西田素兎子

にしだもとこです。倉敷→尾道→倉敷→福井の人。ASD系発達障害。本好き&字書き(暫定)…

西田素兎子

にしだもとこです。倉敷→尾道→倉敷→福井の人。ASD系発達障害。本好き&字書き(暫定)。既婚。使ってる画像はCanva製もしくは借り物。 ご意見ご感想はコメントまたはnishidamotoko.impression@gmail.comまでどうぞ。

マガジン

  • 小説ノック1《百人一首》

    百人一首を題に短い小説を書きます。毎週日曜更新(19時目安)、2500以上3000未満。ワンシーン描写の練習に。続きものじゃないよ。 ※キャラクターと設定は《るり湊観光案内》から流用してますが、設定と時間軸には揺らぎあり。 参考文献『原色小倉百人一首』文英堂

  • カクウホンヤメグリ

最近の記事

  • 固定された記事

また日記書こうと思ったのでどんな日記にするか考えておく

 気持ちの整理・考える練習、みたいな感じで日記を書いていこうと思う。最初は紙のノートに書こうかと思ったけど、やはり苦痛なのでやめた。字が汚いし筆圧が強すぎる。  目指すところはこんな感じ。 ①一日一題。 ②3000字を目標に30分で書く。 ③朝に昨日のことを書く。 ④箇条書きにしないでエッセイ方式にする。  それだけ。

    • 文学フリマ京都8ありがとうございました【えー34にいたよ】

       感想文書くのが遅いよ~すみません。 当日の感想 ・何はともあれ雪降らなくてよかったです。こなみかん。 ・設営のとき、ひとりだけ布がなくて恥ずかしかったです。次回出るなら用意しようと思いました。足元の目隠しにも使えるんですね。無知。 ・両隣のブースの方がバチバチにファッションきめてらしてて素敵でした。私だけ普段着でちょっと恥ずかしかったです。 ・望月麻衣さんのブースが近かったのですが、「さすがに商業作家は強い」と思いました。すごかった。 ・関西圏に住んでる友人たちが会いに

      • 文学フリマ京都(1/14)に出店します

         ここにいます。 ・ワンオペなので不在時あるかと思います。 ・福井県から参加しているので、早く帰るかもしれません。 ・人と話すのは苦手寄りですが頑張ります。お声がけください。  というわけです。よろしくお願いします。

        • 最近考えたこと 2023.12.30

           最近考えたことです。つらつら。 誰もが美しくなれる世界で  信条があって化粧を全くしていない。スキンケアは除く。なんか、誰もが美しくなれる世界だからこそ、「誰もが美しくなければいけない圧」みたいなのを感じてしまう。私はそのステージでは戦いたくないので、乗らないことにした。それだけの話。  とはいえ暴飲暴食は体に悪いし、運動もした方がいいというのはわかる。健康を軽く見てはいけない、とは思うよね。 文学フリマの準備してる  いろいろ考えた結果、本は配送することにした。ヤ

        • 固定された記事

        また日記書こうと思ったのでどんな日記にするか考えておく

        マガジン

        • 小説ノック1《百人一首》
          20本
        • カクウホンヤメグリ
          3本

        記事

          (最近)考えたこと

          〇インスタから見た私  インスタからイベントを予約して参加したことがあった。「西田さんですか? 男性だと思ってました」と言われた。びっくりした。あのアカウントでそう見えるんか、と思う。たしかにかなりあっさりした書き味になってはいる。それが男性的かと言われるとわからん。 〇書きたいこと  「書きたいと思うことを書くのが大事なんじゃない?」的アドバイスをもらう。書きたいことってなんだろ~と思う。「癖」のことか…? とか思った。そうである気もするし、違う気もする。  それはそ

          (最近)考えたこと

          身近にある共感できないこと

           世の中はそういう理解・共感できないことであふれている。ふーんと思って見ている。 お弁当を温める  これは非常にありふれているけど全然わからない。弁当とは冷たいままで食うもんじゃないんか。というかむしろ冷ご飯が好き。  職場の休憩室にも電子レンジあるけど、同僚がお弁当レンチンしてるの見て「なるほどな?」と思う。 好きな服を着て気分が上がる  これもだいぶわからん。好きな服を着たい、までは共感できないけどわかる。気分が上がるはよくわからん。化粧で気分が上がる、も同じくら

          身近にある共感できないこと

          フィクションの展開で苦手なやつ

          無理 ○烏帽子から前髪が出てるキャラデザ  これはマジで無理。それだけで見るのやめよ…となってしまう。謎の癖。 ○歴史上の人物の解釈違い  歴史ものあるある。某平安時代アニメはこれで脱落した。サブキャラの解釈違いってなんだよ、と自分でも思った。 ○すべての能力が消滅する  まれによくある。これも大概受け付けない。オチがこれだとかなりがっくり来てしまう。なんでや。 ○現代人がタイムトリップして過去の偉人に影響を与える  これもなんか無理。 全くだめというわけではないけどつら

