見出し画像

【自炊】立ち食いそば風 おいなりさんセット アップグレード版?

先日同じようなものを作りましたが、今回はそのアップグレード版?
そばつゆを市販品から自分でだしを取るようにしてみました。おいなりさんは前回材料が良すぎたので油揚げをリーズナブルなものに調整してあります。

前回のお話はこちら↓

おいなりさん、前回は2枚で120円ぐらいのものを使っていましたが、今回は徳用5枚入り75円程度のものにしました。

画像1

写真は煮含めたもの。油抜きして半分にカット、口を開いてあります。

5枚入った徳用サイズです。
口を開きやすく加工してありますので、稲荷寿司や餅巾着に最適です。

実際わりと簡単に開きやすかったので、こちらの方がおいなりさんにはあってそうです。

今回も土鍋でご飯を1合炊き。浸水30分、炊飯10分、蒸らし15分で出来上がりです。

画像2

蒸らし終わったところで、桶がないのでボウルにいれてすし酢をかけて混ぜ込んでおきます。
うちわで少しあおいで粗熱が取れたところで白ごまも振り入れて混ぜ混ぜ。

画像3

油揚げを5枚で10個分用意してあるのできっと余ると思いながら詰めていきました。最後の方はご飯が少なすぎですが、ぎりぎり10個できあがり。
おそらく8個(油揚げ4枚)ぐらいが小さめサイズで手頃な気がします。

画像4


おそばの出汁は、雑節(ざつぶし)、昆布、干し椎茸、で取る事にしてみます。昆布と干し椎茸を前もってしばらく水につけておきました。
ゆっくり火を入れて煮だしていきます。

画像5

沸騰する手前で昆布は取り出して、今回新たに買ってみたヤマヒデ業務用だしを適量入れて煮立てて出汁をとりました。

画像6

この業務用だし、雑節で3種類の魚が使われているようです。
・さばのふし(国内製造)
・いわしの煮干し(国内製造)
・むろあじのふし(国内製造)

立ち食いそば屋さんはそれぞれのお店でいろいろ違っていそうですが、厚削りのこれだけを今回使ってみました。

画像7

かえしは別の小鍋で煮立てています。

画像8

ここまでがある意味仕込みのようなもので、先に準備を終えておきました。

お昼になって、そばを茹でながら少し天ぷらを揚げて出来上がったのがこちら。

画像9

本日のおいなりさんセット
牡蠣天・かき揚げ天そば、月見のせ
牡蠣の天ぷら、野菜かき揚げ天ぷら(たまねぎ、にんじん)
生たまご、わかめ(ふえるわかめちゃん)

前日に牡蠣フライを作った残りの生牡蠣(加熱用)があったので、牡蠣の天ぷらものせてみました。
冬っぽいメニューですが、残り食材の活用ということで。

本当は、かき揚げ天だけでよかったのですけどね。

ちなみにイメージしていたのはこちら。某立喰い蕎麦屋さんの朝食セット

画像10

こうして比較すると(ねぎのせ忘れてるし)まだまだという感じがしますが、自宅で立ち食いそば風としては、それなりに仕上がっているともいえます。
自画自賛ですけどね。

自作のおいなりさん。油揚げの味付けに使った出汁は久世福商店・万能だしだったりしますが、お上品な味の仕上がりです。

画像11

全部手作りしようとするとかなり手がかかるので、ほどほどにしておいた方が良さそうです。

今回使った出汁はこちら。参考まで
業務用だし(そばつゆ用に使いました)

万能だし(おいなりさん用に使いました)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?