30日後に退職するアラサー女

某所某モールで販売員として勤務する私は、

30日後に退職を迎える。

8月の三連休、ウイルスなんてなかったかのような人、人、人。

感染対策で除菌をお願いしても嫌な顔されたり、

鼻マスクで来店し謎に店内でマスク外して話し始めたり、

そんな人たちに神経すり減らすのもあと30日。


人が好きとかではなく惰性で販売員を選び、

コミュニケーションスキルが身につくならokか、と

やや楽観的な気持ちで飛び込んだこの世界。

気付けば、さらに人が苦手になってしまっていた。


20代から十数年やっていた水商売の方がまだ勉強になった。


決して、販売員をdisしているわけではなく

選ぶ会社や組織はしっかり選んだ方が

身を滅ぼさずに済むよ?って話。


関わるヒトもモノもコトも選べる時代に

わざわざ選んで変な人と関わらなくたっていいし、

我慢する必要もない。そういう時代になっている。

そういう時代になっていた。(昭和の忘れ物な私は知らなかった。)

できるだけ、関わる人たちを選んで

イライラすることなく静かにアラフォーを過ごしたい。

その一心。


30日後に退職するアラサー女に休日などない。

物件探して引っ越しする、という大きなミッションがある。

さ。物件物件。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?