nimo85

九州生まれ九州育ち 今は小さな市役所で土木の仕事をしてます。 仕事、趣味、調べたことな…

nimo85

九州生まれ九州育ち 今は小さな市役所で土木の仕事をしてます。 仕事、趣味、調べたことなどをメモとして残したいと思います。

最近の記事

東日本大震災から10年

早いもので10年ですね。 この10年の間、結婚、転職などなど、仕事にプライベートに変化が多かったせいか、まだ10年かという気もします。 あんな災害をまさか自分の生きている間に目の当たりにするとは予想だにしていませんでしたが、多くの人が当時は同じような気持ちだったと思います。 私自身生まれも育ちも九州。東日本、特に東北は未開の土地であったのですが、震災の後、東北沿岸の災害復興事業の担当となり、大船渡と釜石で2年仕事をしました。 震災から半年後現地調査で訪れた大船渡では湾内

    • 土壌汚染対策法(要約)

      一定の規模以上(通常は3,000㎡以上)の土地の形質を変更する場合、都道府県知事に届出が必要 ただし ・土壌を区域外に一切出さない ・土壌の飛散または流出を伴わない ・掘削深さが最大50cm未満 であれば届出は不要 届出時、都道府県知事により ①土壌汚染のおそれがあると判断された場合 →土壌汚染状況調査を行うよう命令 ②土壌汚染のおそれがないと判断された場合 →通常施工可能 土壌汚染状況調査とは、第一種〜第三種特定有害物質に対し、地下水及び土壌(溶出、含有量)が国が定めた

    東日本大震災から10年