マガジンのカバー画像

ロシアの歴史

39
アジアとヨーロッパにまたがる広大な領土、多様な民族、専制国家。時代によって様々に変わるロシアの歴史をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#日本

【日露関係史19】安倍VSプーチン

こんにちは、ニコライです。今回は【日露関係史】第19回目です。 前回の記事はこちらから! …

NikolaiMisonikomii
2週間前
6

【日露関係史18】プーチンと日本

こんにちは、ニコライです。今回は【日露関係史】第18回目です。 前回の記事はこちらから! …

NikolaiMisonikomii
1か月前
5

【日露関係史17】エリツィンの対日接近

こんにちは、ニコライです。今回は【日露関係史】第17回目です。 前回の記事はこちらから! …

NikolaiMisonikomii
1か月前
6

【日露関係史16】新思考外交下の日ソ交渉

こんにちは、ニコライです。今回は【日露関係史】第16回目です。 前回の記事はこちらから! …

NikolaiMisonikomii
2か月前
6

【日露関係史15】米中ソ三極時代の日ソ関係

こんにちは、ニコライです。今回は【日露関係史】第15回目です。 前回の記事はこちらから! …

NikolaiMisonikomii
2か月前
7

【日露関係史14】日ソ共同宣言

こんにちは、ニコライです。今回は【日露関係史】第14回目です。 前回の記事はこちらから! …

NikolaiMisonikomii
2か月前
5

【日露関係史13】シベリア抑留

こんにちは、ニコライです。今回は【日露関係史】第13回目です。 前回の記事はこちらから! 1945年8月の日ソ戦争によって、大陸における日本の支配領域である満州国、大連・旅順、朝鮮半島北半分、そして樺太南部と千島全島がソ連軍に占領されました。戦争の結果、60万人の日本人将兵を捕虜として獲得したソ連政府は、彼らを「労働力」として使用する決定を下し、ソ連国内へと強制連行しました。今回は、日ソ戦争敗戦直後から11年間続いたシベリア抑留について、見ていきたいと思います。 1.「

【日露関係史12】ソ連の対日参戦

こんにちは、ニコライです。今回は【日露関係史】第12回目です。 前回の記事はこちらから! …

NikolaiMisonikomii
3か月前
8

【日露関係史11】日ソ中立条約の締結

こんにちは、ニコライです。今回は【日露関係史】第11回目です。 前回の記事はこちらから! …

NikolaiMisonikomii
3か月前
6

【日露関係史10】ノモンハン戦争

こんにちは、ニコライです。今回は【日露関係史】第10回目です。 前回の記事はこちらから! …

NikolaiMisonikomii
3か月前
13

【日露関係史9】シベリア出兵

こんにちは、ニコライです。今回は【日露関係史】第9回目です。 前回の記事はこちらから! 1…

NikolaiMisonikomii
3か月前
12

【日露関係史8】日露同盟の成立

こんにちは、ニコライです。今回は【日露関係史】第8回目です。 前回の記事はこちらから! …

NikolaiMisonikomii
3か月前
10

【日露関係史7】日露戦争

こんにちは、ニコライです。今回は【日露関係史】第7回目です。 前回の記事はこちらから! 2…

NikolaiMisonikomii
4か月前
11

【日露関係史6】日露皇室外交

こんにちは、ニコライです。今回は【日露関係史】第6回目です。 前回の記事はこちらから! ロシアといえば、一昔前は社会主義陣営の盟主、そして近年はプーチン大統領をトップとする強権的な独裁国家というイメージが強く、日本とは異質な存在に感じられるかもしれません。しかし、19世紀においては、両国はともに「皇帝」が治める君主国であり、日露双方が皇室を通じて積極的な交流をしていました。今回は明治期における日本とロシアの皇室外交について見ていきたいと思います。 1.最初のロシア皇族の