マガジンのカバー画像

人生はいつも楽し!

551
季節の移ろいで感じたこと。思い出の中の昭和の家族。また人生の通過事例を私の目線で書きます。 人は生まれるのも一人、死ぬるのも…。それは寂しいことではなく森羅万象限りない宇宙に生か…
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

トップ オブ ザ ワールド

生きているうちに何度達成感を味わえるでしょうか? 狭い世界で生きていると目標は遥か彼方に…

藤沢紀子
9か月前
60

 声のいい人

いつも笑いの絶えない人の周りには自然と人が集まります。 暗い顔をしている人に話しかけるよ…

藤沢紀子
9か月前
62

嫁 姑

久しぶりに学生時代の友達と難波でランチ。 予約をしてくれていた店は、隠れ家風のごはん屋さ…

藤沢紀子
9か月前
69

昭和の食卓 

ようやく暑い夏が去っていよいよ食欲の秋!と言っても年中それな私ですが、もうたくさんは要り…

藤沢紀子
9か月前
73

シュッとしてる

関西には「シュッとしている!」という誉め言葉があります。 方言だそうですが、いろんな要素…

藤沢紀子
9か月前
79

今に感謝

土曜日は曇り空、山も静かです。暑い毎日が続いていたので、この湿った空気に柔いシャワーのよ…

藤沢紀子
9か月前
66

カボスのたより

今年も大分からカボスが送られてきました。小さな段ボール箱にいっぱい。 もう30年近くのお付き合いです。庭に実ったカボスを毎年送ってきてくれます。 独身だった彼は気持ちのいい九州男児。親子ほども年が離れているのに妙に気が合って家族ぐるみで、ご飯を食べたり、映画を観に行ったりと息子たちにとっては兄貴のような存在でした。 会社の転勤で故郷に帰ることになって、しばらく音信不通の時期もありましたが、娘が初めての出張で行くことになった時、連絡を取ったところ地元の美味しい魚を食べさせ

充実の80歳

最近は街でも素敵なシルバーのご婦人を見かけるようになりました。 シニアより上の方をそう呼…

藤沢紀子
9か月前
99

絶対は窮屈

絶対!という言葉。好きですか? 父はこの世に絶対はない!と日頃から言っていました。 気持…

藤沢紀子
9か月前
61

人間関係の潤滑油

社交辞令というのがあります。それによく似たお世辞。本来の意味は少々違うらしいです。ひどい…

藤沢紀子
9か月前
70

自信をもつ

今朝は3時は半。ラグビー イングランド戦を見ました。にわかファンがすっかり。 残念な結果…

藤沢紀子
9か月前
62

秋は日帰り旅行で決まり!

最近はカレンダーを見ないと何の日の祝日なのかわからないという人が増えました。若い人だけで…

藤沢紀子
9か月前
88

今夜は蓬莱

周期的に食べたくなる豚饅。小さなころから好きでした。 ピロシキと豚饅は私の好きなツートッ…

藤沢紀子
9か月前
70

少しの悩みはカンフル剤

その度合いにもよります。悩み過ぎて頭が痛くなったり眉間にしわが寄ったりその人が苦しむぐらいの困りごとはできたら避けたいものです。 「気にしないで!」と言っても「私のことをどれだけ分かっていますか?」と言われると、それ以上は何とも言いにくいものです…。 その人にとっては重大事。繊細でデリケートな人だからとみんなが言います。 人それぞれです。あまり悩み事が無さすぎると楽観的になり過ぎて人に対して冷たく感じる言葉を発する場合もあります。 叱咤激励は悩める人にとっては大変な負