見出し画像

ミルクを作っていた時に思ったこと

昨日、ふと思った。
ミルクを作っているときに
これで良いのか
、と。


僕には5ヶ月になる息子がいる。
彼は生まれて間もないのに、
かなり空気が読める。

泣く時は決まって
「眠たい時」「お腹が空いた時」だ。

昨日は後者だった。


ミルクを作る為に電子ケトルに浄水を入れる。
殺菌の為に、100℃のお湯を作り、
哺乳瓶にミルクの粉を適量入れて
お湯を流し込む。

そして深めの皿に氷と水を入れて・・・と、
いつもの工程をこなしていて、
ふと思った疑念

こんな原始的なやり方で
みんなミルクを作っているのだろうか


何も考えずに今まで作ってきた。

否定されることを考えると少し怖くて
ググることはしていない。


インターネットで調べないと
「ミルクの作り方」にも
自信がもてないんだな
と思った。


昔の人はすごいと思った。


いつでも情報にアクセスできる環境は
ものの数秒で、正解を教えてくれる。

時間も掛からず不自由なくストレスもない。


ただし、その環境は
人間にとってすごく大切な
「考えること」を奪っている
とも言える。

インターネットに頼り切っている大人は
カンニングしまくっている子供と
何が違う
のか。

まずは自分で考えてみよう

そんなことを考えながら
冷えたミルクをお湯で温め直して
人肌にしたミルクを息子に飲ませる。

美味しそうに、
ゴクゴクと飲んでくれている。


最後まで読んでくれてありがとう。
スキ・コメント・フォローなど頂けると
今後の励みになります!

1億円の資産で何をするのか・・・。
プロフィール記事も読んでみてください!

#1億円日記 Vol.19

よろしくければサポートをお願いいたします! 頂いたサポートは世界196カ国を巡る夢に使わさせていただきます。