見出し画像

「新卒なのに」じゃない。「新卒だからこそ」タクシーを選んだ【23卒就活体験記~乗務員編~】

ご乗車ありがとうございます。
日本交通(株)新卒採用担当です。

2023年4月、新卒でタクシー会社に入社した彼・彼女たちは今、順次研修期間を終えて現場でデビューしています。

今回は、そんな新入社員にインタビュー。就活時代の振り返りや日本交通へ意思決定した理由、ぶっちゃけ入社後にギャップはあった?などなど、赤裸々な本音をお伺いしました。

Tさん(2023年入社)

愛知学院大学、総合政策学部、総合政策学科
葛西営業所配属

就活時代の軸

もともと大学時代に接客系のアルバイトをしていたので、人と関われるサービス業を中心に見ていました。加えて僕は、観光・旅行系が好き。大学でも観光系の勉強をしていて、仕事でも将来そういった業界に行きたいと考えていました。

日本交通を見つけたとき、最初はタクシー運転手をするつもりはありませんでした。しかし、企業概要を見たときにサービス系の仕事をしていたり、観光タクシーの仕事があったりなど、ただの移動手段ではなく、むしろそれを用いたサービスを展開していたことに興味を持ち、そこから気持ちが高まっていきました。

日本交通の選考の印象

「こういうシチュエーションだったらあなたならどうする?」といった質問を、一緒に面接を受けている学生と意見を交わすという形式で、面白い面接でしたね。緊張感はありつつも柔軟に物事を考えて対応することができました。

日本交通の決め手

内定はもう1社、大阪にある運送・旅客事業のサービス系企業のものを持っていました。ギリギリまで悩んだ結果、日本交通へ。理由は、若いうちに1回東京に出て仕事したいという気持ちがあったこと。そのタイミングは新卒の時期を逃したらあまりチャンスはないんじゃないかと思ったんです。東京で働いたら価値観が広がるかな、という憧れとチャレンジ意欲がありました。

もうひとつは人間関係です。就活の軸の一つに人間関係の良さもありました。日本交通は一次面接の段階で「同期の仲がいい、横の繋がりが強い」と話を聞いていました。それまでは、タクシー=個々の仕事というイメージで、同期間などの繋がりは薄いと思っていましたが、そのイメージが崩れました。それを聞いて、ぜひここで同期と切磋琢磨したいと考えました。

今の営業所は新卒だけ(※)なので余計に、同期とは普段から営業収入などの話をしています。プライベートでも遊んでいて、毎日のように仕事後に楽しんでいますね。

加えて、一気に仕事をして一気に休めるタクシーの働き方が自分に合っていました。そう考えた結果、最終的に意志決定をしたのは7月か8月。ギリギリまで悩みましたね。

(※)葛西営業所は新卒乗務員のみで構成された営業所で、平均年齢は24歳。詳細は下記記事を参照してください。

入社前後のギャップ

意外とギャップはそこまで感じていませんね。

強いて言えば、入社前は「明け休み+1日」が休みなのかと思っていましたが、「明け=休み」になるんだということに入社してから気づいたんですよね(汗)。なので、最初はハードだと感じました。

明けの日はただ寝るだけなら体力回復できるんですが、予定が入っていたらずっと動き詰めの感覚になります。今は慣れてきていますが、当初は家のことが手につきませんでした。自制しないと風呂に入って寝るだけの生活サイクルになりがちですね。

逆に睡眠時間はしっかり取れるなと思います。仕事を家に持ち込むこともありません。家に帰ったらゆっくり寝られますし、仕事中も3時間以上休憩が取れます。多少休憩時間が多くても、叱られることもないです。

いい意味でのギャップは、自分で仕事の塩梅を決められるところ。毎日何が起きるかわからない中で、今日はどんなお客様と会うんだろうと考えながらやれるのは新鮮で楽しいです。

下手したら晩ごはんを食べずに仕事をしていたときもありました。万収(※)が出るまでごはんを食べないと個人的に目標を決めていたり、万収が出たらその近くの飲食店で休憩を取ったり……ごはんを食べなければ眠さも減るのでやる気に溢れてました。やらないといけないからやってるというより、楽しいがゆえにやりすぎるんですよね。最近は夏バテもあって(編注:本インタビューを実施したのは9月上旬)休憩は取ってるんですけど(笑)。

