見出し画像

【FFヒーター取付編26】リアル朝飯前の仕事(操作パネルやスイッチ周りの造作)

FFヒーター取付編25はこちら

前回は内装の板を作って塗装待ちの状態になりましたので、塗装を始める前にスイッチ類の取付準備をしますよー。

まずは通販で買った箱を…

え?箱ですよ箱。 ボックス。

画像1

お馴染みのタカチ電機工業の、今回一番サイズの合いそうなものを買い求めまして、

画像2

今回はFFヒーターのマスタースイッチに加えて、少し前に作った機関室のライトとカメラのスイッチも一緒に取り付ける予定ですので、合計3つのスイッチを取り付けるための位置出しをしておきます。

画像3

マーカーで位置を描きました。
ここまでお家で出来る事。
ここから先はマリーナに来まして…(4時起きでマリーナに来たのは5時過ぎですわ)

画像4

内装板のボックスを取り付ける位置に鉛筆(芯ホルダーだけど)でマーク。

画像5

ボックスの位置が決まったら、ボックスのネジ穴の部分を測ってマークして…

画像6

ピンバイスでクルクルと穴を開けます。
スクリューを通す穴を開けるための下穴です。

画像7

4ヶ所、下穴が開いたら…

画像8

スクリューのサイズに合わせた穴に広げてやって…

画像9

開きましたね。
この穴でボックスをスクリューで留めまして…

画像10

今度はボックスの方にスイッチを取り付ける穴を

画像11

またまたピンバイスで穴を開けてやって、だんだん大きくしていきまして…

画像12

スイッチを付けましたよ。

画像13

次にヒーターの操作パネルの位置を、一応図面上では確認してきてるけど念のため現物でも合わせてみて…

画像14

操作パネルのマウントを取り付けましたよ。
次に操作パネルをここに取り付けるわけですが、

画像15

操作パネルの配線が出てくる位置がどうしても隠せないのと、太さ的に手持ちの黒の熱収縮チューブのサイズが微妙だったので、配線を直接マジックで黒く塗りまして…

画像16

3本の配線が通るギリギリの穴を開けまして、配線を通してから操作パネルを取り付けました。
これでこの部品周りは黒と白のモノトーンになりました。
赤青黄などと他の色が入ってくると、ただでさえ安っぽい自分の工作がさらに安っぽくなるんですわ。
あぁ、それにしても早くこの操作パネルにかかってる保護シートをはがしたい…

画像17

この配線をするのにオリジナルの線を真ん中から切ったので3点コネクターを… と思ったら手元に無かったのでただのギボシをつけてやります。

画像18

操作パネルまで完成です。
次に内装の板に戻りまして…

画像19

ボックスのスイッチが干渉するのと、あと配線を通す穴が無いのでそれぞれの位置に穴を開けてやります。

画像20

ホールソーでバーン!
家訓
見えないところは限りなくいい加減に、見えるところはなるべく綺麗に。

画像21

これでスイッチ類が板に付きます。

画像22

あとは、板を塗装してからエッジ部分で必要なところにはゴムを貼ってやって(上の写真では、一番上だけ仮にはめてみてます)、スイッチ3つの配線をすれば終わりかな?

去年の冬から始めたFFヒーターの取り付けが、翌年の春になってようやく先が見えてきた…

さて、今日の作業はここまで。
約1時間20分でやっつけたざっくり仕事です。

というのも、今からですね

画像23

自分のヨットが出せない代わりにお隣のこのヨットに乗せてもらうんですわ。
そうしないと、この大型連休を穴あけネジ締めで終わってしまいますからねー。
ふふふ。

FFヒーター取付編27へ続く