見出し画像

ビビッドナイト紹介!【アメリ編】

どもです。

ビビッドナイトというローグライク風ゲームが楽しすぎて生活に実害が出ているので本日の記事はこちらになります。
いつもより導入が雑ですね。

【リンク】
ビビッドナイト公式


はじめに

今回はビビッドナイトにどんなキャラが出るのかを紹介する記事になります。
基本的に見た目についてと若干の性能について触れておりますが、情報密度は明石焼きの出汁くらい薄いので読み飛ばしていただいて大丈夫です。

【ご注意】
このゲームはアンロック制でどんどんキャラを開放していくことになる都合上、若干のネタバレを含みます
それでも大丈夫だよって場合に見ていただければ幸いです。


ユニット紹介

王国弓兵

数少ない無名ユニット。
腰の斜めに掛けているのがベルトかスカートかで日夜議論がされているとかいないとか。

強いというほどではないけど3層辺りから出るマタネコ処理には有用。
惜しむらくは俊敏が低いので先手を取られがちなところ。
高難易度では1層目でも被弾で落ちかねないので優先する必要は薄め。

太陽シンボルによって得られる『陽光』は数値×1%プレイヤーの使うジェムの威力を強化するもので、2個で40、4個で100、6個で160付与される。
ブロンズで3人が所持しているので早期起動できるのがポイント。


鍛冶屋レッドル

髭のよく似合うナイスミドル。
見た目に反した若々しいお声にギャップ萌えしようじゃないか。

被弾時の確率発動ではあるものの、ガードは数値分のダメージを肩代わりするのでリソースの少ない序~中盤にかけてうってつけの能力…というかそもそもガードがターン消耗しないのでめっちゃ強い。
レベル2で30も付与されるので優先的に集めたい。

弓兵ちゃんと同じく太陽シンボルなので合わせて採用したい。


森の民ジェムシリカ

くっころでお馴染みの銀髪褐色エルフ。
しかもおねショタなんておいしい設定まで引っ提げてるもんだからよろしくないですよね。

シルバー帯では数少ない全範囲攻撃だが倍率が低めな上に、入手タイミング的に魔法防御が高い敵が多いのでいまいち活躍できないことも…
素直に薄い本要員になるのが吉か。

真価を発揮するのはシンボルで、特に緑シンボルは味方全員の体力を効果発揮中のシンボルの種類数×倍率分上昇させる効果を持っており、高難易度では欠かせない存在となる。
また弟のスフェーンと全く同じシンボルの組み合わせなので、もう一方の森シンボルも合わせて獲得しやすい。


金剛騎士ダイヤ

ダイヤ型のおめめがステキな女騎士ちゃん。
強固な着こなしに対してふともも全開でとてもえっちだと思う。
声がすごく勇ましい。

特筆すべきは全キャラ中一位の防御力を持つこと。
加えて戦技も『凍結』付与により物理ダメージを押さえつつ、既に付与されていると火力も伸びるまさに一騎当千のユニット。

白シンボルの『再生』も強力で2個でMAXレベルになる軽さでありながら、スキルを使用するたびに25回復できるので優先的に取っていきたいところ。


月光の騎士ムーン

同じく白ユニットの女騎士ちゃん。
困り眉なのがめっちゃいいですよね。ね?

基礎ステータスはゴールド帯の中ではぱっとしない上に単体攻撃だけど、『月光』付与が超強力。
付与率1につき被ダメージ10%増加&被ダメージ時50%で付与数が半減というもので、自身を含め味方の火力を大幅に上げることができる。

白&月のシンボル組み合わせも良好で、月シンボルは3つで毎ターン開始時に『月光』を4付与でき攻防隙がない組み合わせと言える。
ちなみに5つで10付与、7つで16付与だが月シンボルは5キャラしかいないので計画的に集めていく必要がある。


森の王女サファイア

強くて乳もでかいおっとり系女王、すなわちパーフェクト。
周回ゲーなのでみんなも気付いたら最推しになってると思う。

スキルがびっくりするほど強く高倍率の3体範囲攻撃&赤ジェム全てのクールタイムを1軽減するので、強力なジェムを持っているほど恩恵を受けることができる。
アメリより適した主人公がいるけどアメリでも優先して取りたいユニット。

青シンボルは毎ターン開始時に『凍結』を付与し、物理ダメージを付与分軽減してくれる。
一方、森シンボルはスキル使用時に攻撃力の1%をランダム対象に数値分与える範囲攻撃『魔弾』を付与できる。
アメリ編ではどちらもブロンズで3キャラ以上確保できるので、アクセサリー次第では上を目指すことができる。


おわりに

今回は短めな紹介記事でしたがいかがでしたでしょうか。
本当は攻略面ガン振りで内容を書きたかったのですが知らないゲームについて書かれても困るんじゃないかってことで紹介記事とさせていただきました。

ビビッドナイトには51(+46)もの個性的なユニットがおり、それぞれ別のキャラと関りがあったりするので世界観を考えるだけでも面白いです。
ゲームとしてももちろん面白いので是非ともこの機会に触ってみてはいかがでしょうか。

それではまたの機会に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?