見出し画像

人生を変えたゲーム4選

はじめに

どちらかといえばゲーム機の分解と修理が得意なのですが、きょうはタイトルのネタについて話します。

ヘッダー画像は去年4月に持っていたゲーム機をあらかた集合させたものです。今はもうちょっと増えている気もしますが、細かいことは気にしなくていいです。

自分にとって、ゲームとは「非日常を体感する場所」であり「言葉の壁を越えて交流することができる場所」です。
たとえ初めて会った人でも一緒にゲームをプレイすればその人の性格がなんとなく伺い知れるし、ゲームほど現実世界の難しいことを抜きにして楽しめる場所はないと個人的に思っています。

発売日とか登場ハードとかはそのへんのwikiでも参考にしてください。いつも通り偏ったチョイスのものを私的な思い出とともに振り返るだけので、流し見程度で参考にしていただければ幸いです。

ポケットモンスター緑

誰もが知る、ポケモンシリーズの原点。
小学生か、それより幼い時代に出会いました。

小さい頃はゲームを買ってもらえず、いとこの家で携帯機のゲームを細々とプレイすることを楽しみにしているような生活でした。

幼いころに刷り込まれた記憶は鮮明に残るらしく、現在に続くレトロゲーム趣味の源流になっています。
何周クリアしたかは覚えていませんが、初めてプレイしたRPGへの驚きは今でも消えることがありません。

小学生ながらバグ技で遊んだり、バックアップ用の内蔵ボタン電池を交換したりといろいろ思い入れの強いカセットは、今でも手元に置いていつでもプレイできるようにしてあります。

画像1

ゲームボーイのソフトはセーブデータを内蔵のボタン電池で保持していることがほとんどで、その電池が切れるとセーブができなくなります。小学生時代に持てるネットの検索能力をフル活用してソフトをまた遊べるようにしたことこそが、自身のゲームいじりへの挑戦の原点だったのでしょう。

ポケットモンスターシリーズの原点であるがゆえに、3DSのバーチャルコンソールで発売されたりリメイクされたりと、プレイしやすい環境がそろっているのが魅力的です。しかし、あえてゲームボーイとカセットを揃えて実機ならではの雰囲気を味わってみるのもまた一興かと思います。

ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ

みなさんご存知、初代スマブラ。
小学校3年生の時に出会いました。

画像2

当時初めての都市圏への転校を経験して、友人の家でゲームをして遊ぶことが増えたときに出会ったゲームです。めいめいソフトやコントローラを持ち寄って遊ぶ感覚、今はもうないのかな。
それまで外で体を動かして遊ぶことが多かった自分にとって、初心者から熟練者まで多人数でワイワイ遊べるゲームは新鮮な存在でした。

ニンテンドウ64の荒々しいポリゴンの表現や、緩んだ3D(サンディー、読み方に注意)スティックの捌き心地に感動を覚えたものです。
それ以降はどんどんスマブラの魅力にはまっていき、これまでのシリーズはほとんど一通り触っています。昨年はSwitch版の新作が発売されたので、これも近いうちに購入して桜井さんにお布施したいですね。

ちなみに、シリーズを通して一番使っているキャラクターはカービィです。次いでアイスクライマー、アイク、ロボット、Mr.ゲーム&ウォッチ、ピーチあたりをよく使ってます。

日本にいた時の大学のロビーにはブラウン管テレビとスマブラが常設されていて、そこで自分はゲームキューブコントローラの修理担当として活躍しています。これについても後々書くかもしれません。

星のカービィ ウルトラスーパーデラックス

スーパーファミコン「星のカービィ スーパーデラックス」のリメイク作品。
小学校5年生の時に出会いました。

晴れて自分もゲーム機を買ってもらうことになり、その時に選んだものがDSiとこのタイトルでした。
隅々までやり込み、3つのセーブデータ全部をクリアしても飽きず何回も初めから遊んだ思い出のソフトです。

画像3

カービィシリーズはどれからプレイするのも自由。本作には、シリーズを通して遊んでいる人はニヤリとするような演出や隠し要素も多いので、まずはプレイしやすいものを遊んでみるのがいいでしょう。

ちなみに、一人プレイでの「格闘王への道」のベストタイムは05:57:92、「真 格闘王への道」は04:28:95です。(これを書くために真なほうに挑戦してみたら、05:18:55でした)もしこれより上の記録を持ってたら、ぜひそれに挑戦したいので教えてください。

星のカービィシリーズは有名な曲が多く、それらに触れることができたのも思い出に残る要因の一つです。かの有名な”グルメレースの曲”も、元ネタはここだったりします。

オムニバス形式ならではの奥の深さと絶妙な難易度設定がツボで、老若男女問わずオススメできる1本です。

スペースチャンネル5  Part2

セガセガしいミュージカルリズムゲーム(続編のほう)。
大学1年生の時に出会いました。

大学のロビーで、ドリームキャスト版の前作(スペースチャンネル5)を発見したのが運の尽き。これまでのゲームとは一線を画すノリノリな音楽と不思議な世界観に、あっという間に引きずり込まれました。

PS2、PS3、Steam版の3種類を所有しており、音楽やシナリオを覚えるまでプレイしました。特にSteam版は頻繁にセールで安売り(100円ちょっと)されているうえに、スペチャンをプレイしたくなったときにいつでも手元のノートパソコンで遊べる便利さがいいです。

画像4

あのマイケル・ジャクソンも登場したりします。めっちゃポゥ!って叫びます

なぜ前作のほうを推さないかというと、Part2のほうが操作性やプレイ環境の構築しやすさに関して優れているからです。もちろん両方プレイしたほうが楽しめますが、どちらかといえばこちらをオススメします。

このゲームの最大の特長は、どんなときでも元気をもらえる音楽とゲームセンスの良さです。細かいことは抜きにして、ゲームの世界観に没頭するにはもってこいのタイトルです。
余談ですが、セガらしいノリと空気感が満載のこのゲームがしっくりくる人は、間違いなくセガ信者になれる素質があると思います。

全銀河待望のVR化も着々と進んでいるとのことなので、こちらも忘れずにチェックしておきましょう。

おわりに

ゲームは完全に「下手の横好き」の領域なのですが、これだけは熱くオススメできるタイトルを4つに絞って考えるとなると、思い出に残るタイトルが多すぎて悩みました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。自分の好きなものを書き言葉で簡潔にプレゼンする能力、もっと磨いていきたいですね。これからも気ままに書き続けていきたいので、ほどほどに期待していてください。

この記事が参加している募集

全力で推したいゲーム

どしどし感想お待ちしてます。Twitterを主な活動拠点にしているので、そちらもご覧ください!