8月も終わったので

暑い。

8月も終わり、9月初日の起きた瞬間の感想がそれであった。前はこんなんじゃなかったはずだ、地球はどうなってしまったのだろうか。

やはり人類はこの星にとって悪なのか。地球にアクシズを落とすべきなのか、デビルガンダムは必要なのか。
深淵な命題だ。


閑話休題。8月が終わったので例によって振り返っていこう。
8月はとくに事件らしい事件は起こっていないが、いろんなものを買った散財月だった。道理でお金が減っているわけだ。


VRChat用アバターを買った

日頃アバターを買わない人間なのに、2体もアバターを買ってしまった。


1体目はGrus。友人からのおすすめ購入。

試着中のカット

以前から「TPOに応じたアバターを」という課題を持っていたが、バチャマガに寄稿をさせてもらってからその思いが強くなった。
たとえば寄稿写真を撮影時、なるべく日頃使っているBlazeを写真にも使いたいのだがどうしてもワールドの雰囲気に合わない、という時がある。そういうときに代打でお願いするアバターとして選んだのだ。

流石にデフォルト状態で使うのはアレなので、現在改変に向けて行動中。
趣味で選ぶとどうしてもBlazeと同じ方向に行ってしまうので、努めて「日頃自分が買わなそうな服」「カッコイイ系から離れる」という意識でBoothを見ているが、これが思いのほか難航中。
幸い人気アバターなので対応服は多いが・・・自分の好みと逆行した選択をするのは難しいんだな・・・うまくコーディネートができない。いっそのこと誰かに見立ててもらうのもいいかもしれない。

ちなみに髪型だけはポニーテールにすんなりと決まった。髪型が決まって服装が決まらないことを友人に愚痴ったら、

「メインアバターの方もポニーテールじゃね?」

というツッコミが入った。・・・言われるまでマジで気づいていなかった。ポニテは無意識の性癖だったのか?疑問は尽きない。ちなみに焦ってる風の顔が好き。


2体目はNova

直球のかわいい系

日頃使っているBlazeを制作したMoonshotの3体目の販売アバター。

8月初頭にMoonshotがアバターのファッションショーを開催していて、そこで初お披露目されたもの。自分が日頃好むタイプではない・・・が何か惹かれるモノがあったのと、Blazeという究極アバターを制作しているMoonshotは個人的に応援したかったので購入。相変わらずお値段が通常のBoothアバターの3倍くらいあるのは変わらずなので手放しで人に勧められないが、Blazeと同様その分のクオリティがあるのは間違いない出来映え。微妙に「ω」な感じになってる口が良い。

ちなみに、アバター単価が高いのはメリットもある。「アバターが被りにくいこと」だ。もちろん使用者が多いほどいろんな改変がみれるし集会等開催されたりするのだろうが、逆張り・天邪鬼・メインストリームに逆行したい・皆が右を向くなら左をみたい人間の自分としては、使用者が少ない方が嬉しい気持ちがある。Blaze使用者をSNSで見かけたことはあるが実際に会ったことはない。出会ってしまったらどんな気持ちになるのだろうか?


両者とも日頃使っているBlazeと逆方向のアバターとはいえ気に入っていて、日常的にもちょっとづつ使っていきたい・・・のだが。

両者ともアバターを使っているときに「なんかガワをかぶっている」感があって落ち着かない。マジレスするとBlazeもお前の体じゃないだろという話だが、そう感じるのだ。なんというか、おそらくリアルで言うなら「日頃しないファッションで人前に出る」ときの気恥ずかしさとでも言おうか。アバターを「こう見られたい自分・なりたい自分」と定義するなら、GrusとNovaはきっと自分にとって可愛すぎるのだ。VRChatのアバターに託した願望は人それぞれだが、自分は可愛くなりたいわけではない。Blazeという女の子アバターを使うがカッコイイ系の見た目でいたいのだ・・・。可愛い系アバターを使っていると、「あいつ可愛くなりたいのか」と周りに思われている気がする(被害妄想)、という羞恥心が根底にあるのかもしれない。

この辺りを色々掘り下げたら面白そうだが思考は一旦ここまで。Blazeをつかわないで過ごすリハビリが必要なのかもしれない。


AC6を買った

これに関しては別記事を書く。


Steam Deckを買った

前から欲しいとは思っていて、店頭で実物を触って在庫があったから買っただけであって、断じて衝動買いではない。

色々タイトルを入れて試しているが、AC6も普通に動いている。対応ソフトも多く、対応していなくても「Steam Deckのインターフェースに最適化されていない」だけであってコントローラーで遊べるタイトルなら大体遊べる。負荷デカ目のタイトルはロード時間やバッテリー駆動時間に難ありだが、家の中でだらだらしながら使う用だったので特に問題無し。個人的には、サクッと遊んで手軽にアクションが楽しめるメトロイドヴァニア系は特に相性良いんじゃないかと思う。

これは買うまで全然知らなかったのだが、VRChatも動くらしい。時間を作って色々とためしてみたい。

最近ガジェット系を全然買っていなかったので、満足だ。とはいえSteam Deckを買ってしまったのなら、Xrealも欲しくなるというもの。安くならないかな。


終わりに

これら以外にもちまちまとしたものを買っているので、総額まぁまぁ使ってしまった気がする。

秋頃出ると思われるQuest3に向けて、9月からは節制していこう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?