見出し画像

【魚探の振動子】イカ寿命のアルミをステンレスに変えるドリル

「オルタネーターのVベルト切れと、クーラント漏れ問題はどうなったんだ?」と言うツッコミを華麗にスルーして、先にこちらを…

多くの種類イカの寿命は1年弱くらいなんですよ(7〜8年生きる種類のイカもいますが、その手の種類のイカはマイノリティです)。
私が好んで釣ったり、潜って見に行っている種類のイカなんかは6月くらいに卵から孵り、秋から冬にかけてどんどん大きくなって、翌年の5月くらいに産卵して寿命を迎えるわけですわ。

画像14

↑今年の5月に撮影した、産卵に来たイカ(2kgクラスの白イカ系アオリイカ)とその卵。

儚いものですなぁ、寿命が1年と言うのは。
産まれた瞬間から余命1年ですやん。
そしてウチのヨットの魚探の振動子、それを取り付けている継手もまた…

魚探を取り付けたのが昨年の9月
ほぼ1年が経ちましたが、当初取り付けた時は…

画像1

そりゃ新品なのでピッカピカじゃないですか?
このスイミングラダーに振動子を取り付けている

画像2

アルミの継手。
1個500円くらいだったので、こりゃ安いわ!とホクホクしながら買い求め、ちょっと加工して取り付けたわけです。

そして半年後、

画像3

あ、これなんかダメなやつだ…
いや、取り付ける前から薄々「長くは保たないだろ…」とは思っていたのですが、自らを偽り、気づかない事にしていました。
毎回重点的に洗ったりとか、そんな無駄な足掻きも。

そして更に半年後の今、

画像14

表面のメッキが剥がれてきましたよー。
そして今、

画像4

クロトワ「腐ってやがる…」みたいな感じ?
BGMはムソルグスキーの「禿山の一夜(リムスキー版)」でお願いします。
千代の富士さんがご存命でしたら「体力の限界っ!」と言われていたでしょうな。
うむ、君は500円分の働きはした、ゆっくり休め。

と言うわけで、
「500円のアルミじゃ(やっぱり)ダメだ!ステンレスを探そう!」
ということになり色々通販サイトを回っていると、似たようなサイズ(25mmのパイプ用)のステンレス製部品がありましたので買い求めました。

画像6

素晴らしい製品じゃないですか。
X軸、Z軸の両方のパイプにセットスクリューで締め付けられるようになっているSUS製の継手です。
ほぼ言うことなし。
問題点は一点、とっても値段が高かった…

背に腹は変えられませんので買いましたけどね。

早速その役割を終えようとしている、元の継手を外してやりますよ。

っと、アーレンキーを回して外そうとするも、なんかこれはダメな感じ。
オイルを入れて、一回休ませまして…

画像7

回しましたが、グズグズになったアーレンボルトは回る前に崩れそうです。
もうやめ!一気に崩しにかかります。

画像8

ドリルでアーレンボルトの頭をやっつけっるぞー!

画像9

腐食してグズグズなので、あっという間にここまで。
そして…

画像10

スパーン!と抜けて外れましたよ。

画像11

君はもう休め(捨てるんだけど)。
完全に、電触が進んだ防触亜鉛みたいになってるな…

普段の戦場はコクピットデッキやキャビンですが、

画像12

今日はヨットの下。
この小さい部品を外すだけで、こんなにお店を広げてしまいました。
あれが足りない、こっちのツールが欲しいと、何度ヨットの下とキャビンを往復したか…

そして新しく買い求めた(高価な)継手を…

画像13

ちょっとポン付けではいかない部分もありつつ、軽く調整してバッチリ固定出来ましたよ。

これでイージス艦に並ぶ30ノット超の速度で帆走しても大丈夫(嘘)。