見出し画像

“人を大切にする植木屋“の造園研究日記〜54日目〜

  【“日本一“人を大切にする植木屋の全て!】
 毎日更新!お役立ち情報満載のブログはこちら!
植物と“庭師の気付き“が人気のInstagramもこちら!
        ↓↓↓↓↓↓
    『四季創庭苑ホームページ』

初めましての方も、いつもご訪問いただいてる方もご覧いただきありがとうございます♪(´ε` )
今日も最後までご覧いただけたら嬉しいです(*^^*)

今日も朝から1日剪定をさせていただきました!

今日はお客様から面白い質問をいただいたのでその事について少し書いてみたいと思います。
それは何かと言うと、種類が同じ樹木でも枝の伸び方が違うという事。
確かにその通りだと思います。
祖母な疑問ですがとても気になることだと思いますので少しだけ説明したいと思います。

剪定技術が大きく関係している!

植物の伸び方については技術が大きく関係しています。
徒長枝が多い樹木もあれば少ない樹木もあります。
これはせの技術が大きく関係しています。
当然それぞれの植物の特性もありますが技術でどうにかなると思っています。
ですので1年後の植物を見るとどのように剪定したかが分かります。
ぜひ参考にしてみてください。

植物の剪定はとても奥が深いです。
いつも簡単なように切っていますがすべて理論があります。
植木屋に剪定を頼まれている場合は話を聞いてみるのも良いでしょう。

それでは今日はこの辺で♪(´ε` )

  【“日本一“人を大切にする植木屋の全て!】
 毎日更新!お役立ち情報満載のブログはこちら!
植物と“庭師の気付き“が人気のInstagramもこちら!
        ↓↓↓↓↓↓
    『四季創庭苑ホームページ』

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?