海外で3人で苦労した方がいいじゃない?
失敗するってなんだろう?
すぐに帰ってくる事?
だったら大した事ないじゃん。


そう決めて3年目、海外就職を見据えて寿司学校に通う事をしたのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?