(※)運賃が1万円以上になる送迎のことを、タクシー業界の言葉で『万収まんしゅう』と言います。

おいしさのあまりTさんに衝撃が走ったラーメン

最近はごはん休憩が楽しみになっているので、大体7~8時頃には晩ごはんに何を食べようか考え始めます。一人の時もあれば同期とも食べますね。休憩時間にハンズフリーイヤホンで通話して、皆がどこにいるか把握して集まります。仕事中もプライベートも楽しく、ワークライフバランスもとりやすいなと思ってますね。

これまでの乗務で印象に残ったこと

芸能人の方をお乗せする機会が何回かあり「さすが東京だな」と思いました。この仕事だからこそ経験できることだなと感じましたね。お乗せしたときに一瞬で分かるオーラがあって面白いです。

あとは、急いでいるお客様を目的地まで無事にお送りできたときに「ありがとう、助かったよ」という声をいただけること。「ありがとう」という言葉をいただけると、この仕事をやっててよかったと思います。

印象に残っているのは、僕の父くらいの年齢の方をお乗せしたときです。長時間ご乗車されたので、その間楽しくお話をさせていただきました。僕の父の話になったときに「頑張って稼いで親孝行しないといけないね」と言ってくださって、最後に「これで何か食べてね」と1000円ものチップまでいただけました。チップも嬉しいですが、それ以上に言葉や会話が温かかくて、めちゃくちゃ元気出ましたね!

逆に大変だったのは、乗務を始めて2か月くらいの時にお酒をお召しのお客様をお乗せしたときのことです。当時は新人で目的地までの行き方がわからなかったので道のご案内をお願いしたのですが、乗るまでは上機嫌だったその方が、乗った瞬間不機嫌になってしまいました。

その時は「すみません」の一点張りなんですけど、目的地についたら「釣りはいらんから!」とチップをいただいて、それで一気に「あれ? いい人やん」ってなりました(笑)。

乗務のやりがい/大変なこと

やりがいは、言葉を直にいただけることですね。感謝の言葉や人生の将来設計の話など、いろんなお客様からいろんなことを聞いているうちに、考えの幅が広がります。仕事から帰ってきたときに「今日こんな話できてよかったな、こんな所に行けて良かったな」と思えるのはやりがいですね。

もう一つは、自分の営業エリアが拡大していく実感が得られること。都内を走っていると「こんな所でもお客様をお乗せできるんだ」と、分かる場所が広がっていきます。あとは給与が直にやった分だけ入るところも大きいですね。

大変なのは、勤務時間が長いので疲労がたまること。加えて、まだ道を全然覚えきれていないことですね。よく行くところはなんとなく分かるようになりましたが、まだ行けないところの方が多いです。

お客様対応も大変なことがあります。もちろんいいお客様の方が多いんですが、泥酔して絡んでくる方や、説教される方などは大変ですね。

あと僕が苦手なのは外国語対応です。頭がまっさらになります(汗)。一応翻訳アプリを使うんですが、全然通じないこともありますね。英語だったらまだ多少分かりますが、以前お客様からスマホの地図を見せてもらったとき、ハングルが読めなくて困ったことも……。

大変なことはいろいろありますが、地理は同期・先輩から教えてもらっています。接客については、いろんな人の接客のやり方を聞いて、いいところは自分も真似して実践しています。

後輩へのメッセージ

新しいことに挑戦する前は大変だと思いますが、考えてばかりで行動に移せないと考えだけで終わってしまいます。なので、まず思いついたら動いてみてほしいです。「考えるより動け」ですね。

もう一つは、何かしたいと思ったら環境を変えることです。例えば僕の場合は「上京したい」と思ったら、頭で考えるよりその環境を自分で作りに行きました。自分の環境を変えられるのは自分だけです。

「新卒でタクシー」に対する風当たりについて

僕の家族の場合は、祖父が日本交通を知っていて「いいところだよ。長く続いているということは安定している会社だよ」と言ってくれました。悩んでいた時にその言葉が最終的な後押しになりました。

また、両親も「行ってきな」と背中を押してくれましたね。もし否定されていたら、日本交通には来られなかったかもしれません。家族には感謝しています。

逆に、当時の僕の美容師さんはびっくりするくらい全否定でした。「新卒でタクシー運転手」というのは、まだ風当りが強いと思います。でも新卒だからこそタクシーだろ、と今なら言えます

日本交通は、新卒採用の歴史がまだ浅い分、みんなが団結している感があります。運転や観光系が好きならもってこいの仕事だと思います。給与面も、他の会社に行った同期と比べたら圧倒的に、下手したら2倍くらい差があります。「新卒体力あるじゃん、若いじゃん。やるべき」と思いますね!

Interview,Text:@To Be

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?