見出し画像

【ボドゲ感想】コンコルディア

内容

・ボードゲームプレイ記録を兼ねたボドゲレビュー記事です
・なるべくプレイしたときの素直な感想をもとに、『今後のプレイ機会に変わってもOK!』の精神でざっくりつけてます

プレイしたゲーム

タイトル:コンコルディア
ゲームの概要:古代地中海周辺国の覇権を競うゲーム。手札でデッキ構築しながら影響力を拡大
プレイ記録:5人プレイ、初回プレイ時

※画像はボドゲーマから(https://bodoge.hoobby.net/games/concordia)

レビュー・感想

テーマの好み:★★☆☆(2/4)

・セピア色の感じのマップや道のデザインが、中世の地図のようで素敵
・プレイヤーがそれぞれ自分の勢力圏を作ったり、共存して繁栄を目指したり、戦略に多様性があるのが覇権争いゲームらしくてマッチしていると思いました

インタラクションの面白さ:★★☆☆(2/4)

・このゲームのインタラクションとして目立つのは、他プレイヤーが建築した属州に建物を建てて相手を利用する相乗り作戦ですが、この戦略の評価は複雑です
・なぜなら、相手に相乗りできる状況ということは自分が相乗りされ得る状況であり、状況によって相手と自分のどちらが相乗りされるのかが決まってくるからです
・特に序盤は自分だけに利がある属州が叩かれがちなので、相乗りをメインで狙うというよりは、中盤以降の布石できたらラッキーくらいの気持ちが良さそうです

・また、他プレイヤーが妨害の意図がなく行った手が、こちらにとっては致命的な手(道の占有等)になることがよく起こっていて苦しいインタラクションが多かった印象です(5人プレイの影響?)

パズルとしての面白さ:★★★☆(2.5/4)

・物品/資金/手札などのリソースの管理が難しくも楽しい
・だいたいどこかがボトルネックになっており、さらにそのボトルネックを解消するための手も別のボトルネックで妨げられていて…と、やる価値のありそうな手をする前段階の、準備のための手を考えること自体が課題として常時突きつけられる感じでした
・また、中盤以降は、拡大再生産から勝利点獲得へ舵を切るタイミングを見定めることも必要となります
・脳CPUをフル回転させるので、頭から湯気がでそうになりました

おすすめしやすさ:★★☆☆(2/4)

・テキスト量が多く、また、うっかり忘れやすいルールも多い印象でした

《うっかりが起こっていたルール》
・大長官カードを持ってたこと忘れる
・道の占有(他プレイヤーがいたら留まれない)のルール忘れる
・青ボーナスの「ただし煉瓦はカウントしない」を忘れる
・どの都市にどの材料が要るのか忘れる(サマリーはあります)

・一方で、こなすのが難しいタスクが満載のゲームなので、上達の楽しみは大きそうです
脳内リソースの管理もゲームの面白さの一部だと捉えられるような人にはおすすめできます

プレイ体験:★★☆☆(2/4)

有効そうな手を発見しても、それをするために3~4手番準備が必要だったりすることが多かったです
・例えば、長官でもらえる物品を眺めていて、「この属州に建築したい」と計画を立てても、移動・物品調達・建築を完了するまでにかなり手番がかかります
・完了するまでに他プレイヤーの影響を受けて、計画が頓挫する可能性が多いにあるので、果たしてうまくいくのか…と常にほんのり不安な感じでした
・マップが少し窮屈に感じましたが、最大人数(5人プレイ)だったからかもしれません

・また、プレイ中は前述したうっかりを何度かしてしまい、考え直しによるダウンタイム増などで、少し気後れしてしまいました

モチベーション:★★★☆(3/4)

・自分にはプレイ1回目でルールを飲み込むにはオーバーワークでしたが、評価の高いゲームなので何度かやってみて、もっとゲームの魅力を味わえればなと思ってます
・次回はうっかりを減らして、ベストな手の模索をリベンジしたい!という感じです。とりあえずもう1回やりたい!

《リベンジ用メモ》
・カードの得点を育てて、カードを買い占めるゲーム
・まず属州の報酬を確認して、目ぼしい属州をチェック
・イタリアはとりあえず建築しておきたい? でも相乗り警戒なのか、他プレイヤーは基本イタリアを叩かず。属州の報酬が絹かワインじゃないなら建築なしでいいのかも

補足:レビュー項目について

別記事でまとめていますので、気になった方はご参考まで


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?