見出し画像

いじわるインボイス制度

政府はあの手この手で税金を徴収します。

あからさまにやると批判を生むので、上手に分からないように。

最近だとインボイス制度ですね。

これは、零細事業主から消費税をぶんどる目的の制度です。

仕組みが合理化されるとか、事業主が何か楽になるといったものでは一切ありません。

消費税は間接税の一種で、支払い義務は売り主にあります。

だから売り主は、その分を商品価格に乗っけて消費者に請求する。

一般人なら関わりはそこまで。

売り主は消費者から預かった消費税を納めるわけですが、売り主自身も商売のために購入した必要経費に消費税を払ってます。

この払った分を差し引いた額、消費税を納めれば良い。

これを仕入税額控除と言います。

商売をされていない方からすると、一番大きな税金は所得税と思われるかもしれませんが、必ずしもそうではありません。

実は消費税が所得税を上回るケースは普通にあるのです。

売上ー経費=所得ですが、所得がゼロでも消費税はほぼ発生しちゃうんです(笑)

しかも数万円は払う羽目に。(売上が課税仕入れにならないケースがあったり理由は色々)

どっちにしろ、商売人からすれば所得税より消費税の方が厄介だと感じる人は多いと思います。

実は、消費税は免税措置があります。

課税対象売上が1000万円を超えなければ消費税納税事業者にならなくて良いのです。

零細個人事業主が、額面上は細々に見えてもその辺のサラリーと変わらない生活ができてしまう理由の一つがこれ。

今回、ターゲットにされたのはまさにその人達なんです。

インボイス制度に登録しないと、相手から領収書(請求書)を要求されても、相手はその金額を経費に出来るけど仕入税控除の対象にはできないので10%損します。

でもインボイス制度に登録すると、強制的に消費税納税事業者に(笑)

領収書なんかどうでもいいエンドユーザーだけを相手にする商売であればセーフですが、小規模事業者ほど取引相手も事業者であるケースが多い気がします。

「適格請求書」ってワードを国税庁は多用しますが、別に様式なんて大して変わりません。

インボイス制度に登録すると仕入税控除の対象となる請求書(領収書)を発行できるようになりますっていうけど、そんなの今まで全員できていたわけで。

インボイス制度に登録すると、強制的に消費税納税事業者になるよ、とは一言も宣伝で認知させていない気がします。(3mmくらいの文字で書いてあるかもだが)

皆、所得税ばかりを気にします。

しかし、一般的な所得でも、トータルで納めている税金を考慮すると収入の40%は税金に消えてるんです。

今回の制度だって整備に税金かかってるし、事業者の負担も大きい。

そして税金ってどこに消えてるか分かりますか?

社会保障です。

言い方は悪いですが、働く力が低い人達に流入しています。

つまり投資にならない。

社会保障を無くして自己責任にし、ベーシックインカムを導入して欲しいものです。


FXで稼ぎたい方は登録必須!

ニレイから直接無料でコンサルが受けられます。

勝率90%超えのFXトレード生配信も必見です。

▼登録特典▼

  • FXトレード生配信の告知

  • 何でも質問OK

  • オフ会のご案内 etc.


ニレイが無料講座でスマホ完結のFX手法を伝授します!

時間や場所にとらわれず稼げるスキルが身につきます。

▼登録特典▼

  • 無料講座でスマホ完結のFX手法伝授

  • 講座における質疑応答

  • シークレット特典 etc.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?