中央区どこを選ぶか迷う人へ

そもそもどういう人が中央区に住む?

湾岸・内陸に関わらず共通する特徴

まず、中央区を住まいとして検討する人の私の観測範囲(n=30程度)の共通する特徴としては、以下のとおりです。以下条件を(前提)基本形として、湾岸・内陸各地域で派生していきます。

  • 職場は東京の東側(大丸有八重洲日本橋京橋)、JTC、コンサル

  • 比較的激務(通常時で9時-20時以上、19時前に帰ると早い方)

  • リモートは平均週2回以下、クライアントワーク、対面中心

  • 20代後半〜シングル、30代〜DINKS・子持ち

  • 職住近接派

中央区に住んでいる、住みたいと思っている方の多くは、上記条件の3つ以上は該当します。逆に言うと、上記条件にほとんど当てはまらない方は他エリアの方に住む方がフィットしている可能性が高いです。その場合は、中央区に決め打ちせず他エリアもきちんと検討しましょう。
ですので、例えば職場から遠い、近いも、東京の東側中心地がベースとなります。折角こうした記事を書くのですから、この記事のターゲットである中央区に住みたい人、住むことを検討している人に刺さって欲しいわけで、それ以外の人(例えば渋谷、品川、新宿で働く人、働く必要のない地主の方、専ら車通勤の自営業の方など)にはあまり役に立たない記事であるという断りを入れておきます。

湾岸派

中央区の湾岸地域は上記職場(大丸有八重洲日本橋京橋)からの距離の順でいうと、月島>勝どき>晴海となります。マンション価格も(パークタワー勝どきを除き)ざっくり上の通りの序列です。
中央区の湾岸に住まう方は、以下のような特徴をお持ちです。(詳しい解説は、湾岸を本拠地とするマンクラの方は多くいるので、そちらをご参照ください。のらえもんさんなどです)

  • タワマン派

  • 電車での職場への近さは確保したいが、徒歩で行けるかどうかにはこだわらない)

  • 道の広さ・マンションの囲まれ感・眺望の抜け感は重視したい

  • お買い物は銀座・東京・日本橋より豊洲派

  • 落ち着きよりは勢いのある街が良いと思う

  • 中受塾も各所に点在し、困ることはありません

(説明)
湾岸は中央区の中ではタワマン独占地帯ですので、数で言うとタワマン派が多勢となります。こう言っては何ですが、湾岸地域においては、住む場所のヒエラルキーとして圧倒的にタワマンが上位です。(価格も圧倒的)
逆にいうと、こうしたヒエラルキーが一ミリも気にならない方はともかく、少しでも気になる方は、中央区湾岸で板マン(タワマンではない普通のマンション)にすんではいけません。
毎日毎日、嫌でも周囲に林立するタワマンを意識する機会があるため、その度に心をかき乱されることが多くあるでしょう。
日々のQOLを考えると、実はタワマンに住みたいのに、与信が届かないので板マンにした、というのは同エリアでは避けるべきというのが、私の考えです。
お買い物は豊洲派、というのは、なんだかんだ川を挟んで更に築地も超えた銀座、というのは中央区湾岸から近いようで遠いのです。新築マンションの謳い文句としては銀座も近い、と書かれてあるのですが。。。
銀座よりは、バス便が充実している豊洲の方が身近です。あるいは、BRTが通っている新橋・虎ノ門ヒルズですね。
なお、月島、勝どき、晴海どのエリアにも中受塾はあるため、この点の不安はありません。

築地派

  • 板マン派

  • 電車10分程度なら我慢できる

  • マンションの囲まれ感・眺望の抜け感は気にしない

  • お買い物は銀座派、街の中では銀座・日比谷が好き

  • 中受は特に重視しない(あるいは一馬力なので片方が送り迎えに余裕がある)

