見出し画像

ノザキのコンビーフ味 塩焼きそばに見るサンヨー食品の「攻める」姿勢が産む奇跡

タイトル画像:コンビーフ焼きそばのパッケージ写真。牛がドーンと書かれてます。牛です。


コンビーフ。

なぜか好きなのです。パンに合うのはもちろんですが、自分は白飯のお供にしてもいいくらいです。

それが塩焼きそばの味付けに。

そしてこの製品に一点突破の姿勢を見ました。

缶詰は付いてません

コンビーフと言えば、あの台形の缶。あと、不思議なクルクル回す開け方。今はプラスチック製の容器になってしまい、ちょっと盛り上がり感にはかけますが、しょうがない。

ちなみに。クルクル回すキーみたいな部品は、子供の頃カギを持たせてもらえなかった自分にとっては、自分だけの秘密のカギでした。

そして姿を表す、脂に守られた肉のほぐれた固まり。缶を取り出して開けてここまでが一連の盛り上がりです。

カップ麺の中身は?

開けると缶詰め風のものがあるかと思ったら無し。

画像2

画像:粉末ソース、調味油、あとのせかやく、の写真

乾燥具材かな、と。コンビーフはどれだ?と探してみたら…

ここでパッケージに再注目。

画像3

画像:パッケージの部分アップ。ノザキのコンビーフパッケージ写真の下に「ノザキのコンビーフを入れるとさらに美味しい」と、「写真はイメージ、別途ご用意ください」の文字

なんと!本物を乗せたらさらに美味い!という写真の使い方!よく読まずに期待してはいけませんね。

作ってみた

画像1

細麺なので3分。そこに、液体ソースとコンビーフっぽい粉末を。

もう一度パッケージに注目。

画像4

画像:パッケージ下部のアップ。文字で「味をイメージ、かやくはコンビーフでは無い」という説明

なんですとー。この商品、もう一度パッケージど真ん中を見れば、うそは言ってません。

コンビーフ

なのです。ファンタオレンジにオレンジが入ってなくても誰も怒りません。

でも美味いけどね

たしかにコンビーフ味で、予想通りの味。油も風味があって、少しブラックペッパーなどを足せばおつまみにもいいかも。

今回は、味より商品性について。

よくぞ発売にこぎつけた

本当にそう思います。想像すると、いくつかの実現を妨げそうなポイントが。

①狭い領域を見つけた

世の中のメニューに「コンビーフ焼きそば」とか「コンビーフ麺」は定番ではない。

各メーカー、いろいろな味を求めて開発する中で、よくぞこの誰もやってなかった組み合わせにしたな、と感心してます。

単体で好きな人がいても、組み合わせた途端商品の可能性が無くなるものはある。

なので、日頃から様々な組み合わせを試してることが想像できます。

②コンビーフ味、で本物を使わない

普通に考えれば、ノザキのコンビーフを提携して使うところ。コストの問題ももちろんあるのでしょうが、そこを本物を使わない決断。

これも、物事を実現するための割り切りとしては相当強い意思を感じます。本物が入ってないじゃないか!という声より、この組み合わせなら食べたいんだよね、という声を重視した決断。

なかなか柔軟です。

③それを販売まで

ここまでの話は、各社開発担当までならあり得ます。だいたいその上の説得段階で、凄まじい数の攻めたメニューが没になってることでしょう。

この商品、それを乗り越えてきた。目の付け所、社内プレゼン能力、それにGOを出した上層部、全ての決断が噛み合った奇跡の商品です。

④それに追従する自分

そして、それを見つけて食べ、noteに書く自分!

…ここまで皆さんの役に立たない情報をお読みいただいた方、までを含めた奇跡なのです。

お付き合いいただきありがとうございました。

お付き合いついでに、はみ出しネタ:

・JRの線路沿いにノザキのコンビーフ、という看板がたくさんあった

・その看板の制作会社が、ザ・ベストテンのパタパタ数字が出るボードを作った

さて、真偽の程は。ネットでちょっと探ったけど、正解に辿りつけませんでしたが、昔聞いた話です。、

まだまだ色々と書きたい記事もあります。金銭的なサポートをいただけたら、全額自分の活動に使います!そしたら、もっと面白い記事を書く時間が増えます!全額自分のため!