          フィクションの展開で苦手なやつ

          2023.10.20 雑記

          ・今月から勤務時間が変わった。前より早く来て早く終わる。が、「退勤早まったし、残業しても帰るの遅くならねえや!」みたいなムーブをかましてしまう。あかんやろ。まあ残業代は出るし…すんませんね…。 ・「(歴史上の人物)はクズ」みたいなことを軽々しく言ったらあかん気がする。お互いに気を付けましょう。 ・今週も乗り切った。ふええ。

          2023.10.20 雑記

          金木犀咲いたと思ふ日の夜よ両手のひらはポケットの中

          金木犀咲いたと思ふ日の夜よ両手のひらはポケットの中

          2023.10.12 金木犀香る

           ここ二三日で急に金木犀が咲き始めた。時期やなあと思う。今住んでいるアパートの近所には何本か植わってて非常によい。  最近は仕事の時間帯が変わったりであわあわしていた。何とか落ち着いたけど。なんかいつまで今の仕事してるんやろなあと考える。長居はしなそうな気もする。前も同じこと言ったかも知らん。    近況。文章書いてなかったり、本をそれなりに読んでたりした。配信は溜めてしまった。にゃーん。「あとでいいわ」とか思うと期限ぎりぎりまでみないということが発生する。よく。  とはい

          2023.10.12 金木犀香る

          いま住んでるところでは売ってなくてときどき食べたくなるお菓子リスト

          タルト(松山タルト)  愛媛県松山市のタルトと言えばこれ。知らないうちに家にある菓子。ほんのり柚子風味のなんか……なんだろなこれ。例えようがない味。 母恵夢  これも愛媛県のお菓子。あまくてやわらかくてうまい。ちょっとぽろぽろする。 神戸メロンパン  神戸メロンパンという言い方が正しいのかはわからない。白あんが入ってる。スーパーとかで売ってるとこもある。比較的手に入りやすいのはここかもしれない。 白十字のワッフル  白十字というお菓子屋さんのワッフル。やわらかくてうまい

          いま住んでるところでは売ってなくてときどき食べたくなるお菓子リスト

          2023.9.27 仕事でミスして怒られた

           へこみ。とはいえミスしたのは事実だし怒られたのもしゃーなしとは思ってる。それはそれとしてへこむ。あと別件で残業もした。焦る。焦るとろくなことがない。間違ってメール消してしまった。  まずミスを減らすようにしないとだめ。極力手入力しないとかそういうこと。システムに頼ること。  あとは焦らないためになにができるか。必要以上に残業を恐れないとかそういうこと? なのか。  お仕事難しい。

          2023.9.27 仕事でミスして怒られた

          2023.9.23 オーディオブックやめた

           試しにやってみたオーディオブックをすぐやめた。まあそうなるかもとは思っていた。  通勤中に聞けたらいいなーとか思ってイヤホンも買ったけど、電車の中だと全然聞こえなかった。なにいってるかわからん。というわけでやめた。合う人には良いと思うけど、私には合わんかった。以上。  とはいえ、オーディオブックは大事な技術だと思う。ながら聞き需要も大きいだろうし、ディスレクシアや体に障害がある人にも必要な「本」の在り方だと思う。  私は保守的なので(手も目も健康だし)、今のところ紙の本を

          2023.9.23 オーディオブックやめた

          2023.9.16 木を見て森を見た上で別の木も見たほうがいい

           一人の人(というかcase)を見ただけで「こういうタイプの人はみんなこうなんだな」とか思うのはどう考えても危険である。  例え話にではあるが、イスラム教徒の場合について考えてみてほしい。日本で身近なのは、インドネシアの人たちだろう。  でも、同じイスラム教徒でも、サウジアラビアの人たちや、イランやトルコ、エジプトの人たちでは考え方は同じだろうか? あるいは、フランスはイギリス、アメリカにだってイスラム教徒はいる。なんなら日本にだってイスラム教徒はいる。外国籍・ルーツの人も

          2023.9.16 木を見て森を見た上で別の木も見たほうがいい

          2023.9.14 自主的メンタルヘルス休暇

           いろいろあって仕事を休んだ。明日からはまた頑張って仕事する。まあメンタルヘルス休暇ということで。  会社にそういう仕組みがあるわけではないので、ただ急遽休んだだけ。まあ有給にしてもらえるだろう。  最近は調子悪くてぼーっとしてる。「好きなこと・楽しいこと」が気持ちから遠ざかっている。よくない感じがする。今は調子が悪いと割り切って休んだ方がいいのかも。    今日は久しぶりに何もしなかった。それでいいんじゃないっすか。

          2023.9.14 自主的メンタルヘルス休暇

          2023.9.12 小説家と名乗ってみることにした

           Twitterだったものの肩書を「小説家(アマチュア)」に変えた。あと来年の文学フリマ京都にも出ます。  理由はあるようでない。ただなんかそう言い切った方が覚悟が決まるかもなーとかそのレベル。全然覚悟決まってないやんけ。最近ぼーっとしてるし。仕事とか仕事の試験とかで頭がいっぱいだし。  それはそれとして文学フリマに出るというのは結構でかい決断である。正直怖い。やるしかないとは思うけど。あと家族には協力仰げない(多分)ので一人で行くしかないのが若干気になるし。ウエー。  

          2023.9.12 小説家と名乗ってみることにした