見出し画像

男1人で韓国旅行⑧汝矣島、明洞、東大門


前回の記事はこちら


弘大に飽きたので汝矣島に行きました。汝矣島と書いてヨイドと読むそうです。



留学経験のある皆さん曰く、ここで漢江とその向こうの夜景を臨みながらチキンとビールをデリバリーでキメるのが最高にエモいそうです。僕は韓国語が話せない&気温ほぼ0℃だったのでデリバリーはキメられませんでしたが、確かに雰囲気の良いところ。晴れていれば真っ昼間に来てのんびりしても良かったかもしれません。晴れていれば。



I・SEOUL・Uの意味は分からないけど、こういう文字モニュメントとかフォトスポット好きなんですよね。今ソウルがまた新しいスローガンに変えるためにまた次の案を考えてるらしいですよ。楽しみですね。



これはその後、明洞に向かう途中に乗り換えたどこかの駅にあった韓国歌謡界の偉人ぽい人の何かしら。古賀政男みたいな。知らんけど。




その近くにあった独島(竹島)のミニチュア。
ここでは独島て書いてあるから独島って呼んだだけだからな。

無学で申し訳ないけど竹島が2つの島から成っている事をこのタイミングで初めて知りました。ご丁寧に日本語の説明書きがあったおかげで良い勉強になりました。流石に"竹島"とは書いてませんでした。意外と傾斜が鋭い島なんだね。




明洞にきました。


人たくさんいた。
映画「ベテラン」の大立ち回りはこの辺りのどこかで撮ってるはず。撮影のためにこの人流止めて車突っ込ませるのすごいな。



ストリートブランドのブートレグ品がそれはそれはたくさんありました。コスメストアも多くて、店の前を日本人女性が横1列で歩いても全力で足止めにかかるキャッチのお兄さんが逞しかったです。4,5人いても余裕で止めてましたからね、良いプロップになりますよ彼は。



かの有名なナイダスのウェアもありました。



Nソウルタワー(南山タワー)も見えました。
ホテルから近いはずなのに角度の問題か一切見えてなかったのでやっと見れました。


せっかくだから来たけど、明洞に目的がある訳でもないので次行きます。


東大門にきました。


新国立競技場を作らせてもらえなかったことでお馴染みのザハ・ハディド氏デザインの東大門デザインプラザです。



建築デザインとか全然知らんけど



この建物が何の施設なのかも分からんけど


格好良かった。



息を呑みました。芸術とか全然理解できんけどすごいと思いました。いよいよ気温が氷点下になり、そこそこ強い風が吹く中でも来た甲斐がありました。これを機にこういう芸術に興味を持ちそうなレベル。




I・SEOUL・Uがここにも
ありました。

東大門はファッション関係のお買い物エリアらしく、夜通しお買い物しましょうみたいなことが情報サイトによくありますが、メンズは微妙というか別に大したものは何一つありませんでした。

レディースはプチプラ巡りっぽかったけどメンズはまた偽リーム
同じフロアの2件隣の店に行けば全く同じ商品が売られている有様でした。隣のビル行ってもまた同じ。俺が行くところ悪かったのかな。

ただ屋台の偽高級時計屋さんは楽しかったです。値段が一段階上がる高品質な偽物はクリアケースに入ってて本格的に購入する意思を見せないと手に取らせてもらえませんでした。高品質な偽物って何やねん。



寒かったのでこれだけ買いました。まるで長場雄が描いたかのようなマチルダ。
裏起毛で暖かかった。他のデザインのパーカーも全部この素材でこのサイズでした。



深夜ですがお腹が空いたので帰る前にホルモンを食べました。
おかげで終電を逃したのですが、バスがギリギリあったので無事に帰れました。
ありがとう観光案内所のお兄さん。



韓国(っていうか海外どこでも?)では乗りたいバスはアピールしないと止まってもらえません。運転手の気分にも左右されるのか、夜中だからなのか、全力アピールしてもガン無視で通過されてる人もいました。これを逃すとタクシー確定だったので、絶対逃さないよう武田鉄矢ばりに身を呈したら無事に止まってもらえました。


はい3日目終了 つづく



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?