見出し画像

【トレラン】越前岳周回アシタカツツジを愛でる

5月の富士山麓ではアシタカツツジが山の緑に彩りを加えます。
アシタカツツジは裾野市の花にもなっています。

富士の麓の愛鷹連峰の登山でも楽しむことができます。

コース

山神社駐車場から黒岳、越前岳、呼子岳、石割峠から蓬莱山を往復し山神社駐車場と下ります。
越前岳以降はそこそこハードなコースなのでラグの深いトレランシューズの方が良いです。
また、雨の後など大沢の水量が多いと山神社駐車場へ沢渡になります。
なお蓬莱山から鋸岳は廃道になっています。引き返しましょう。

距離 11km
獲得標高 1153m
※ Garmin for Athlet945にて計測

画像: Garmin Connectより


見どころ

黒岳からの富士山

富士サファリパークの上になります。

50銭札の富士山

越前岳は、天子ヶ岳、三つ峠等と並んで富士山がきれいに見える山だそうです。

アシタカツツジと富士山

呼子岳あたりから。

鋸岳

現在は侵食が激しく廃道になっている鋸岳。
直登の鎖場を登るような上級者向けの山でした。
名前のとおり刺々しく霧が出ると禍々しさが増します。写真は黒岳から越前岳に向かう途中の鋸岳展望台から。

苔むす大沢

石割峠から大沢に下る途中、水の無い沢は苔むす森の中に。
大杉など自然の美しさを感じられます。

アクセス

JR三島駅南口もしくはJR裾野駅からぐりんぱ、イエティ、水ヶ塚方面バスで愛鷹登山口下車

JR御殿場駅富士山口から十里木、ぐりんぱ方面バスで愛鷹登山口下車

車で東名裾野インターから約18分


トイレ等

山神社駐車場に仮設トイレが1つあります。
途中、越前岳から十里木高原に下山してもあります。

十里木高原に下山した場合は、十里木高原バス停から愛鷹登山口もしくはJR御殿場駅に移動できます。
詳しくは富士急モビリティに確認ください。

食事等

忠ちゃん牧場でジンギスカンやソフトクリームが食べられます。忠ちゃん牧場はかつては牛が放牧されているのを見ることが出来ましたが、現在は羊が時々放牧されているのを遠巻きに見れる場合もありますが売店と富士山の景色を楽しむだけになっています。
どぶろくも作っているのでお土産にどうぞ。

動画


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?