見出し画像

良かれと思ってやったことは、相手に伝わらない?


画像:せいじん/illustAC

お嬢様のつぶやき☆その41


貴方は、他人に対して、なにかを譲ってあげたり、親切にしたのに、お礼がなかったり、感謝されなかったりしたら、嫌な感情になるかしら

あ、質問が変でしたわね
この質問で、嫌な感情にならない人がいたら、お会いしたいものですわ

わたくしも、嫌な感情を持つはね

このあいだ、わたくしの運転手がぼやいていましたわ
道を譲ってやったのに、会釈すらなくスーっと通過していったドライバーがいたそうよ

確かに、道を譲ってもらったのだから、お礼くらいするべきよね

あ、余談ですが、当家の運転手さんたちは、とても紳士的なかたがたですから、ぼやくことなんてあまりないし、なにかあれば積極的に道を譲る優良ドライバーさんたちですわ

そんな紳士的な運転手さんを憤慨させたドライバーとはどのようなやつなのかしら
少し興味が湧きましたわ、顔を見てやりましょう

そう思って、わたくし、車に乗っているときに、運転手が道を譲るたびに後部座席から少し身を乗り出して、譲られた車のドライバーの顔を確認するようにしたのよ

そしたら、なによ、ほとんどのドライバーはちゃんと頭を下げたり、手をあげたり、感謝しながら通っていくではありませんか

少し、肩透かしでございますわ

わたくしはガッカリして後部座席の背もたれに寄りかかって、何気なく車の後ろの窓から外に目をやりましたわ

するとね、わたくしの乗っている車の後ろに、何台かの車が止まっていてね、少し列ができていたの
わたくしの乗っている車が、対向車に道を譲るのに止まってるから、後ろの車も止まっているのよね

ちょっとした渋滞ね

「ん!」

そのときね、わたくしは、ふと思いましたわ

「この後ろの車のドライバーさんたちの中に、わたくしの乗っている車が止まっていることを、よく思わない人もいるんじゃないかしら」

と、

紳士的な運転手の「良いこと」と思った行動も、他の誰かには「嫌なこと」なのかもしれませんわ

そう考えてみると、挨拶やお礼をしない人にも、なにか理由があるのかもしれないとは思いませんこと?
むしろ「余計なことしやがって」なんて思っているかもしれませんわね

とは言え、他人の感情までは、知ることはできませんわね
あまりにも他人の感情を想像しながらですと、生きていくのが辛くなるわ

結局、自分が良いと思うことを、淡々とやるしかないのかもしれないわね
それで、感謝されなくてもしょうがないし、嫌な思いをさせても仕方がないわ

一番、大切なのは、自分が良かれと思ってやった行動に、見返りを期待しないことね

感謝されて当然、なんて、勘違いも甚だしいわ

お礼をされたら「いえいえ、どういたしまして」と笑みを浮かべ
無視されたのなら、笑顔で「キーぃ」と、いなして差し上げることが賢明ですわ

その行動は、わたくしが良かれと思ってした行動
相手がどう捉えるかは、そこには含まれていませんわ

そうやって割り切って、やっていくしかないのだと、わたくしは思いますわ

貴方は、どうかしら?

サポートしてくださると、ありがたいですー😊♪