  • 落ち着きのある街が良いと思う

  • 築地再開発狙い、築地場外市場好き

  • スーパーは場外市場でカバーする

(説明)
中央区内陸築地エリアの強みは、新橋・銀座・日比谷へのアクセスです。
最近では、虎ノ門ヒルズ・麻布台ヒルズも気軽に行ける距離感となります。
となると、イメージとしては若干富裕層感というか、お金持ち感も出てきますよね。ただ、築地エリアそのものは、築地場外市場もあるので、そういうスノッブな雰囲気はなく、他内陸の八丁堀・日本橋エリアと変わらない落ち着いた雰囲気です。
ただ、他内陸と比して身近でありながらも若干より上品さを感じるのは、以下2点によるものと思います。
1点目は、聖路加病院があり緑豊かでその周辺は空地も多く散歩してても気持ちいいのですよね。これは内陸他エリアにはない利点となります。
2点目は東銀座(木挽町)・新富町あたりに、洒落たレストランが多いです。特にビストロ、イタリアンが豊富で、こじんまりとしているのですがコンセプトがしっかりしていて手頃な価格で食べられる美味しいお店がたくさんあります。日本橋エリアにもビストロ、イタリアンは少なくはないのですが、この東銀座・新富町界隈の独特の雰囲気を形成するまでは至っていないというのが、私の意見です。
弱みとしてはスーパーが絶望的です。大凡中央区に点在するマイバスくらいしかありません。ただ、築地場外市場があるので、日中時間帯はそちらで補完できますが、新たに居住する人の多くは共働きで平日にそう簡単に築地市場に赴くことはできないはずです。
銀座にOKがあるとはいえ、ちょっと遠いですよね。築地エリアはすごく好きなのですが、唯一気になるのがこのスーパーの少なさですね。一つくらい大きなスーパーがあると助かるのですが…
あと、中受勢についてもほぼ絶望的(橋を渡った勝どきまで行かないとありません)ですので、中受勢については共働きだとちょっと厳しいエリアということは知っておいた方が良いです。
マンションでいうと、パークホームズ築地グリーンサイドをはじめとして、築浅のアトラス築地、プレミストなどがあります。また明石町方面には、ブランズやプラウドなどそこそこ大きなブランドマンションもあります。

八丁堀派

  • 板マン・タワマンどちらもOK

  • 電車・バス10分程度なら我慢できる、徒歩も不可能ではない(東京駅からなら余裕で徒歩圏)

  • マンションの囲まれ感・眺望の抜け感は気にしない(タワマン以外)

  • お買い物は東京駅・日本橋・銀座のバランス派

  • 中受は特に重視しない(あるいは一馬力なので片方が送り迎えに余裕がある)

  • 下町感・落ち着きのある街が良いと思う

  • 八重洲・京橋再開発狙い

  • 大規模スーパーにはこだわらない

(説明)
私の中の八丁堀エリアの印象は、中庸です。中央区だと、日本橋エリアでいう堀留町のような存在です。中央区の繁華街のどれからもそこそこ近いというバランスの良さです。ただ、他内陸エリアと比して、住宅色が薄くオフィス色が濃くなるエリアのため、何もない感は一段強くなります。
まず、八丁堀の駅を降りても魅力的な施設は東京駅まで行かないとありません。築地であれば場外市場・本願寺、少し歩けば東銀座・銀座があり、人形町も人形町そのものと三越前があるのですが、八丁堀は近くに東京駅があると言い切れるほどには近くはないです。実際はバス便・電車に乗ってしまう方が多いのではないでしょうか。(ただし、バス便は豊洲・月島エリアからの乗客が多く、激混みです)
ただ、素敵なタワマンが二つある点が、他内陸エリアより優れていますね。もちろん、今や中層階で坪単価900近くとなる超高価格なのですが中央湊ザタワー、ブリリアタワー東京八重洲アベニューです。中央湊ザタワーのほうが川すぐそばで眺望が抜けており立地は上です。築浅のきちんとした仕様のタワマンですから、湾岸エリアのタワマンと比しても全く見劣りしません。
湾岸は少し遠いのでちょっと、、、でも中央区で東京駅、日本橋に寄り添いながら築浅タワマンに住みたい、という欲張りな方も満足できる唯一のエリアと言ってよいでしょう。
では弱みは何か、というと、こちらも築地と同じく大規模スーパー不毛地帯です。
マイバス・マルエツはあります、また中央湊ザ・タワーの1階にもミニスーパーが入っています。
ただし、行ってみるとわかるのですが、どれも気分の上がるようなスーパーではありません、価格帯も品揃えも微妙極まりないです。
ドラッグストアはある、というか、むしろ多いのですがやはりオフィスが中心のエリアに近いのでスーパーだと商圏として少し弱く、出店しづらい立地なのだろうと思います。
レストランは大通り沿いにファミレス、路地に入ると良い感じの個人店・小規模店が多く、他エリアと比して大きく劣後しているとは感じません。
実のところ、八丁堀エリアといっても、メイン八丁堀、浮島となっている新川、証券会社が集う兜町も含む茅場町、と3エリアに分かれるのですが、茅場町はほぼ日本橋(徒歩で10分かかりません)で、東京駅でも八重洲・新幹線口が近くなります。
新川は八丁堀でも奥まった箇所にあるため東京駅・日本橋・銀座どれも遠い(つまり八丁堀駅からも近くはない)です、むしろ佃がすぐそばなので、佃にある大きめのスーパー(Lincos・マルエツプチ豪華版)を頑張れば普段使いできる点がアドバンテージでしょうか。
なお、八丁堀エリア全般にも中受塾はありません、共働きだとほぼ絶望的な立地で電車で人形町まで通うしかないです。あるいは、中受をしないと決めるかですね。

