見出し画像

不妊の薬膳(原因不明の5タイプ)




1.不妊とは


不妊の定義

・健康な男女が妊娠を希望
・避妊しない継続的な性行為がある
・1年間妊娠しない

以上の場合「不妊症」と定義される。

男女双方に原因が考えられますが、
ここでは女性の機能性不妊(原因不明の不妊)を
中医学の観点から症状別に5タイプに分類し、
それぞれの症状、メカニズム、治療法、お薦め食材、薬膳例
を紹介します。

お薦め食材と薬膳例について


中国の薬膳料理は、日本では入手しにくい食材や、
医薬品扱いで入手できないモノが多く、再現性が低いです。
その為、ここでは日本で入手しやすい食材で
簡単に調理できる料理と薬膳茶をご紹介します。

薬膳料理はお粥やスープ、蒸し物などのシンプルな料理が多く
味付けも塩とお酒(臭み抜きに少々)程度が多いので
難しくないです。難しく考えず、お薦め食材で
先ずはお粥やスープ(消化しやすい調理法)を作ってみて下さい。

油料理は消化が悪いので、
揚げ物、油炒めなどの調理法は控えめにされるといいです。
お味噌汁にすれば、かなり解決出来ると思います。

中医学用語について


分かりやすく、やさしい言葉で表現することは難しいです。
その為に「暑がり」「肥満」など、
分かりやすい言葉で表現しているところも、実は無理があります。
中医学(中国伝統医学)がベースなので、
理解するためには系統立てた勉強が必要です。

ここでは薬膳初心者を対象として解説していきたいと思います。
再現性が低い中国の薬膳料理も参考として載せますが
解説は割愛させて頂きます。
それよりも、誰もが日常生活で取り入れられるような
簡単な料理の提案に重点を置いてご紹介します。

不妊、タイプ別薬膳紹介

不妊だからコレをしたらいい、コレはダメ!とか~
不妊対策をひとくくりで述べることは出来ません。

不妊を症状別に5タイプで分かりやすく言うと
① 冷え性(腎陽虚):寒くて動けない
② 暑がり(腎陰虚):干からびている
③ ストレス(肝欝気滞):イライラ、スッキリしない
④ 肥満(痰湿内阻):体内がゴミ屋敷状態
⑤ 血行不良(瘀血):血が巡らない

に分類されます。

尚、以前は元気がないパワー不足タイプ(気血両虚)も入れて
6タイプに分類されてましたが、
最新の婦人科テキストでは腎気虚を入れて6タイプになっています。
しかし、ここでは薬膳初心者を対象としていますので、
一番シンプルな分類である「薬膳学」の5タイプを採用しました。


貴女がきっちりどれかに当てはまる、とは限りません。
寒がりの暑がり⇒1+2のミックスタイプ
ストレスタイプでせっかち、いつもカッカしてる⇒2+3のミックスタイプ
ストレスをかかえた肥満タイプ⇒3+4のミックスタイプ
肥満で血行不良⇒4+5のミックスタイプ
ストレスタイプで血行不良⇒3+5のミックスタイプ
等々、色々あります。

タイプ別にご紹介していきますので
1つに限らず、ご自分に当てはまるところをご参照ください。

又、上記は不妊に限らず、よく見られる症状です。
今は妊活を考えていない方も、このような症状があれば
将来、不妊になる可能性がありますし
妊活が終わった世代の方も、当てはまる症状があればご参照ください。

食事を含めた生活養生で
より健康的な日々をお過ごしになられるよう
生活改善の参考にして頂ければ幸いです。

それでは、5タイプの紹介をしていきましょう。

2.不妊の5タイプ(弁証)


① 冷え性(腎陽虚)


冷え性タイプ

症状
・月経(正常周期は28日±7日)
  周期が35日以上、経血の量が少なかったり色が薄い、
  閉経する場合もある
・その他
  滞下(おりもの)の量が多い、腰痛、腹や手足の冷え、性欲低下、
  頻尿、失禁、顔色が暗いなど
・舌脈
  舌の色が淡く、舌に白い苔が付いてる。
  舌がぬれぬれとした感じ。
  脈はぐっと抑えないと感じない。
  脈が遅く、弱々しい。

メカニズム 
 生まれつき虚弱(生命力や生殖力が弱い)
 又は、不摂生(過労や飲食不節など)で不健康状態 
 その為、身体を温める機能が低下し、子宮も冷えて不妊になる。

