マガジンのカバー画像

オープン社内報

28
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

日建グループオープン社内報|孤独のグルメ⑨

家族と自作のスモーカーをお供にお庭でのんびり野村 哲 日建設計 都市社会基盤部門 ダイレクター 在宅勤務時の仕事部屋と土間・リビングに面した5坪ほどの小さな庭が、お気に入りの宅飲み会場です。 お酒に詳しくも強くもないので、普段はハイボールや缶ビールがメインですが、春先に植え替えた芝生を踏みしめたり、植物の変化を観察したり、旗竿敷地で切り取られた空を眺めたり、自家製スモークをつまんだり、子供とたわいのない話をしたり、庭先の路地を通る人を眺めたり、お酒の肴には事欠きません。

日建グループオープン社内報|孤独のグルメ⑧

多摩川河川敷宮 正樹 日建設計 企画開発部門プロジェクトマネジメントグループ Q.一人で食べる良さ、おススメの場所を教えてください。 ここ最近の週末は妻と娘が買い物に出かけたりするので、昼食を一人で取ることが増えました。その為、私も一人で自転車で遠出したりしてます。 ランチはお店にも入ったりしますが、気持ちがいいのは木陰でのんびりとチェアリングする時間です。最近は多摩川河川敷にハイバックの折り畳み椅子を持って、道中のお店でテイクアウトして木陰でランチをしています。そのまま

日建グループオープン社内報|孤独のグルメ⑦

庭のあかりで、ひっそりとひとり時間浦山 千明 日建設計コンストラクション・マネジメント マネジメントコンサルティング部門 ディレクター 普段の生活は朝方なのに、休みが続くときには夜更かしする時もあります。家族が寝静まった頃、居間の明かりを落として、密かにひとりの時間を楽しむのです。強くした庭園灯のあかりで居間の壁を照らし、 お気に入りの“Baccarat”のコレクションで、on the rocksと洒落こみます。観葉植物の影が壁に強く映り、不思議です。学生の頃に見たミノル・

日建グループ オープン社内報|わたしのこだわりの住まい⑤

衣替えをする家村松 宏 日建設計 エンジニアリング部門(設備設計グループ) ※これは、2012年6月に社内報(日建グループ報)に掲載した記事を元に再編集したものです。 ■夢の実現南側の大開口部にダブルスキンの考え方を取り入れた「衣替えをする家」です。冬の昼間は外側スキンを開放して太陽熱を取り込み、RC躯体(外断熱)に蓄熱します。さらに、ソーラーチムニーに溜った熱を太陽光発電駆動のファンで床下に導きます。冬の夜間はスライディングウォールとした断熱雨戸(外側スキン)を閉めて保