見出し画像

ビビる防水ケース

この記事では

細かく

1.百均にあった300円の防水ケースのレビュー

2.使い心地、細かい仕様

3.使い方、使用端末、注意点を主に書いていきます!


________________________________

突然だが風呂は好きですか?

はい!おそらく今好きって言った人がおそらくほとんどだと思います!

でも...もちろん嫌い! 嫌だ!

という人もいるかもしれません。

その人の中では風呂の中は暇!何かしらのメディアがほしい!と言う意見をする人がいるかもしれません!

...

なら防水ケースを買いましょう!

今回はダイソーで買った300円のタブレットの防水ケースをレビューしていきます!

まず、結論だけ見たい人は下にスクロールしてください!

1.値段、外観、使う前の偏見

サイズは2サイズあります。iPad miniなど用の小さい方と9.7インチから11インチなどようのでかいものがあり今回はでかい方を買いました。

小さい方を期待していた方はごめんなさい。

__________________________________

まずこんなパッケージがケースの中に入っていました。

画像1


画像2


どうやら、防水などの基準になる等級ではIPX8に対応しているらしいですが...

機械好きな人から言わして貰いますが...

対応しているのすごくね?

と言いたいですが...

画像3




あくまでも最高水準相当なので本当にIPX8なのか?と思ってしまいました。でも相当なのでIPX8と代わりはないのでしょうか。

あと地味に

画像4


写真動画

撮影OK

て書いてあるのに

画像5


●水中では撮影しないでください。

と書いてあるのです。

残念ながら水中での撮影はできません。

使い方

画像6



_________________________________

まず、家にタブレットが3台あるのですが、(一台は故障)その中で2つ選びました。

Tips ここから先機種の紹介です。読むのがメンドウな方は最初に紹介する方は防水非対応、次に紹介するのは防水対応だということを覚えて次の目次まで飛ばしてください。

_________________________________

1.d-01J docomo dtab 

今この記事を書いているのはこの端末です。

8インチ IPXX(防水非対応)

画像7



2.F-02F ARROWS Tab

10.1インチ IPX8

防水対応です。しかも一番等級高いです。


画像8


_________________________________


2.使い心地

ここでタイトルのビビる防水ケースのビビるを紹介します。

まず最初に、防水非対応の端末d-01Jをケースに入れました。


画像9


まずWファスナーロックを締めて

面ファスナーを止めて実際に風呂で使ったのですが、

心配性な方は、結構袋に水が飛び散るのが見えてビビるのです。

自分心配性なんですけど、すごい、ビビりました。

しかしケースが水は弾いてくれて、中が湿る事もなく全然大丈夫でした!

次は防水対応f-02fなのですが、

サイズが合わなく先のロックしか閉めれませんでした。

でもその上によりでかいジッパーを入れたら

やっぱりちゃんと弾いてくれます!

なので

水に漬けない限りは*1大丈夫です!

それでも水が心配な方は中のパッケージの紙を入れて

思い切り風呂につかしましょう!

それでもやっぱり湿りません!


注意点

これを守るとより端末が水から守られます。

しっかり閉めてるか確認する。
先の面ファスナーはしっかり閉じる。
無理にサイズの合わないタブレットは使ってはいけない


結論

今回のケースはサイズに合うタブレットなら水から*1守ってくれるので安心!

*1絶対ではないので注意

それでは!


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?