一言で言えば「冷え性」です。
冬でもアイスクリームが食べられる時代です。
食べ物に季節感がなくなり、冷え性になりやすい時代になったと思います。

それから夏の空腹時、暑いですから喉が渇きます。
先ずは、冷たい緑茶をがぶ飲みしてから昼食、なんて事はしてませんか?
緑茶は涼性で身体を冷やします。
そもそもが冷やすモノなのに、さらに冷たくキンキンに冷やして空腹時の胃腸に流し込めば、、、胃腸が冷えてしまいます。
昔からお腹を冷やしてはいけない!と言われてたのに。。。

私も昔、喉が渇いたら、冷蔵庫の冷えた牛乳を飲んでました。
そして、よく下痢をしていました。元々、胃腸が弱いのに!

そんなことが続くと、お腹が冷える(脾陽虚)から、
本格的な冷え性(腎陽虚)に発展してしまいます。

間違ったダイエットで生野菜のサラダばかり食べてませんか?
気血を作るためには、穀類、芋類、豆類、卵や魚肉が必要です。
そういった気血を作るモノを食べずにダイエットしてると
ガス欠で走る車のように、予備タンクのガソリンまでも消費してしまい
走れなくなってしまいます。
そうすると出産適齢期にもかかわらず、
原因不明の不妊になる可能性があります。

親から子への知識の継承が不十分、と言うのもあると思います。
昔は月経中の入浴は避けられていました。
出血してると言うことは、穴が開いて、そこから出血している、
と言うことです。
穴が空いていれば、そこから寒邪や湿邪が侵入できる!
と言うことになります。
ですから、月経中の入浴は控えられていたのも道理です。

学校でのプール授業、月経中でも参加しなくてはいけない、
とラジオで聞いたことがあります。
とんでもない!と思います。
そんなことをしてたら、不妊女性が増えて
日本の人口減少が止まらなくなると思います。

「冷える」と言うことは、死に近くなります。
倒れている人を触って冷たかったら、「死んでる!」と思うでしょう?
反対に、触って暖かったら「生きてる!」と思うでしょう?
身体を冷やしてはいけません!

北京では月経中女子は手洗いの水も温水の使用が奨励されてると聞きました。それぐらい、特に月経中は冷やしてはいけない!と言うことです。

治療法
 
温める(腎機能を補う)

お薦め食材:補陽、補腎の食物を選ぶ
 生姜、ニラ、ニンニク、葱、中国山椒、唐辛子、八角、胡椒、シナモン
 桃、餅米、茴香(フェンネルシード)、クルミ、ヨモギ
 ウナギ、海老、鯖、赤貝、マグロ、ナマコ
 牛肉、鶏肉、羊肉、鹿肉、ウズラ卵、ウズラ
 チーズ、赤ワイン、日本酒など

上記の食材に加えて、②暑がりタイプの食材も合わせて摂る。
  温めるだけでは干からびてしまうので、
  同時に身体を潤す補陰の食材も取るのがポイントです。

例)
料理に香味野菜や香辛料を使う
冷や奴(豆腐は涼性)には必ず薬味(温性)を添える
カレーは海老、牛肉、鶏肉、羊肉のカレーを選ぶ(豚肉ではなく)
お饅頭を買うとき、草餅(ヨモギ)を選ぶ
ジビエ料理では鹿肉や鶉肉を選ぶ(ウサギや鴨肉ではなく)
コーヒーや紅茶にシナモンを入れる

このように書くと誤解を生じますが、ただ食材を列挙するだけだと
具体的な料理を思い浮かべることができない方も多いので
敢えて書きました。
例えば、ポーク・カレーがダメな訳ではありません。
(豚肉は平性ですが、補腎作用もありお薦めです)
ここでは説明しきれないので、もっと知りたい方は
講座に来ていただくことをお薦めです。
(講座紹介は最後にございます)

薬膳例
 ニラと海老の炒め物(ニラ300g、むき海老200g、葱、生姜、酒、塩)
    中華鍋に油を入れ、葱と生姜を炒め、ニラと海老を加えて炒める。
    味付けは酒と塩。ニンニクを入れてもよい。
    例)ニラと海老の組合せのバージョン
      炒飯、水餃子、チジミ、酢味噌和え、胡麻和えなど
    
