見出し画像

2020年11月15日(日) 聖なる光の集い スペース・オショー in 湘南藤沢

「瞑想」や「瞑想法」そして現代人のためにデザインされた「アクティブ・メディテーション」についてはサウナの「ととのう」という現象を例えに下記の記事で簡単に書きました。もし宜しければ、そちらをご覧ください。

東京 文京区で開催していた「聖なる光の集い」を
湘南藤沢にて約8ヵ月ぶりに再開します。
今だからこそ、実際に集まって共に瞑想することが
大切で必要なのだと強く感じています。

今、この地球は大転換(Great Turning)の真っただ中にあります。

一人ひとりが純粋な意識、誠実なハートをもって集い、
自分を完全に手放し、瞑想や無為を通じて、空っぽの静寂のスペースに導かれる時、恩寵は確実に降り注ぐでしょう。

明け渡し、真に変容をする新しい人類を存在は求めています。ともに瞑想し、静寂と自由の中で存在の導きに委ねましょう。そこから本当の全体へのワークが始まります。

☆。.:*:・’゜★゜’・:*:.。.:*:・☆。.:*:・’゜★゜’・:*:.。.:*:・

「グループやセラピーはそれを受けた後はどんなに素晴らしくても、いつかそれは去ってしまう。しかし聖なる次元から一度降りた恩寵はもう決して去ることがない。

そしてその恩寵はいつも根底に在り続け、
どこまでも限りなく拡がっていく」

これは、湘南藤沢でのスペース・オショー瞑想会を始めたばかりの頃、
度々参加してくれていたプラバナが何気なく語ってくれた言葉です。

ふと自分を手放して、空っぽのサイレンスのスペースに瞑想や無為を通じて導かれるとき、恩寵というのはそのようなものだと体感・実感します。

☆。.:*:・’゜★゜’・:*:.。.:*:・☆。.:*:・’゜★゜’・:*:.。.:*:・

私のここでの努力はこの地球全体をブッダフィールドにすることである。
私のサニヤシン達が居るところはどこあれ、
そこは小さなブッダフィールドになる。

そして私のサニヤシンのひとりである貴方もまた
私の媒体(ミディアム)としての役割を果たすことになるだろう。
貴方を通じて私が働くことを許したら、
小さなブッダフィールドが生まれるだろう。

ゆっくりと少しずつ私のサニヤシン達のそれぞれ一人ひとりが
ブッダフィールドそのものになる必要がある。

彼は自分自身の周りに光明、愛、祈りの香りを自分の周りに持ち歩かなければならない。
彼はどこに行こうとも、自分自身が放っているその雰囲気の中に留まる必要がある。

すぐにこの地球全体はとても沢山のサニヤシン達で一杯になるだろう。
私のサニヤシンが居る所はどこであれ、そこはオアシスになる。

そしてたった一人のサニヤシンがそのプロセスの引き金になることができる。

もっと沢山の魂に火をつけることができるし、
その炎を燃やすことができる。

そしてこれは貴方に起こるだろう。
わたしは貴方の中に大きな可能性を見出すことができる。
貴方は私の本当の媒体(ミディアム)になることができる。
貴方が中空の竹になったら、わたしはそれを通して唄を歌うことができる。

– OSHO

光が立つ時ブッダフィールドは立ち上がる。
その光が立つ地場と人々を持ち上げて行く。
その持ち上げて行く力は恩恵からやって来る。
地球の中心から天空を抜けて光の柱が立つ時
ブッダフィールドは立ち上がる。

– プラバナ

画像2

☆。.:*:・’゜★゜’・:*:.。.:*:・☆。.:*:・’゜★゜’・:*:.。.:*:・

【日時/内容】
2020年11月15日(日)

14:15 開場
14:30-15:30 Oshoアクティブ・メディテーションからひとつ
15:45-16:30
 サイレント・コミュニオン(静寂の中に坐ります)
<休憩>
16:45-17:45 ナダブラーマ瞑想 or セレブレーション&サイレンス
17:45-18:00 シェアリングなど
18:30頃 終了

【会場】 Osho Nirvana Meditation Center in 湘南藤沢
【参加費】 1,000円+αドネーション(お気持ちで)
【持ち物】
・ゆったりとした身体を締め付けない服装(着替え可)
・ご自分用の飲み物
・横になる際に敷くもの(床はフローリングです)
・温度調節のためのショールなど
【お申し込み・お問い合わせ先】
下記のアドレスへメールまたはFBメッセージ等でお申し込みください。

info@spaceosho.com(☆を@に書き換えてください)

横道 博之(Anand Pavana)
関谷 朱桜実(Deva Fatima)
佐藤 裕也(Nirdosh Yaqin)



               - - - ✂︎ - - -


信州聖山の2千坪の森の中で以下のようなキーワードで持続可能な“懐かしい未来”に向けて生きる人々のためのスペースを準備しています。

Co-Creation 共同創造
Co-Creation with NATURE 自然との共同創造
Co-Creation with Every Creature 生きとし生けるすべてのものと
Co-Creation with Brotherhood and Sisterhood 想いを共にする友人たちと

Meditation 瞑想

Deep-Connection with oneself 自分自身との深い繋がり
Deep-Connection with mother nature 母なる地球との深い繋がり
Deep-Connection with Brotherhood and Sisterhood 
想いを共にする友人たちとの深い繋がり

PermaCulture パーマカルチャー
Care for the earth 地球への配慮
Care for the people 人への配慮
Fair share 分かち合い

イロイロなワークショップやイベントが開催できる滞在型のメディテーションホールを軸として、人が森に還り、自然の一部として在る暮らしを創造し共有していけるスペースをご縁のある仲間たちとつくっていけたらと想っています。

もしご興味があれば、コメントやDMいただければ
大変嬉しく思います。

Twitterでも軽くですが、発信しておりますので
自由にフォローしてください。基本的にフォローバックします。

スクリーンショット 2020-09-22 9.20.59

また仕事としてウェブサイト制作、ECサイトの制作・構築や翻訳・ローカライゼーションをやっています。こちらも何でもお気軽にご相談いただければありがたいです。

信州聖山のCo-Creation 共同創造スペースの活動資金にさせていただきます。ご紹介でもありがたいです。もちろんご紹介料もちゃんとお渡しします。

https://nirvana-lab.com/portfolio/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?