見出し画像

お待たせしました。ブラックペッパーを漬け込んだ梅酒です。


前回、唐辛子梅酒なるオリジナルカクテルを作ってみた。

結果としてはおおむね成功。やや刺激的すぎる気もしなくもないが、また飲みたいという気にはなる程、出来には満足している。

にしても入れすぎたな

しかし一度の成功に甘んじないのが一流のソムリエ。
今回は、別の調味料で新たな世界を開いていく事にしよう。

まずは今回の主役。

普通に飲んでも美味い
キュポッ



トクトクトクトク...…



そして今回の目玉が・・・・・コレだ。

あらびき(ここ重要)コショー

スパイシー界の重鎮。カルボナーラ、合鴨ロース、チーズ、どれも彼がいてこそ成り立つ。唐辛子とは別ベクトルとはいえ、”辛い”という意味では理論上(?)梅酒とも合うはず。

さあ・・・混ぜていくぜっ!

パッパッパッパッパッパッ


そして程よく振って混ぜればこの通り。

砂利水みてえだ。こんなに飲欲が唆らない酒は、紹興酒以来かもしれない。


まぁええわ。じっくり寝て美味しくなれよ(マイク・ワゾウスキ感)。


──2日後──


ダン!


トクトクトクトク


おやしょーく


イタダキャヤイヤス
キュッ

ほーうなるほどなるほど。



・・・・・・・・・・・









ブラックペッパー・・・・・・・・・どこ?



胡椒の味が一切しない。刺激ゼロ。あるのは梅の香と酒の味だけ。
ただの見た目悪い梅酒じゃねえか。二日間寝かせた意味は!?


じっくり舌の上で転がしてみたが、それでも変哲ないな。



・・・・・・・・


梅酒+ブラぺ、ブレンドチャレンジ。失敗!


まぁこういう日もあるよね?むしろ一回目が上手くいきすぎてたんだ。他にも組み合わせたい調味料の候補、いくつか控えているので、また完成次第上げます。ではまた来週!


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,942件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?