見出し画像

日銀のETF購入「反対49.5%・賛成31.5%」~視聴者アンケートから

日経CNBCが毎月、視聴者の方にご協力いただいてまとめている投資家サーベイ。株式相場や為替などの相場観とともに、その時々のトピックス質問をお願いしています。今回(調査期間:2021年1月29日~2月2日)は、「日銀のETF購入に賛成ですか?」と問いました。「賛成」「反対」「どちらでもない・分からない」の3択から一つ選んでもらい、その理由も書いてもらいました。日銀が3月の金融政策決定会合に向けて進めている金融政策の「点検」では国債購入方法や金利の上下変動幅などと並んで、ETF購入も注目されています。結果は以下の通りです。

日銀のETF購入に賛成ですか?
賛成            31.5%
反対            49.5%
どちらでもない・分からない 19.0%

この結果を、みなさんはどう感じますか?
僕自身は、ある程度は日ごろの視聴者のコメントや声などから予想はしていましたが、それにしても「結構反対が多い」というのが率直な感想です。日経CNBCの視聴者はほとんどが投資家として株式市場に関わっています。株式相場を支える政策なのであれば、まあここは「素直に賛成」という声がもう少し多くてもよさそうなものです。

「賛成」意見の方の代表的なものは例えば以下のようなものでした。

「株価の下支えになって、損失が少ない。 安心して株を資産化できる」(地味平次)
「相場の下支え要因になるから」(Hide)
「大きく値崩れない安心感がある」(雪国まい)

「反対」意見では、「市場を歪める」「投資機会を減らしている」といったものが目立ちます。株価形成、ガバナンス上の問題や買いたいときに買えないといった指摘です。

「株式市場の値動きを歪めているから。下がるべきときに下がらない」(アルファが大事)
「市場機能をゆがめる。間接的にせよ、日銀が上場企業の株主になるのはおかしい」(Black and White)
「日銀が購入するETFに含まれる銘柄とそうでない銘柄に不公平感がある」(ロッキー)

「賛成」にせよ「反対」にせよ、あるいは「どちらでもない」にせよ、「出口」を気にかけている投資家は相当に多い印象です。投資家であれば当然の心配かもしれません。

「今まで買った分は無理に市場に放出しなくてもいい。それこそ相場が崩れる」(ロンリーチャップリン:「賛成」)
「出口戦略が見えないから」(K2:「反対」)
「出口のない★日経ETF購入は筋悪★」(ケインズ:「どちらでもない・分からない」)

さて1月25日に、日銀は2010年7~12月の金融政策決定会合の議事録を公開しました。日本経済は、リーマン・ショックから2年を経てなお円高・デフレの負の連鎖にもがいている時期。ETF購入はこの時期に多様な資産を購入する「包括緩和」の一環として導入されました。当初の購入の目安は年間4500億円でしたが、黒田東彦総裁の異次元緩和で拡大が続き、現状は年間6兆円(上下に変動しうる)、コロナ禍以降は上限12兆円まで買うことが可能となっています。導入を決めた10月4~5日の会合の議事録をみると、当時の白川方明総裁を中心に、悩みながら異例の政策に踏み込んでいった様子がうかがえます。白川前総裁自身が会合で「臨時、異例の措置」と念を押し、「臨時、異例であることがいつの間にか恒常化する危険性がある」とも指摘しています。残念ながらのその危惧の通り、あるいはその当時の危惧をはるかに超えて恒常化してしまったように思います。

今回も大変たくさんの日経CNBCの視聴者の方に回答をいただきました。ありがとうございました。投資家ならではの実感のこもった貴重なご意見が多かったと感じています。すべてを紹介することはできませんが、以下に代表的なご意見を「賛成」「反対」「どちらでもない・分からない」の順番に紹介させていただきました。明らかな語句、「てにをは」の間違い以外は、いただいた回答をそのまま掲載しています。

日経CNBC個人投資家サーベイ「日銀ETF購入、賛成?」(回答から)
(調査期間:2021年1月29日~2021年2月2日)

