見出し画像

茨城県信組、食品3トン持ち寄り寄贈 子ども食堂や困窮世帯へ


災害対策で備蓄していたクラッカーの贈呈もあった。人物は左からコモンズの大野常務、茨城県信組の渡邉理事長(9月6日、茨城県水戸市の茨城県信組本店)

茨城県信用組合(茨城県、渡邉武理事長)は、9月1〜7日の「しんくみの日週間」に合わせ、家庭で余った食料品などを持ち寄り、必要とする団体や世帯に贈るほか、廃棄削減にもつなげる「フードドライブ」を展開。全役職員ら約1300人から、3007キロ、7651個を集め、同6日、県内の2つのNPO法人に贈呈した。食品は両団体を通じ、子ども食堂や困窮家庭向けなどで役立てられる。

フードドライブは今年で3回目。自らは米や缶詰を提供した渡邉理事長は「活動が根付いてきた。一人ひとりが助け合いの心を持ち、行動に移すことが大切」と話した。

管理や活用がしやすいよう、今回から、新入職員が、種類や賞味期限ごとの仕分けや配布作業を担当。研修の一環で、子ども食堂の運営も手伝った。

収集量は、前回2023年度(2.82トン、6050個)を上回った。主なものは、米が約500キロ、水やジュース、うどんやパスタなどの麺類、海産物やフルーツの缶詰、カレーのルーやレトルト、ポテトチップやチョコレート、醬油ーーなど。

贈呈先は、茨城NPOセンター・コモンズ(水戸市)とフードバンク茨城(牛久市)――の2団体。同日の寄贈式に臨んだコモンズ常務理事・事務局長で、フードバンク茨城理事長の大野覚さんは「これほどの規模での提供はありがたい。物価上昇や米不足は、ひとり親の家庭や困窮世帯に大きく影響している。この時期、古米の寄付をいただくことが多いが、今年はそうした話が少ない」と話していた。

掲載元:https://www.nikkinonline.com/article/213347


氾濫する金融情報からセレクトした詳細な個別記事、多角的に取材した傾向記事など一つひとつの記事が、多忙な金融マンや金融機関に関連する方々に“金融の流れ”を伝えます。

ニッキンONLINE公式stand.fm平日毎朝更新中!

今日のニッキン注目記事のリードをまとめて聴ける♪
あなたの片手間にフィットする新しいカタチのニュースです。

過去の配信はこちら

いいなと思ったら応援しよう!