 胡桃と黒砂糖の飲み物(クルミ60g、黒砂糖大さじ1、清酒200ml)
    粉状に砕いたクルミをカップに入れておく。
    鍋で清酒を沸騰させ、火を付けてアルコールを飛ばし
    クルミの入ったカップに注ぎ、黒砂糖を入れて飲む。

 ウズラ卵入り牛乳(ウズラ卵2個、牛乳200ml、砂糖適量)
    牛乳を沸騰させて、ウズラ卵2個を入れて、かき混ぜる。
    好みで砂糖を加えて飲む。

お薦め薬膳茶
 
このタイプの人は体力気力がありません。
 少し食べるとエネルギー補給になって動けるようになるので
 「お湯を注ぐだけ!」の簡単な薬膳茶はお薦めです。

【滋養物】肉桂
【健康茶】姜絲茶(生姜)
【薬膳茶】黒糖紅棗玫瑰姜茶


② 暑がり(腎陰虚)

暑がり

症状

 ・月経   
   月経後期(周期が35日以上)か月経先期(周期が21日以下)
   経血量が少なく、色は赤くネバッとしている。 
・その他   
   めまいや頭がクラクラする、耳鳴り、足腰がだるくて力が入らない
   手足が熱い、午後に微熱感、寝汗をかく
   寝付きが悪い、不眠、夢が多い  
・舌脈   
   舌が赤く、苔が少ない。
   脈は細い、または細くて早い。

メカニズム
 
身体が潤いを失い、干からびてきている。
 その為、子宮も潤いを失い不妊になる。

要するに、身体が干からびてて暑いのです。
受精卵はフカフカの温かいベッドですくすく成長しますが
干からびたせんべい布団のようなベッドだと育ちません。

赤ちゃんはみずみずしいですが、年寄りは干からびています。
干からびた身体は断熱材がへたったお家のようなもので
夏になるとダイレクトに暑いです。
暑い、つまり熱はエネルギーですから動けます。
早口で声が高く、せっかちな人が多いです。

せかせか、せっかちタイプ

治療法
 
陰血を補って身体を潤し、ほてり感を解消する。

お薦め食材

枸杞子(クコの実)、菊花、黒キクラゲ、キュウリ、ゴボウ、セロリ、冬瓜、トマト、苦瓜、人参、白菜、ヘチマ、山芋、百合根、蓮根、アロエ、蕪、クワイ、小松菜、薩摩芋、里芋、シメジ、白キクラゲ、ジュンサイ、ゼンマイ、タラの芽、青梗菜、ほうれん草、マイタケ、マコモダケ、マッシュルーム、レタス、梅、柿、カリン、桑の実、スイカ、梨、ブドウ、りんご、アボガド、イチジク、いちご、キウイフルーツ、金柑、ココナッツ、さくらんぼ、ざくろ、スモモ、パイナップル、バナナ、パパイヤ、ビワ、マンゴー、メロン、ライチ、レモン、くるみ、ごま、銀杏、松の実、落花生、大麦、クレソン、あさり、イカ、うなぎ、牡蠣、昆布、タコ、ホタテ、あゆ、エビ、カニ、クラゲ、シジミ、スッポン、なまこ、はまぐり、ひじき、鰤、鱒、豚肉、鴨肉、烏骨鶏、鹿肉卵、牛乳、チーズ、ヨーグルト、蜂蜜、オリーブオイル、ごま油、砂糖、豆鼓、バター、ハイビスカス、プーアル茶、ビール、白ワイン

特に山芋や黒胡麻は普通にスーパーで入手できるのでお薦めです。
山芋をすりおろして鶏卵を載せたとろろ蕎麦などもお薦めです。

黒胡麻粥もお薦めです。炊飯器にお米と水と黒胡麻を入れて
お粥モードで炊きます。黒胡麻は1パック全部入れるぐらいで作ると
真っ黒で香ばしくて美味しいお粥になります。

スッポンは大手のスーパーやネット通販でスッポンスープが購入できます。
卵とご飯を入れて、スッポン雑炊にするのも美味です。

鴨肉は真空パックされた加工品「合鴨肉」が売られています。開封し食べやすくカットするだけで食べられます。又、ほうれん草(補血)などと一緒に蒸したり、さっと炒めても美味です。