<賛成>
・ 不自然に株価が形成されるという見方もあるが、現在の経済下で株価維持のためには必要な措置と思う。
(big hand )
・ もっと市中にお金を出すべきだと思うから。
(raptor)
・ 積極的賛成ではないが、やり始めた以上はっきりした打ち止めの意思表示を市場に動揺を与える事なくどうやるかを模索するべきです。今まで買った分は無理に市場に放出しなくてもいい。それこそ相場が崩れる。日経の上昇に合わせて徐々に縮小すればいい。
(ロンリーチャップリン)
・ 株価の下支えになって、損失が少ない。 安心して株を資産化できる。
(地味平次)
・ 最後の砦なので
(名無しさん)
・ 公的機関が、ある程度市場に関与するのは、当たり前でしょ?
(そっぽ)
・ 他に緩和できるスキームがない。そして、会社に社外役員比率や女性比率などもっと要求して良い。そして出口は、自社株買い。ただ、日経225ETFはゼロにし、TOPIX連動ETFの比率を高めるべき。
(10年持てる株しか買いません)
・ 日本経済社会で実証されているMMT・・・その実証結果は!?
(take_sue)
・ 相場の下支え要因になるから
(Hide)
・ 賛成ではあるが、出口戦略を(期日なしで)開示する時期に来ている。
(nonom)
・ コロナ渦中ではノアの箱舟的な存在。ダメと言うなら空売り規制すればいい。
(レブ・エスぺランス)
・ 大きく値崩れない安心感がある
(雪国まい)
・ ETF購入をやめれば暴落は免れないだろうから今更やめるわけにはいかなだろう。行くも地獄、戻るも地獄と分かってはいるが、行くところまで行くしかない。
(ジャグラー)
・ 上場企業の活性化。投資の安定化
(無欲)
・ 今は日銀がETFを売るタイミングとは思いません。がバブルで株が過熱した時に売れば良いと思います。
(ひまわり)
・ 個人投資家としては日銀のETF買いは需給を逼迫させるのでウェルカムですが、日銀が永久に買い続けることは不可能ですので、その出口のことを考えると非常に複雑な気持ちになります。 そういう意味では一概に賛成とだけは言えないのですが。
(本野一言)
・ 資金の供給による活性化
(machisannpo)
・ 下支えしてもらった方が地合いが良くてやりやすいから
(レッツゴー三匹!)
・ 日銀の買い支えがあったからここまで日本株は回復した。日銀のETF売却はなかなか難しいが、市場を乱さないようにごく少量から始め市場の状況を考慮しながら策が取れるはず。また、新しいタイプの金融施策を考えられるはず。
(テキ)
・ コロナ禍が終わり、景気が安定するまでは、必要と思います。他国の中央銀行の対応を見ながら進めるべきと思います。
(マリオ)
・ パニック売りの被害を最小限に抑えている。なくなったら、怖い。
(おとん)
・ 債務超過、ETF売却をどうする?等々、みんな悲観的過ぎる。日経平均はまだ28,000円ですよ。いずれは10万円になるんだから、日銀は高値で売り抜ければイイんです!念のために、私は武者さんじゃありませんよwww
(おたつ)
・ 日銀が日本株を買わなくなったら、日本人の多くは外国株を買うようになると思う。アベノミクスの前は日本株を買う人は少なかった。今以上に外国人にいいようにふりまわされるようになると思う。日銀買うなと言う人は日本株をもっていないからではないでしょうか?
(日銀万歳)

