見出し画像

【先見の明】過去から学ぶ未来


画像1

5G、AIが普及した場合
今ある当たり前の職業や、ものが消えるかもと言われてる中

画像2

過去を振り返り、携帯電話、スマホの登場で今まであった当たり前が消えた事例を見ていきます

画像3

【手紙や年賀状】
ほとんど必要じゃなくなりましたよね
メール、さらにLINEの普及でスマホ一つで済んでしまうことが多くなりました。

画像4

【公衆電話.テレホンカード】
公衆電話はまだ少しだけ見ますが、テレホンカードは携帯電話普及前アイドルなどが出してる当たり前の物でした


画像5

【カメラ】
ガラケーもですがスマホの登場で専門的な場面以外はほとんど必要がない物となりました。

画像6

【辞書図鑑で調べる、新聞】
スマホ一台で調べれる中これもほとんど意味をなさないものとなり圧倒的に減りました。

画像7

【地図】
カーナビの登場もありますが、スマホ普及でほぼ必要とされなくなりました。今では都内のタクシーでもスマホでナビを開いてるのをよく見ます。

画像8

といったように当たり前だったものが技術の進化や発明により消えていくこどがたくさんあります。


今はちょうど激動の時代と言える時なので
将来を見た時に過去を参考にして先を見据えることも大事です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?