薬膳例
 枸杞子入り卵焼き(卵2個、枸杞子10g、砂糖大さじ1)
  枸杞子(クコの実)を水で戻し、溶いた卵液に入れて、卵焼きを作る。

 山芋と百合根のポテトサラダ
  山芋と百合根(各適量)を電子レンジで加熱してフォークで潰す。
  ゆで卵もフォークで潰して、マヨネーズで和える。

 五味子と枸杞子のお茶(五味子5g、枸杞子10g、砂糖少々)
  すりつぶした五味子と枸杞子をカップに入れて熱湯を注ぐ。
  好みで砂糖を加える。

 桑の実の蜂蜜シロップ(乾燥の桑椹500g、ハチミツ300g)
  桑椹を鍋に入れ、水(適量)を加えて30分煮込み汁を取る。
  更に水(適量)を加えて10分煮込み汁を取る。
  2回の煎じ汁を鍋に入れ弱火で濃縮する。
  どろっとなったら蜂蜜を入れ、一煮立ちしたら火を止める。
  冷めたら瓶に保存する。服用するときは適量を湯で溶いて飲む。

お薦め薬膳茶

【健康茶】桑椹茶
【果実茶】 黑枸杞


③ ストレス(肝欝気滞)


ストレス・タイプ

症状
月経
  月経周期が長くなったり短くなったり、一定しない。
  経血の量は不定
・その他
  月経前に乳房や脇腹や下腹に張るような痛み
  精神抑鬱(マイナス思考、感情の不安定、ストレスに過敏、
       自己肯定感が低いなど)、イライラして怒りっぽいなど
・舌脈
  舌は赤く、脈は力強くバンバン打っている。

メカニズム
 
抑鬱体質(心理的な脆さや感情の不安定性さ)で心身不調になり
 そこに「妊娠しない焦り」がストレスとなって気血の巡りが悪くなり、
 不妊になる。

治療法
 気に流れをよくして、気血が流れるようにする。

お薦め食材:柑橘類など香りがあり、気の流れをよくするもの
 

陳皮、菊花、マイカイカ、ジャスミン、梅花、キクラゲ、キャベツ、金針菜、セロリ、大根、玉ねぎ、ニラ、にんじん、ニンニク、ネギ、白菜、百合子、枝豆、えのきだけ、オクラ、蕪、カリフラワー、空芯菜、小松菜、こんにゃく、サヤエンドウ、春菊、ナズナ、ピーマン、ブロッコリー、レタス、山伏茸、みかん、杏、イチジク、キウイフルーツ、金柑、グループフルーツ、ビワ、メロン、ゆず、ライチ、竜眼、レモン、アーモンド、エゴマ、かぼちゃの種、小麦、あわ、そば、納豆、もち米、茴香、紫蘇、香菜、唐辛子、バジル、八角、からし、クミン、タイム、パセリ、フェンネル、三つ葉、ローズマリー、イカ、牡蠣、、鯖、ホタテ、クラゲ、さんま、スズキ、ひじき、ワカメ、ヨーグルト、、塩、醤油、味噌、コーヒー、ローズ、ウーロン茶、焼酎、日本酒、ビール、ワイン

例)お茶:花茶、ハーブティ、フレーバーティなど
例)おそば屋さん:おろしそば
例)居酒屋さん
・枝豆
薬味たっぷりの冷ややっこや、湯豆腐
・鯵や鮭の南蛮漬け
・サンマに大根おろし

薬膳例

・マイカイカとジャスミンのお茶
 カップにジャスミン茶小さじ1とマイカイカ3~5個いれ
 熱湯を注ぐ。少し蒸らしてから飲む。

・ザボンを詰めた鶏の姿煮
  サボンの皮をむき袋から果肉を出す。
  キレイに洗った鶏肉のお腹にザボンの果肉を詰める。
  器に入れて、葱、生姜、塩、水を加えて、
  鶏肉が柔らかくなるまで蒸す。

・陳皮のお茶
  カップに陳皮を適量入れ、熱湯を注ぐ。少し蒸らしてからのら飲む。
  熱湯を紅茶(温性)や緑茶(涼性)に変えてもいい。

・金柑のお粥
  
金柑(2~3個)を入れて、お粥を炊く。

薬膳茶

【花茶】玫瑰花(マイカイカ)茶
【花茶】陳皮
【花茶】金桔乾

④ 肥満(痰湿内阻)

