見出し画像

心に残って「しまった」言葉たちの置き場:自分の思い通りになりますように

タイトル画像:手を合わせて祈る動物のイラスト

推しチームがいきなり不調だったので、神頼みをしに、神社に行ってきました。

今年は初詣は結局行かず。なので、3月に入っての事実上の初詣です。

皆さんは、どんなお作法で、どんなお願いの仕方で、どんな内容でお参りしてますか?内容にも決まりはあるの?なども気になったので調べてみます。

お作法のおさらいを簡単に

ここは、本家に聞いてましょう。

作法を知っておくと、スマートに参拝できるだけでなく、神様へどのように昔の人がコミュニケーションを取ろうとしてたか、も少し分かります。

下のリンク:神社本庁のwebページ

鳥居

まずは神社に到着。本来鳥居は神様の通り道、という説明もあります。

そのため、参拝する我々はど真ん中ではなく、少し左右に外れた場所を通る、というところから作法を始めてみるのも良いかと思います。

手水

参拝する前に心身を清めます。

①右手でひしゃくを取ります。
②水盤の水を汲んで左手にかけて洗います。
③次にひしゃくを左手に持ち替え、右手を洗います。
④再びひしゃくを右手に持ちかえ、左の手のひらに水を溜めます。
⑤口をすすぎます。この時、柄杓に直接口をつけないように。水をもう一度左手に流します。
⑥作法ではなくマナーですが、ひしゃくを縦にして、手で持つ部分を水で洗い流すとスマート。

なにやらたくさん書きましたが、要するに、

・両手を洗い、口をすすぐ

ですね。

拝礼

「柏手を打つ」と表現される、神様に感謝を表す手を打ち合わせる行為。柏の葉のように両手の指を揃えて打ち合わせるところから。(豆知識)

この「柏手」と、お辞儀をする「拝」を、二拝二拍手、さらに最後にお辞儀をする、2-2-1を基本とする神社が多いです。神社によっては違う方法をお願いされることもありますので、現地で確認してください。

①背中を平らにし腰を90度に折り、2回「拝」。
②胸の高さで両手を合わせ、右指先を少し下にずらし、肩幅程度に両手を開いて、2回打ち、最後は指先を揃えます。
③最後にもう1回拝をします。

二拝二拍手一拝を自分は2-2-1と覚えてます。攻守のバランスが取れたフォーメーション。

お願いはどこでするの?

本来は感謝をする拝礼。自分のお願いはそのついでに、と考えてます(webにもこの説明が無かった)。

自分は2-2-1の後ろの2と1の間。ここで、むにゃむにゃとお願いをするのですが、結構漏らさず全部お願いしようとすると、忘れた!とかありそうなので、拝礼前に頭の中でリハーサルしたりしてます。

最強ワード爆誕!

やっと今回の記事のメインテーマ。

自分の同僚で、こいつの考えはしっかりしてかなわんなー、という存在が。

彼のお願いはたった一言。でも、自分のリハーサルや心配を吹っ飛ばしてくれました。

それは

全てが自分の思い通りになりますように

というもの。

そりゃー一つ一つ願いを考える必要はありません。

これを知ってから、参拝時間がかなり短くなり、スマートな神社ライフが送れてます。

しかし、世の中はなかなか自分が理想とするようには変わってくれませんねー。

#神社
#参拝
#二礼二拍手一礼
#心に残ってしまった言葉
#神様へのお願い


まだまだ色々と書きたい記事もあります。金銭的なサポートをいただけたら、全額自分の活動に使います!そしたら、もっと面白い記事を書く時間が増えます!全額自分のため!