見出し画像

“人を大切にする植木屋“の造園研究日記〜47日目〜

  【“日本一“人を大切にする植木屋の全て!】
 毎日更新!お役立ち情報満載のブログはこちら!
植物と“庭師の気付き“が人気のInstagramもこちら!
        ↓↓↓↓↓↓
    『四季創庭苑ホームページ』

初めましての方も、いつもご訪問いただいてる方もご覧いただきありがとうございます♪(´ε` )
今日も最後までご覧いただけたら嬉しいです(*^^*)

今日は、昨日に引き続き県北の現場で全力で剪定して来ました!

朝晩がかなり冷え込んできましたね。
現場に出るのも朝晩は羽織るものが必要になってきました。
昨日に引き続き1日みっちりと剪定をしてきました。
そこで気づいたことがいくつかあるので紹介したいと思います。

今日は岡山の美作市と言うところで剪定を行ってきました。
気づいたのは害虫がほとんどいないと言うことです。
かなり山のほうになるので食べ物が豊富なのか害虫が全くいませんでした。
朝晩はかなり冷え込みます。
ですのであじさいの花柄が残っていたりと、岡山市内の気候と全く違います。
やはり地域地域で植物の状態はとても変わってきます。

やはり強く感じたのはその土地にあった剪定を行っていくことです。
今日行った現場は雪が降るような場所なのでやはり剪定もそのように行ってきました。
皆さんもぜひ自分の庭の環境を考えてみてください。
それが正しい剪定のヒントになるかもしれません。

それでは今日はこの辺で♪(´ε` )

  【“日本一“人を大切にする植木屋の全て!】
 毎日更新!お役立ち情報満載のブログはこちら!
植物と“庭師の気付き“が人気のInstagramもこちら!
        ↓↓↓↓↓↓
    『四季創庭苑ホームページ』

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?