日本橋派

  • タワマンより板マン派

  • 電車だけではなく徒歩でも日常的に通勤したい

  • マンションの囲まれ感・眺望の抜け感は気にしない(タワマン以外)

  • お買い物は三越前と日本橋、時々東京駅

  • 中学受験塾が日常生活動線に複数欲しい

  • 下町感・落ち着きのある街が好み

  • 日本橋再開発狙い

  • スーパーには一定のこだわりあり

(説明)
日本橋エリアの説明はこれまで散々行なっているため、重複感がある点は記載しません。
簡潔に説明を入れると、タワマンは2本ありますが出物が少なく外観・仕様が今風ではないため、基本は板マン派の方でないと検討しづらいです。
築地・八丁堀に負けず劣らず囲まれ感があり、下町っぽくて雑然としています。
ただ、三越前・日本橋には圧倒的に近く、東京駅にもアクセス良好です。
スーパーはOKを筆頭に、大規模と言っても差し支えないピーコックのほか、我らがマイバス(ハイグレード2店含む)、マルエツプチ、マルマン、成城石井と相当程度充実している点は他内陸エリアよりもアドバンテージとなります。
また、中学受験塾は、大手2つに加えて、グノーブル、フォトンなどマニアな方も満足する品揃えで人形町駅近くに集中しているため共働きでも困ることはありません。

まとめ

簡単なフローチャートを載せておきます。
改めてみると、価格にそこそこ違いがある(出てきた)ので面白いですね。
ちょっと前までは、日本橋・築地・八丁堀は横並びだったのですが、この1年で再開発期待を織り込んでか、日本橋・築地がぐっと伸びました。

  • タワマンに住みたい→湾岸or八丁堀、スーパー・塾などに頓着がなく都心に寄り添いたいのであれば八丁堀、そうでなければ湾岸

  • 共働きではない→内陸・湾岸と選び放題です、タワマン派か否か、内陸でもどのエリアの雰囲気が好きか、何度か訪れて決めましょう。個人的には、専業主婦であれば、ちょっと上品さ・毛品さの漂う築地エリアに住みたいと思います。(ちなみにですが、日本橋エリアの私の知り合いの家庭でガチの専業主婦は一人もいません)

  • 迷うので価格で決めたい→内陸では、今の所八丁堀エリアが頭少し抜けて安く築浅板マンで坪600-700程度です。築地・日本橋は築浅板マンで坪800〜。湾岸は少し別世界で、タワマンであれば供給中の豊海が600程度とかなりお得感ある一方、パークタワー勝どきは坪1000、他築浅タワマンもじりじり値段をあげて600以下では買えなくなりつつあります。湾岸の板マンはさすがにそこまでは伸びず、築浅であっても600出せば買えます。晴海フラッグも今のところは坪600は超えていないです。(湾岸ではかなり条件の良い立地で規模感もある板マンBrillia Wellith月島でも上層階で坪600そこそこ;成約ベースではもっと低い)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?