肥満タイプ

症状
 
・月経
   
月経周期が長い(35日以上)。ひどい場合は閉経、
 ・その他
   肥満、白くて粘っこいおりものが多い。
   頭がクラクラする。めまい、動悸、胸部不快感など
 ・舌脈
   舌の色が淡く、ぼってり浮腫んでいる。
   白い苔がべったりと付いている
   脈はハッキリと強く打っている。

メカニズム
 もともと肥満体質、或いは消化力が弱いタイプ、又は、消化しにくい食事(油っぽいモノ、冷たい料理など)や過食、過労により消化力が弱る。その 結果、体内に痰と湿気が蓄積された状態になる。痰と湿気(邪魔モノ)が出来たため、気の流れが悪くなり不妊になる。

治療法
 
体内に溜まっている湿気や痰を解消し、
 気の流れを良くして月経を整える。
 脂っこいモノ、甘い物、酒や熱を生む食物を避ける。

お薦め食材:胃腸の調子を良くし、痰湿を解消するもの

陳皮、キャベツ、きゅうり、金針菜、ごぼう、生姜、セロリ、大根、冬瓜とうもろこし、茄子、ニガウリ、ネギ、白菜、ヘチマ、ウド、枝豆、えのきだけ、サヤエンドウ、じゃがいも、春菊、そら豆、たけのこ、なずな、豆もやし、みょうが、もやし、レタス、スイカ、梨、ぶどう、アンズ、キウイフルーツ、ココナツ、さくらんぼ、スモモ、パイナップル、パパイヤ、メロン、かぼちゃの種、小豆、大麦、黒豆、大豆、ハトムギ、緑豆、粟、いんげん豆、山椒、紫蘇、香菜、唐辛子、からし、セージ、あさり、昆布、あゆ、クラゲ、鯉、しじみ、ドジョウ、のり、はまぐり、ハム、ひじき、ワカメ、鶏肉、鴨肉、酢、味噌、コーヒー、ココア、ハイビスカス、ウーロン茶、緑茶、荷葉(蓮の葉)

このタイプの方には和食がお薦めです。

例)夏の食事
・おつまみ:枝豆の塩ゆで
・小鉢:クラゲときゅうりの酢の物
・小鉢:チリメンジャコと大根おろし※
・小鉢:昆布大豆の煮もの
・主菜:冬瓜とカモ肉の葛あんかけ
・ご飯:ハト麦入り雑穀ご飯
・デザート:スイカ

※大根:肥満者に特におすすめ!
   
 肥満の薬膳で欠かせないのが大根ですが
    私の経験では、肥満者は大根嫌いが多いです。

例)コンビニ食
・昆布入りの海苔で巻いてるおにぎり
・赤飯のおにぎり(小豆がお薦め。食べすぎに注意)
・ワカメときゅうりの酢の物
・焼きサバ
・茄子の味噌汁


薬膳例
・陳皮とサンザシのお粥

  陳皮とサンザシ(各少々)を入れて、お粥を炊く。

・冬瓜入り小豆粥
  冬瓜(適量)をコロコロに切って、
  小豆(適量)と一緒に炊いて小豆粥にする。
  塩昆布を添えて食べる。

薬膳茶

【花茶】荷葉茶
【健康茶】玉米鬚茶
【健康茶】紅豆薏米茯苓茶


⑤ 血行不良(瘀血)


目の下にクマ

症状
・月経
  月経周期が長い、色が紫で塊がある、月経痛有り
・その他
  目の下にクマができる
  何となく暗っぽい顔、顔にシミがある
  頭痛などの痛みが夜に痛い
・舌脈
  舌が紫っぽい。紫っぽい点や斑がある。
  脈が強く打っているが、流れにくそうな感じ。

