見出し画像

ElecHead【感想】

はじめに

先日のSteamセールで『ElecHead』を購入してプレイしましたので感想を書きます。本記事には若干ながらステージ攻略に関するネタバレが含まれます。

内容紹介

ゲーム内容

本作は横スクロール2Dアクションパズルゲームです。

パズルは、主人公の頭部から放電された電気を使って、ステージギミックのON、OFFを切り替えてステージをクリアしていく形式です。

アクションは移動、ジャンプ、頭部投げの3つで、エンディングまで追加はありません。追加アクションがありますが、通常プレイで入手するのは難しいです。

百聞は一見に如かず、PVを見ましょう。BGMの良さも堪能できます。

良い点

  • 用意されたアクション、挙動、仕様、全てを活用したパズル

  • BGMが良い

悪い点

  • エンディングの分岐がわかりづらい

  • エンディング分岐用のアイテム収集でステージの再走するのがつらい

感想

用意されたアクション、ステージギミック、挙動まで全てを活用したパズルゲーム。「このアクション、移動でしか使わなかったな……」がないのは本当に素晴らしい。

難解そうなパズルをスルッと解けたときは、ノーベル賞もんだなこれは~~ワールドレコードかなぁ?!と思えます。だが、残念なことに多くの人が2時間程度でクリアしているので全く最速ではありませんでした。さっきまで見ていた最速の称号はどこへ……?

このゲームをプレイしていると頭が良くなった気がすると評される理由も良くわかります。

悪い点としてはエンディング分岐がわかりづらく、捜索中は本当に血管が切れそうでした。攻略記事を見てロケットヘッドを取得していなければ、パズルの解きなおしで諦めていたと思います。ロケットヘッドはステージに新しい解法を与える神アイテムです。

エンディング分岐の収集アイテムを捜索するときは攻略記事なりを参照して、先にロケットヘッドを取得すると良いでしょう。バグみたいな場所に隠されているため、自力で探すのは厳しいです。

エンディング分岐とロケットヘッドのヒントはここです。チェックポイント6のすぐ右のステージです。

ネタバレ注意?

さいごに

パズルゲームとして非常に完成度が高く、ステージの解法も応用編が出題されたあたりでエンディングになり、くどくならない程度のボリュームがちょうどいいです。

難易度の高いアクションもあまり要求されず、解法はわかっているのに操作がうまくいかないためパズルが解けなくてイライラする、がなかったのも好印象です。

感想でも述べた通り、憤りの中でエンディング分岐用の収集アイテムを集めましたが、40%近いプレイヤーが収集に成功していることから、察しが悪かっただけ説もあるのがショックです。世界最速なんだが……?

参考・引用

ElecHead/NamaTakahashi

ElecHead by NamaTakahashi


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?