マガジンのカバー画像

日々雑感。

5
にしやまがふと感じたこと。備忘録も兼ねた自分ノート。
運営しているクリエイター

記事一覧

‪事務所の近くにすごく美味い肉丼の店があるのに、いかんせん店員さん全員の無愛想さで、早々に潰れそうな感じが残念。‬
‪サービスはやっぱり総合力なんですね‬。

街のトラックを眺めると。

道行くトラックのラッピング広告って目立つけど、最近の内容の5割が風俗求人の広告で、残りのうち4割ぐらいがホストクラブの広告。
渋谷と新宿ではそんな感じ。

普通に考えたら、「どんだけ風俗に追い風なんだよ」みたいな状況だけど、女性がお金を得て使う場所がそんな感じだと思うとなんか本当にそれで良いのかと疑問がわくばかり。

働く目標も、この先も、うちは独自路線でいきたいな。
なんか、少し寂しい街です。

「参考になります」より「勉強になります」が良いのではないだろうか?

いつも“正しい心の姿勢”を持ちたいと思っている。

“正しい”というと何が正解かは分からないのだけれど、

僕の中では、ざっくり言うと“謙虚で、前向きでありたい”ということだ。



そのために僕は言葉にこだわることにしている。

言葉はその人の精神状態を如実に表していると思う。

だからこそ、自分・他人関わらず、

小さな表現が気になる。



その中の一つが「参考になります」だ。

何か目

もっとみる

“逃げない”ことの重要性。

『逃げない。』
当たり前のように言われるけれど、
意外と難しいことだと思っている。

なぜなら僕がとても“逃げやすい”性格で、
一時期“逃げ癖”が付いてしまっていたからだ。

20代も後半になってくると、
かつての仲間や同年代にも“格差”が現れてきた。

結果が出て雑誌に掲載される人。
(半ばセミリタイヤの人までいる。)
方や、30代手前にして貯金0円で困窮している人。

どちらも“でかいことして

もっとみる

“戦略を立てる”とは“意図(想い)”を伝えること。思考停止との戦い。

今後の行動を決めていくうえで、
ふと頭に浮かんだので、忘れないように残しておきたい。

経営ミーティングで『戦略がない』『考えていない』と言われた。
個人的にはもちろんそんなつもりはなかったのだけれど、
指摘されることはとてもごもっともで、
結果だけ見れば本当に“思考停止”だった。

話していて思ったのは、難しく考える必要はなく、
“こうしたい”“このコンテンツはこう見せよう”という“意図”が

もっとみる