メカニズム

 以下の内容により、血行不良で不妊になる。
 ・月経期や産後の性交
 ・冷えにより血行不良
 ・ストレスでイライラ、ウツウツして気血の巡りが悪くなる

治療法
 
血行をよくする

お薦め食材:血行促進の食物 

サンザシ、肉桂、マイカイカ、黒キクラゲ、金針菜、ごぼう、しいたけ、玉ねぎ、トマト、ナス、ニラ、ニンニク、ネギ、レンコン、アシタバ、アスパラガス、アロエ、うど、クワイ、小松菜、こんにゃく、里芋、春菊、青梗菜、菜の花、ピーマン、蕗、ほうれん草、みょうが、山伏茸、イチジク、金柑、クランベリー、グレープフルーツ、ブルーベリー、ゆず、ライチ、アーモンド、銀杏、栗、松の実、小豆、黒豆、大豆、黒米、納豆、サフラン、山椒、唐辛子、バジル、クミン、クレソン、セージ、芹、タイム、パセリ、フェンネル、三つ葉、ローズマリー、鰺、イカ、うなぎ、牡蠣、鮭、鯖、アワビ、イワシ、カツオ、カニ、鯉、サワラ、さんま、鯛、たら、ナマコ、はまぐり、ひじき、鰤、マグロ、鱒、ワカメ、ヨーグルト、酢、酒粕、コーヒー、ココア、ローズ、ウーロン茶、焼酎、日本酒

ー行気・疏肝・理気(気の巡りをよくする)ー
蕎麦、茴香、オレガノ、紫蘇、タイム、玉ねぎ、チャービル、にんにくの茎、のびる、バジル、ピーマン、松茸、三つ葉、茗荷、レモンバーム、ローリエ、キンカン、グレープフルーツ、シークワーサー、スダチ、仏手柑、ブンタン、みかん、ゆずの皮、ライチ、カジキマグロ、茴香の種子、カルダモン、クミン、ターメリック、チンピ、ナツメグ、八角、カモミール、金木犀、ジャスミン、マイカイカ、ラベンダー、酒、ワイン

例)黒豆のお粥や炊き込みご飯(おつまみ売り場の炒り豆を使えば簡単!)
例)パスタ:茄子とピーマンのトマトソース
  (ペペロンチーノ:ニンニクと唐辛子いり)
例)甘酒
例)酢味噌和え:蒟蒻、菜の花とイカ、マグロと若布など
例)酢の物:蟹と胡瓜と若布、鰺や鮭の南蛮漬け
例)ウーロン茶の茶がゆ


薬膳例
・マイカイカとジャスミンのお茶(ストレス・タイプと同じ)

 カップにジャスミン茶小さじ1とマイカイカ3~5個いれ
 熱湯を注ぐ。少し蒸らしてから飲む。

・陳皮とサンザシのお粥(肥満タイプと同じ)
 陳皮とサンザシ(各少々)を入れて、お粥を炊く。

・ニラ玉(ニラ1把、卵三個)
 中華鍋に油、ニンニク(各適量)を入れ、ニラ(ざく切り)を加えて炒め
 卵を溶き入れて仕上げる。酢を加えると活血作用アップする。
 
中国の薬膳で以下の料理が紹介されていますが、
材料が入手できないので割愛します。
紅花入り蒸し卵
・三七と鶏肉の蒸し物
・桃仁とイカの煮込み

薬膳茶

【花茶】山査子(サンザシ)
【花茶】玫瑰花(マイカイカ)茶
ストレスタイプで登場しましたが、瘀血タイプでも使えます。


3.きっちりタイプに当てはまるとは限らない

1.冷え性(腎陽虚):寒くて動けない
2.暑がり(腎陰虚):干からびてい
3.ストレス(肝欝気滞):イライラ、スッキリしない
4.肥満(痰湿内阻):体内がゴミ屋敷状態
5.血行不良(瘀血):血が巡らない

例)寒がりの暑がり⇒1+2等々、色々あります。


4.不妊のまとめ


■不妊症:1年以上妊娠しない

・健康な男女が妊娠を希望
・避妊しない継続的な性行為がある
・1年間妊娠しない
以上の場合「不妊症」と定義される。

男女双方に原因が考えられますが、
ここでは女性の機能性不妊(原因不明の不妊)を
中医学の観点から症状別に5タイプに分類して紹介しました。

■原因&メカニズム:ストレスが多い

■タイプ(ミックスタイプも有り!)
 ①腎陽虚(冷え冷え)
 ②腎陰虚(ほてり感)
 ③肝欝気滞(イライラ)
 ⑤痰湿(肥満)
 ⑥血瘀(ドロドロ)

5.予防とケア


養生

ストレス・タイプが多い

○ストレス解消 
○適度な運動 
○規則正しい生活 
○各タイプに応じた養生

不養生

×過労 
×冷え 
×栄養不足 
×月経期や産後の不養生(余血が残ってる→房事→瘀血) 
×飲食不節
  肥甘厚膩の食事→消化できない→痰湿(不要なモノ)
  →気の巡りが悪くなる→不妊

