見出し画像

寿司を習う❸寿司学校出たら高卒シンママだけど海外移住出来たよって話




「寿司アカデミー基本日曜講座」 始めました。

うわぁ…なにコレぇ。

これは私が初めて握った寿司…。

ひ、ひどい。


え、こんな包丁使うの?
怖くて使えないんだけど!


初日のお題
・寿司飯の作り方
・鯵のさばき方
・まぐろの引き方。
・握り

なんて楽しいんだ~~!
…といいつつ。


実は私、魚があまり得意でなく鯵すらさばけないのです。三枚におろしたものの本来半身二枚取れるネタが
「それじゃ二枚取れないからそのまま握って」って言われてしまいました。

恥!

あ、私調理師免許ありますんで。
とか言っておいて。

恥!

引っ越ししたら出てきた
めっちゃあるじゃん
全ページこんな風に書き込みが…
頑張りは認めてほしい


今学校ではどうしているのか分かりませんが
当時は毎回毎回、大量のシャリ、捌いたネタ、どっしりと家に持って帰り家族にうんざりした顔をされたりしました。

家でも蒟蒻をネタに見立てたりオカラを握ってみたり自主練もしたりして。

そんなこんなしてるうち、それなりに上達はしたのです。

手首を痛めるくらいには頑張った!


そして
基本講座の卒業式!

老若男女
みんな仲良くしてもらいました




カウンターで招待客に寿司を握りました。
子供が
「ママ、お寿司屋さんみた~い」
と言ってくれましたが


実は卒業式の朝まで補習テスト受けてました。
ええ、劣等生だったんです、私。

あえて2回見せる。
だって初日コレだよ?私。


でも魚に対する苦手意識はなくなり
食卓に魚がのぼることが多くなりました。


ちなみに↑講師は寿司歴55年。
もう一人の講師はテレビチャンピオンで三連覇したそうで。

いい講師に習ってもセンスない私に道は険しいようです。


成長した私の握りをお見せしたかったのですが写真がない…。残念。
上手になったんですよ。
(ウソじゃない!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?