見出し画像

2024年5月14日

どんなカレーが好きなのか?

自分は結構な頻度でカレーを食べに行くのですが、色々食べている内に自分が満足できるカレーの傾向が段々と分かってきた気がします。

① カレールウの量がちゃんとあること。
カレーを食べに行っているので、肝心のカレールウが少なかったら流石に物足りないです。

「そんなの当たり前じゃん!」と思いますが、飲食店も経営が厳しかったりするので、意外と少ないなって感じてしまうようなお店もあります。
やっぱりルウの量は満足感に大きく影響を与えている要素であることは間違いありません。

米とルウのバランス
これも結局はルウの量と言っていることはほとんど同じです。ルウが少なくてご飯が余ってしまうと、とても困ってしまいます。

また、最終的にご飯が余ることだけに限らず、食べてる途中に「このまま食べて行ったら最後にご飯が余るのではないか...?」という疑念を持ちながら食べるのも、食を楽しめないので困ります。
なので、自分の好みはご飯が足りない位のルウがあるカレーが一番良いです。

辛すぎないカレー
自分は辛いものへの耐性があまりないので、辛すぎるカレーだと水をガブガブ飲まないと食べ進められません。そうなると辛いことしか考えられず、とても味わうどころではありません。辛い辛い言いながら食べるのが好きだという人もいますが、自分は中辛くらいのカレーが好きです。

今回は、味の傾向というよりは、カレーを食べる上での自分なりの前提という感じになってしまいましたね。


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?