新しい風を感じる場所に

こんばんは、ゴトー日(ではまったくない)。8日の更新です。

気付いたら5日が過ぎていて、でもちょっと仕事的な都合もあり時間を作れず今日に至ります。
最近自分の見識を広めるために始めたことがありまして、それに時間を割くことになって1日の中で○○にかけれる時間というものが制限され始めました。
時間はあるけれどもそれにかけられる余力(というか体力)がないので、限られた時間内で最大限の活動をするにはどうするのがいいのか、と今までにない頭の使い方をしているのが新鮮で楽しいと思っている節はあります。
ただあまり無理をし過ぎると体調を崩してしまうので、程々に無理をしつつ最大公約数を出しながら動いてやっていくのがいいのかなと思ってます。

アルバイトというものを経験したことはあれど、会社員というものを経験したことはなくて、今の職業を生業にしてはいますが本当に一人でやる仕事なので決まっている納期に対して間に合えば毎日休みでもいいし、毎日働いてもいいわけなんですよね。
なので、自分を律することが出来なければ納期に間に合わせるのも一苦労とかそういう感じになってしまうんですけども、そういう意味では自分との戦いになるわけで。オンとオフを切り替える事も自分次第になるんですが、勤務先に出向いてオンになる、退社することによってオフになるという半強制的にそういう状態にさせられる事に変に憧れがありまして。
勿論自宅で仕事をしている人たちで、ルーチンみたいなのがあってこれをしたら始業開始だとか終了だとかそういうのって決めている人もいるでしょうし、私も一応はそういうのあるっちゃあるんですけど結局それも自分次第でどうとでもなってしまうんですよね。
だから自分の力ではどうにも出来ない強制力のあるもので、自分の状態を変化せざるを得ない感じになりたいというか、なりたかったというか。

最近始めた事というのはそういう感じの自分より強い力によって自分を変えさせられるという感じのそれで、前々から興味のある事だったというのもあってまだ2回しか足を運んでいませんが自分の年齢で新たに覚えることがあったりするのも新鮮ですし、結構長い期間強制力のあるオンオフを求めていたので、その環境に身を置けることも楽しくて自分が1日で自由に使える時間の割合は確実に減りましたけど、代わりに新しいものをそこに行けば感じることが出来るという環境になりました。
楽しい。楽しいって幸せ。

知らない方がいいこともある世の中だけれど、知ったことによりそれらに関係するもの関係していないものにも興味を持つキッカケにはなるし、そうして生まれる感情を想像することだって出来るようになる。
それは楽しいことばかりではないし勿論幸せなことばかりでもないと思う。
でも、知ったからこそ見える景色はあって知らなかったら感じなくていい辛さを感じる事もあるけれど、私は敢えて辛い道を進んでしまいがちなんですね。
だからこそHSPだったりINFJだったりという個性を使って考える事も出来るので、この個性だからそういうルートを選んでる可能性もないとは言い切れませんが、それならそれで辛い事も辛いと思える自分を見つめて過ごしていきたいなと思った次第です。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?