見出し画像

【Day42】葉っぱ乾燥機 紙の循環#5

こんにちは*ˊᵕˋ)੭
ニンジン🥕です。
今回は、
紙の循環シリーズ第5回目!葉っぱ乾燥機の使用状況を報告します。



葉っぱ乾燥機です!
(ネーミングセンス😅)

画像1

↓この日記で書きました。


使用状況

トマトの葉が病気にかかったので
いくつか切りました。

あとそれと同時に葉かきもしました。

ということで、
いくつか葉っぱが集まりました。

葉っぱ乾燥機の
使い所だー!!!


今の写真です↓

画像2

こんなかんじ!

画像3

小さいクズも洗濯ネットに引っかかってますねw



どう?

沢山入れたのに2日で乾いて、
体積も減ってくれて良かったと思います。


虫が来ない様に洗濯ネットでおおってます。

この洗濯ネットが意外な効果を発揮!
小さいクズをキャッチしてくれるので
ベランダが汚れません*ˊᵕˋ)੭


画像4

しかし、完璧には乾いていないので、
カラカラの枯れ葉🍂になるまで待って
土に撒いてみたいと思います。


あと2日くらいで完璧になるかなぁ(多分)


余談

無知な私は枯れ葉に水をかけてしまっては
元の葉っぱと同じくなってしまうとか
考えてましたが(笑)

カピカピに乾いていれば大丈夫そうです👍

(これだけ)
そりゃそうだよねww



今日のバンブー

はーいこのコーナーでーす(☝ ˘ω˘)☝ふぅー!!

画像5

大きくなってきましたね(゚ー゚)(。_。)ウンウン

画像6

この新芽!
大きい葉になりそうですねー!
頑張れ٩( ᐛ )و

いじょー


まとめ

短くなってしまいましたが、
葉っぱ乾燥機の続編でした!
まだ分解まではできていませんが、
頑張っていきたいと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


🍅)このシリーズは紙の循環でしょ?
🥕)(゚ー゚)(。_。)ウンウン
🍅)これ葉っぱでしょう?
🥕)(゚ー゚)(。_。)ウンウ…
  ゆっくり気長に進めていこうと思うよ💦
🍅)いつか紙が循環できる様になると良いね
🥕)そうだね。
  そんな感じで進めようか。


フォロワーさん100人を目指しています。
是非フォロー、スキよろしくお願いします*ˊᵕˋ)੭



それでは*ˊᵕˋ)੭
バイバイ👋
また明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?