<反対>
・ 株式市場の値動きを歪めているから。下がるべきときに下がらない。特に株価指数が下がらない。また、過剰な資産インフレを生み出している。膨らんだ日銀のETF資産の出口が不透明。核廃棄物の最終処分方法を決めずに運用を続ける原子力発電所と同じ構造。いずれ限界点に達したときに破局的な事態を招きかねない。
(アルファが大事)
・ 単に買い支えて、見かけの株価を高くしているだけで、恩恵を受けているのは株を持っている投資家だけである。企業価値(バリュエーション)にあった値決めとならず、株価が下がって経営陣が経営を反省するという機会も奪っている。ゾンビ企業が温存される大きな原因だと考える。
(ポンドルは飛んでいく)
・ 株価は景気や企業の業績の実勢を反映すべき。日銀介入により実力以上の株価となり、企業買収等新陳代謝を阻害し、発展の機会を阻害していると考える。
(ドンネル)
・ 1.出口が見えない。13兆円利益確定方法知りたいです。 上場企業の業績向上努力を後押しすべきです。 2.ファストリ始めとする日経平均の大株主には相応しくない。 現在の市場は、日経平均=ファストリに見えます。 3.次世代個人投資家を増加させる魅力的市場が今、求められてる、と思います。
(アンジー)
・ 午前中TOPIX約0.5%下落で日銀ETF購入 が株価操作に使われている。 購入する銘柄をより安値で買いたいがETF買いが 邪魔をしている。 日銀は独立的立場であるというが、現状は政府から 好経済であるように見せる為に依頼されETF買いをしていることは明白と考えてます!ただ異常な低経済状況であれば一時的にETF買い等をすることはしょうがないと考えます。
(政府のやりたい放題に腹が立つ)
・ 「リスクプレミアムに働きかける」ということが、何を意味し、何をしようとしているのか理解できない。PERを上げて企業の実力以上の株価にすることにしかならないはずだが、市場を歪めることにしかならないだろう。コストゼロの資金ということは運用ではないはずだから、株価操作ではないのか?業績悪化に対し、打つべき手を打たない企業の株価が下がるからこそ、上場企業の規律が維持される。ETF買いはそれを阻害する。 株価が上がったとしても、一個人投資家としては余計なお世話。一国民としては迷惑千万。
(にゃんころりん)
・ 出口戦略が見えないから。
(K2)
・ 中央銀行が株を買わなくても、アメリカではきちんと株は上がるときは上がる。日米指数の連動性が違ったとも思えず、日銀が買わなくても、日経平均は同じようなものだったのではないかと思う。 そもそも日銀が含み益を持っているということは、安い時に安く買う機会を日銀が収奪しているということにもなり、誰かがそのぶん、投資機会を奪われている。
(すいむ)
・ 購入するお金は税金なのでしょうか? 新たに日銀がお金を吸っているのでしょうか? 将来日本国民が支払わなくてはならないのでしょうか? 出所、性格のわからないお金の投入には反対です。
(ヨコちゃん)
・ 市場機能をゆがめる。間接的にせよ、日銀が上場企業の株主になるのはおかしい。日銀はETF購入と2%物価上昇の因果関係を説明していない。政権の意向に沿って、日銀は株価押上げ策をやっているに過ぎない。
(Black and White)
・ お金の使い方がおかしい。安値を買い支えるのは日銀ではなく、国民及び投資家。
(ふわわ。)
・ 押し目がない。
(こにゃん)
・ 市場価格を歪めている。機械的に購入しており、機関投資家、ETF購入委託者が利益を得ている。条件付きで個人に売却する噂があるが、出口論が発表された時点で株式、リートの下落が予想される。
(tama)
・ 日銀が購入するETFに含まれる銘柄とそうでない銘柄に不公平感がある。 ETF採用銘柄に隔たりがあり本来の株価形成に歪みが生ずると思います。 例えば、ファーストリテイリングの大株主が日銀になっている事実はどう見てもおかしいと思います。日銀の株主は、50%が財務省だと心得ております。結果的に日本国が大株主になっております。
(ロッキー)
・ ある意味、アベノミクスの負の遺産である。
(しのみず)

<どちらでもない・分からない>
・ 出口のない★日経ETF購入は筋悪★。 実施するとしても各銘柄に中立的なTOPIX型のみにべきだ。 日経平均は品薄のファストリテーリングの比重が5倍に カウントされるなどファンドのゲームの場になりさがっている。 最近の取引でも値嵩株ばかりの大量取引で日経平均のみが暴落した。 邪悪ファンドの儲けるための道具に成り下がっている。
(ケインズ)
・ 日銀の買い支えを頼りに投資先を選択するのが今のトレンドの気がします。「実体経済との乖離はいつか収束する」と言われ続けていますが、それを待つことが機会損失につながっているように思います。
(株ぱんだ)
・ 現時点では、市場を維持するためには致し方ないと思うが 本来は市場に任せるべきでやめる決断が難しい
(こうちゃん)
・ 日本の量的質的金融緩和はインチキ感がある。
(わびさび)
・ 自分がポジションを持っていない時、或いは買いたい銘柄がある時はETF購入に反対しますが、自分が買いポジションを持っている時は賛成します。勝手なものです。
(ブライアント4連発)
・ 良くも悪くも日銀が買ってくれる状態が長引いたことで、投資家の裾野が広がってきていると感じるから。
(SS)
・ 日銀ETF購入に係る金融緩和政策の実効性計りがたい。
(G13)
・ 当初は賛成、現在は判断できず。 旧民主党政権時代に黒田氏が総裁であれば、ここまで泥沼にならなかったと思う。 黒田氏を気の毒に思う。
(日本人でよかったと毎日感じているこたつで丸くなっているネコ)
・ 市場が歪められている事に弊害は感じるが、安全保障上問題のある国や組織が買い進め大株主になることに懸念がある。
(阿波野19勝8負1セーブ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?