見出し画像

漫才File#07 1+1

A:甥っ子が今年小学校入って、たまに勉強見たりしてるんだけど、実は1+1が一番教えるの難しいなと思って

B:意外とそうかもね 一見簡単そうだけど、いざ教えるとなるとっていう

A:そうそう だから俺分かりやすいように文章題考えてさ その方法で教えたらもう「赤ゴジラの手をひねる」より簡単だと思うから

B:なんだその言い方!赤子な赤子 赤ゴジラだと元カープの嶋になっちゃうから

A:そんな分かりづらい例えすんな!

B:お前がさせたんだろ!

A:でもそっか赤ゴジラはリストが強いから、手ひねるの簡単じゃないもんな

B:そういう話じゃないから バッティング技術云々の話はしてない

A:でもたまたまなんだけど俺が考えた文章題も野球をテーマにしてるんだよね

B:そうなの まあまあ野球は子供に人気あるから身近ではあるんじゃない

A:じゃあ聞いてくれる

B:はいよ

A:じゃあ問題です Aチーム対Bチームで野球の試合が行われています Aチームが表、Bチームが裏の攻撃です 1回の表ランナー2,3塁の場面で4番打者の犠牲フライで1点を先制 その後両者ランナーは出すものの、無得点で試合は進む しかし8回の表、Aチームの7番打者がスクイズで1点を追加 9回裏、Bチーム一打同点のチャンスも最後は守護神が締めてゲームセット さてAチームの合計得点は?

B:ああああ情報量多いって!話の本筋ブレちゃうから!5以外の数字全部出てきてるし

A:5は「守護神」の所で消費してるから

B:何だよ消費してるって しょうもないダジャレ言いやがって あとAチームの点の取り方、黄金期の中日みたいじゃない!?犠牲フライとスクイズで2点て 落合政権の時の中日なのよ

A:ごめんごめん昨日グラゼニ見てたから、その影響かもしれない

B:グラゼニの主人公の声を落合監督の息子がやってること誰が知ってんだよ そういう細かい野球じゃなくて、もっと単純にホームランとかの方が分かりやすい思うよ

A:あーそっか じゃあもう一つの方聞いて

B:はいよ

A:〇〇選手はルーキーイヤーに1本、昨シーズンに1本ホームランを放ちました さて〇〇選手がプロで打ったホームランの合計は何本?

B:これは分かりやすいんじゃない単純で

A:いやいやここで終わりじゃなくて、この問題にはヒントVTRが付いてるから

B:ヒントVTR?

A:そう 〇〇選手のインタビュー動画が付いてるのよ

B:ほう…インタビュー?どういうやつ?

A:「そうですね…ルーキーイヤーにホームラン打てて、もしかしたらそこで慢心が生まれてしまったのかもしれませんね…昨シーズンは何とか代打で使ってもらえましたけど今年は一軍にも呼ばれずに…守るものも出来ましたんで今は信じて連絡を待つだけです」
さて生涯ホームラン数は何本?

B:悲しくなるわ!よく年末にやってる戦力外特番じゃねえかよ 算数の問題にそんな哀愁いらないから

A:文句が多いなぁ じゃあ俺らにも身近な芸人のやつもあるから

B:芸人のやつ?聞かせて

A:問題です Aさんは上京してお笑いの養成学校に入りました。そこでBさんと出会いコンビを結成、今日はその初舞台です。出番は回ってきて、出囃子の後、両袖から登場して漫才を始めました。さて今舞台上にいるのは何人でしょう?

B:まぁさっきよりかはわかりやすいね ちゃんと2人っていう画が見えるし

A:ブッブー

B:え?

A:2人で生み出す笑いは計り知れないので 正解は∞でした

B:いーや明日からも頑張ってこ(叩くフリして握手)🤝🤝🤝🤝