見出し画像

【サッカー】浦和レッズ 福岡戦(2023.5.20)感想

残念ながら0ー0の引き分けとなり、試合直後は悔しさがありましたが1日たつと勝ち点1取れてまあ良かったかなという思いです。
守備陣は0に抑えるなど奮闘していましたが、個人的にはショルツと荻原が少し気になりました。
ショルツに関しては元々フィジカルゴリ押しタイプというわけではないのは重々承知していますが、競り負けたりドリブルに後手を踏む場面がほんの少しですがACL決勝前に比べて増えている気がします。数値的には問題無いかもしれませんが、見えない疲労のようなものがある気がします。ホイブラーテンもこれから日本の梅雨や夏の暑さで疲労がたまりやすくなると思いますので、岩波ショルツ、犬飼ホイブラーテンのように対戦相手によっては日本人も併用していくのもポイントになる気がします。
荻原に関しては、レギュラーを狙ってるときのギラついた集中力が無くなってきてる気がします。刺激を与えるためにも大畑とうまく競争させながら高い集中力を維持できるようにしてもらいたいです。
攻撃陣に関しては、出場選手よりもモーベルグの現状が気になります。推測ですが、勝ち試合の後の場内一周を誰よりも楽しんでいるのがモーベルグだったように感じ、だからこそ一番大きい試合に出れなかったことがすごく尾を引いているように感じます。ただ独力で打開できるドリブルや精度の高いフリーキックなど、強烈な個の力はチームに必要になってくるので、リーグ戦優勝やクラブW杯をモチベーションに何とか復調してほしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?