マガジンのカバー画像

にわけんのフードエッセイ

82
飲み歩いたお店の紹介や美味い物、お酒や料理など食に関することなどのログ(記録)を綴っていきます。 呑めそうならどこでも呑む!が信条です。
運営しているクリエイター

2018年3月の記事一覧

上田 刀屋で蕎麦屋酒

 ちょいと仕事の隙間が出来たので、かねてからずっと行きたかった上田の刀屋さんまでお邪魔してきました。とは言っても上田まで新幹線で1時間半程度。距離・時間的には割と気軽に行けるようになったものです。ちなみに何故行きたかったかというと、僕の敬愛する池波正太郎先生が生前上田に来た際によく来ていたという話をエッセイで読んでいたからです、ミーハー根性ですね(笑)  日によっては結構待つらしいですが、今日は12時ちょい過ぎぐらいに到着したところ先に店頭でお待ちの方が2名。ほどなく二階が

蒲田 九分酒坊の台湾料理で軽く一杯(2019/2/9閉店)

追記(2019/2/3)残念ながら2019/2/9を持って閉店の模様です。お店の方々、お疲れ様でした。 昨日は蒲田方面の友人達と飲み会だったのですが、前の予定からの合間時間が中途半端だったので、いつもの呑みたいオジサンと軽く0次会に行く事に。  チョイスされたのは割と最近出来たらしい九分酒坊さん。台湾料理がメインのお店ですが、メニューを見るとウメキューやアタリメなど普通に居酒屋っぽいメニューもあったり、日本酒も割と豊富だったりと割とざっくばらんな感じのお店なようです。

千駄ヶ谷 みろく庵で蕎麦屋酒

 先日ちょいとせ千駄ヶ谷まで行く用事があり、良さげな時間に予定が片付けられたので、かねてから気になっていたみろく庵さんにお邪魔することに。  この店は近くに将棋会館があり、棋士の方々の出前先の1店として有名なお店。去年は藤井聡太六段(執筆時)が豚キムチうどんをこちらで注文したおかげで、一時期フィーバーしていたらしい。昼時は分からないけど夜は普通の蕎麦屋+居酒屋といった感じのたたずまい。  入店すると店員のおばちゃんから「お食事ですか?」と聞かれた。即答で「いいえ呑みます」