見出し画像

英語を使って世界を広げる21〜発音の仕組みを知る〜

さて、今回はスピーキングの話になります。

以前音マネの重要性の話をしたと思いますが、ここでは、より良い発音をするためのトレーニングについてお話しします。

1、そもそも音から始める理由は?

前にも少し触れましたが、オススメの学習スタートはリスニングとシャドーイングです。

正しい発音を覚える事で、

①ネイティブが言っていることが聞きやすくなる
②音が似ている単語が聞き分けられる
 ex.Rock/Lock , sink/think
③ネイティブと話す時に自信を持って話せる
④慣れると音で文字の構成がわかる

というメリットがあります。

さらに文法・単語からはじめ、発音を疎かにした時に起こるデメリットもご紹介します。

①単語を覚える時に、文字の構成・意味・発音をバラバラに覚えなければならないので手間がかかる
②所謂ローマ字読みが通用しない単語の読み方が難しく感じる
ex.Scheme/budget
③ネイティブと話す時に、結局相手に気を使われる
そうなると引け目を感じることもある
④発音が悪いと知性が低く見られる
 発音が酷くて、いじめられたり、バカにされること 
 は残念ながらある

ここまで書いて、逆に文法・単語からはじめるメリットはどれくらいあるでしょうか?

学校のテスト、TOEICの点数を取るなら、逆でもいいと思います。

ただ、

【テストの点を取る方法とコミュニケーションを取る方法は別物である】

ことは、知っておいてほしいと思います。


2、唇と舌の動きを知る

まずは下記動画をご覧ください。

English Pronunciation Video1

このシリーズは、発音のやり方がわかりやすいので、全部観ることをお勧めします。

観ればわかりますが、舌を置く位置、唇の動きによって発音が変わります。

これがわかると、

【日本語と英語は音が違う】

ことが理解できます。

単純な話、LとRとラ行は全て別の音です。
Rockであっても、ロックではないんです。

だからそれをマスターするために、この動画を通じて必要な口の筋肉と舌をトレーニングしてみてください。

3、英単語は音の組み合わせ

ここで、1つ大切な情報があります。
日本語は、”シー”
英語は、”SEA”
同じ海を意味する言葉ですが、

日本語はシ・ーの2つの文字の読み方を、単語にしてもそのまま発音します。

しかし英語は、S(エス)・E(イー)・A(エー)のそれぞれのアルファベットの読み方と、単語になった時の発音が違います。

※SEAは、エス・イー・エーとは発音しませんよね?ってことです。

つまり、

日本語は、文字の読み方の組み合わせ=発音
英語は、文字の読み方≠発音

なのです。

ということは、日本語の様に(平仮名の”あ”から学ぶやり方)アルファベットの名前から覚えようとすると、

【書き方と発音のリンクに時間がかかる】

ということになります。

日本語は五十音を覚えれば、

“きょうのてんきは、はれです”

が読めます。

しかし、英語はアルファベットを覚えても、

“It is sunny today.”

は発音できませんよね?

だから、

【英語は音から始める】

ことが大事なんです。

4、まとめ

いつものことながら、話があちこちにいったのでまとめたいと思います。

①コミュニケーション能力を上げる勉強とテストの点を取る勉強は、アプローチが違う

②日本語と英語は全く別の音

③アルファベットの読み方がわかっても、単語は読めない

だから、

【発音の勉強は重要】

だということです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?