見出し画像

喰う寝るゲーム【APEX】このゲームの難しさ

聞いてください!
私の記事が、足ツボ押すと痛いね@トナ学さんに
ご紹介いただいたんですよ!嬉しい~。

何が嬉しいって、
文章そのものを良く言っていただいて、
「こんな風に感じて頂けたら嬉しいなあ」って思っていたことを
そのまま書いていただけた
んです。
嬉しい。褒め上手。汲み取り上手。才能満載裏山。
今回ご紹介いただいた記事もみんな読ませていただきました。
どの方の文章も、人によって違って面白い。
そのなかに交ぜていただき、ありがとうございました。嬉しい。

足つぼさんの記事は、消力(シャオリー)使いのように、
心地よく力の抜けた文章を書いていらっしゃって、
こう、寝転びながら読みたくなるんですよね。
でもどこか油断のならないような(笑)
芯のある文章なんですよ。

……なんて、足つぼさんに負けないぞと書いてしまいましたが、
まだまだ自分本位な私の文章、
もしよろしければ、
まだもうちょっとだけ、
お付き合いください。

■超久々に友人とAPEX

会社の同僚から何か月かぶりに連絡が来て、
久々にVCありのAPEX!

某(それがし)、自分から誘えない侍であり候、
昔から会社の飲み会を含め
何かに誘われたら(ほぼ)断らないようにしてますが……。

いや、今日はね、
自分の腕前の衰えを感じましたねー。
APEXに力を入れなくなってから1ヶ月ほど経ってますから
当然なのですが。

一番顕著だったのは、
漁りが下手、
ってことでしたね。

面白いのは
「遅い」んじゃないんですよ。
「下手」なんす。

全盛期の頃と同じ速さで漁っている(と思う)んですが、
雑だったり使わないブキ拾ってたりずっとバッグ持ってなかったり
ぽっけの中がぐちゃぐちゃになってました。
だって、G7練習したこと1回もないのに毎回拾ってましたからね。
なにしとんね~ん!

その辺りで衰えを感じたのですが
(もちろんエイムもね)、
それでも私、1年以上、
ガチでやり込んできたんですよ。
それでも体が忘れるもんだなぁ、と。

まぁ強がりじゃなくて意外と悲しさはなく、
むしろ興味深いというかですね、
この感じ、他のゲームでは味わったことが無くて、
そのことからも考えると……
やっぱAPEXって難しいゲームなんだなぁ、と。

もうちょっと丁寧に書くと、
考えることが多い、ですねー。
いっこいっこは難しい判断ではないんですけど、
考えなくちゃいけないことがとっても多いので……
シングルタスクマンにとっては、
アタマからやるべきことがぽろぽろ抜けていきますね。
(もちろん、ゲーム以外に今回は
 「会話」に脳のリソース割かれていたしね(笑))

実際、射線管理とか立ち回りとか、
冷静に1つの問題だけ考えることが出来れば、
そこまで難しいことは問われていないんですよね。
ただそれがものすごい数で複合されることによって、
難しさ、そして面白さが増幅するんですね、きっと。

そんなわけで、
まぁ、今まで各所でさんざん語られてきたことではありますが、
APEXの難しさ、面白さを
改めて感じたのでちょっと書いてみました。

どのゲームにも違う面白さがあるのと同じように、
どのゲームにも違う難しさがあるんですよね。
その辺りを深堀してみても面白いかも。
例えばポケモンの難しさは「知識」、
オーバーウォッチの難しさは……なんだ?
わからん。おもろい。突き詰めたい。

ということで、
今日はここまで!
最近絵を描けてないなぁ。
描きたい書きたいゲームもしたい。
土日!
寝ます!
また今夜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?