マガジンのカバー画像

人生はいつも楽し!

551
季節の移ろいで感じたこと。思い出の中の昭和の家族。また人生の通過事例を私の目線で書きます。 人は生まれるのも一人、死ぬるのも…。それは寂しいことではなく森羅万象限りない宇宙に生か…
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

昭和のゴールデンウイーク

その当時はそんな呼び方ではなかったと思います。 連休!ですね。それも土日が絡めば2日か3日…

藤沢紀子
1年前
55

過去と未来どちらに行きたい?

女性3人の気楽な飲み会。こどもの幼稚園からのママともです。 年齢も違えば趣味や考えかたも違…

藤沢紀子
1年前
62

三都は…。

今朝の雨上がり、湿った空気はいつまでもまとわりついて梅雨のような湿っぽさです。汽笛もくす…

藤沢紀子
1年前
44

選ばざる道 これも人生

大なり小なり人生で選択を迫られるは時があります。 あの時こちらを選んでおけば、こんな苦労…

藤沢紀子
1年前
64

いろいろ  装いって難しい

最近は服装が自由な職場も増えてきました。 制服のある場合は同じものを身に着けているのでそ…

藤沢紀子
1年前
50

この世に正解はないかも

我慢強い人? 心の中に自分の考えをしまってしまう人。全く違う人のようですが一人の中にその二…

藤沢紀子
1年前
78

風光る空の下

両親が70歳になった時、まだまだ元気でそれなりに毎日を楽しんでいました。時々「あれ!」と思うことを言ったり、行動がおかしかったりはありましたが、それも自然の成り行き。二人にこの先の事考えているのかなあ?なんて聞いたこともありませんでした。 車で20分ぐらいのところに住んでいたのでたまに覗きに行きました。 行くとお昼時「ちょうどいい時に来た!」と私に女子高生が食べるぐらいの 量をホイホイと食卓に並べてくれます。 もういいおばちゃんなのに親にとってはいつまでも子供なんでしょう。

どこに向かって行くんだろう

最近の若い人の中には仕事に熱が入らない人が多いとある会社の人から聞くことがありました。 …

藤沢紀子
1年前
46

幾つになってもうれしいもの

もうすぐ私の誕生日です。毎年二人の子供たちからプレゼントをもらいます。孫たちはLINE電話で…

藤沢紀子
1年前
48

ウキウキすることは時代とともに

もう母親業をほぼ卒業している私ですが、料理は好きな方です。 季節の旬の野菜や魚が出回ると…

藤沢紀子
1年前
69

いい距離感の間柄

友達のなかには一人で喫茶店に入れない人がいます。もちろん映画館、レストランこれらは誰かと…

藤沢紀子
1年前
72

記憶をめくる人、重ねる人

男女に関係なく遠い記憶をすぐに蘇らせることのできる人と、全く覚えていない人がいます。 二…

藤沢紀子
1年前
72

サツマイモを頂いた

芋ほりは幼稚園や小学校低学年では恒例行事でしたが、今はどうなんでしょう。 今日、紅まさり…

藤沢紀子
1年前
53

自業自得

職場ではいろんな問題があります。何も大ごとにならなくともみんなの心の中にたまったわだかまりは、今にも爆発しそうになったり半分あきらめの境地になったりと複雑です。 そんな浮かばれない立場のエステティシャンからたまに相談を受けることがあります。 彼女はなかなか成績を上げることが出来ずに、ついつい同僚と自分を比べて、自分は損をしている。○○さんにばかり…。同じように頑張っているのに不公平だと愚痴っています。そのお客様に合わせて担当を決めるのがオーナーの方針なようです。 もう一