6.後書き

*薬膳茶:五福茶荘

 五福茶荘様には薬膳茶紹介でご協力頂きました。
 有難うございました。

五福茶荘

神戸市中央区元町高架通3-137 五福茶荘(JR元町駅西口からすぐ)
→元町商店街の近くに移転の為、2023年8月中旬で閉店。
新装開店:2023年9月中旬予定
【新店舗住所】神戸市中央区元町通3丁目17-4  五福茶荘

【お問合せ】・・・「芦屋薬膳・西野の紹介」とお伝え下さい。
TEL/090-2147-9520
FAX/078-381-5736

*芦屋薬膳の時間制相談

芦屋薬膳の時間制相談

料金(税込):¥1,500 /30分(料金は予告なく改定される場合があります)
内容:薬膳相談|中医学|気になる症状|薬膳の勉強アドバイスなど
形式:マンツーマン
開催方法:Zoom
時間:30分単位で最長90分まで

芦屋薬膳のオンライン講座

薬膳を分かりやすく、やさしい言葉で表現することは難しいです。
中医学(中国伝統医学)がベースなので、
理解するためには系統立てた勉強が必要です。

神戸中医学院(芦屋薬膳)では、
単発講座以外にもコース講座がございます。
初級(Any協会:薬膳インストラクター初級)
中級(Any協会:薬膳インストラクター中級)
・上級(神戸中医学院:国際中医薬膳養生師・受験講座)
  月4回コース
  月2回コース

ストアカ友達紹介クーポンをご利用ください。
皆様の受講をお待ちしております。

*参考文献

神戸中医学院テキスト「薬膳学」「婦人科学」孫華麗編著
「中医薬膳学」辰巳洋著
「中医食療方」瀬尾港二、宗像明子、稲田恵子著
「薬膳&漢方の食材辞典」坂口珠未著
「食物性味表」日本中医食養学会編著

7.最後に

 私は26歳で結婚し、その年に卵巣嚢腫と多膿疱性卵巣であることが判ました。手術は無事に終わり、術後の検査でも問題なく、「直ぐに妊娠できますよ。」とのことでした。しかし、その後も妊娠しなかったので不妊検査を受けました。結果は問題無しでした。問題がないので何も対処せず。そして月日は流れ、結局、子供には恵まれませんでした。

 49歳から始めた中医学薬膳の勉強で、「不妊の原因は冷えとストレス、瘀血が原因だったのでは?」と考えるようになりました。当時、それが分かっていれば、もう少し違った結果が得られたのではないかと残念に思っています。また、体力が無く「もっと体力があれば人生をもっと楽しむことができたのに」とも思いました。

 53歳から体調改善のために、針灸治療と漢方治療を始めました。その結果、10年後の今の方が元気です。鍼灸師の先生からも「当初は細くて硬い脈だったけど、今では血管が太くなり、脈幅も広がっている。今の方が断然良い!」と言われるほどです。以前はすぐ疲れるし、すぐに寝込んでいたのに、そんなこともなくなりました。もちろん、加齢による衰えはありますが、それでも今の方が明らかに元気です。何歳からでも体質改善は可能だと実感しています。

 この経験から、何歳からでも出来ることはあると思いました。今日が人生で一番若い日です。皆様も生活に中医学養生(精神、起居、食)を取り入れ、健康でもっと元気に、もっと人生を楽しんで頂ければ幸いです。
 本書が、皆様の健康と幸福への一助となることを心より願っています。

西野久子(国際中医師・国際中医薬膳師)
神戸中医学院(師範) 芦屋薬膳主宰

神戸中医学院(芦屋薬膳)主宰 西野久子(国際中医師・国際中医薬膳師)


支援のお願い(気に入ったらサポート)

私は大阪の豪商・加島屋久右衛門(廣岡家)の文化財修復保護活動をしています。購読料は「大阪の豪商・加島屋久右衛門・廣岡家」の文化財修復保存研究の為に使わせて頂きます。
ご支援賜りますようお願い致します。

文化財修復活動の動画

100年先プロジェクト(45秒)
阿弥陀如来像(平安末)(70秒)
西本願寺門主裏書き「方便法身像」(江戸時代)(58秒)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?