one_ope

二児の母。会社経営。幼馴染と楽しく副業。 夫の転勤の予告をされる…

one_ope

二児の母。会社経営。幼馴染と楽しく副業。 夫の転勤の予告をされる…

マガジン

最近の記事

ぶつかりたくないのに

いつも衝突。 今日も激突。 これが世に言う中ニ病と言うモノなのか? 尾崎豊の歌の中にいる錯覚をしてしまいそうなくらいに…積み木崩しってここから始まるのかな? などと想像してしまった。 困る困る。 平穏無事に大人になってもらいたい。そう願うのは私のエゴか? 普通に元気に、普通に楽しく、皆んなと汗して涙して感動して、時には歯を食いしばりながらも懸命に熱中したり挫折もする事あるけれど、壁を乗り越え逞ましく強く優しい心を持った人間になってもらいたい。 なんて程の理想は言わないけれど、

    • 励ましがプレッシャーとは?

      言葉掛けの難しさ… がんばって!→それがプレッシャー がんばったね!→馬鹿にしてんの? 大丈夫だよ。→プレッシャー掛けないでよ! …えーっと…どうやって励ましたら良いのか母には分からない。。。 言葉を掛けると尽く否定されてしまう。 何も言葉を掛けずに、そっとしておいてあげればいいのかな? 頑張った事は認めてあげたいと思うんだけど、、、 箸が転がっても可笑しな年頃のように、何を言われても否定したい年頃というものなのか??? 八方塞がりの母。 でも、心の中ではいつも応援しているん

      • 理想と現実

        ワンオペの過酷な現実に追われる日々。 思春期に突入した子供達はますます自我が強くなり、2歳の頃に全く無かったイヤイヤ期が10年程遅れてやって来たようで母の言葉などまともに聞き入れない。次いで下の子もじわじわと反抗期の序章をチラつかせるこの頃… 辛い。 この現実、ワンオペでの家事育児とコロナ禍での会社…病みそう。 多分、もう私病み始めてる。

        • 2020年

          コロナが世の中を変えた2020年。 我家も変わった。 2人の子供と2匹の犬と私。 以前はほぼそれが我家のメンバーだった。 夫に会うのは週末だけ。仕事と言う名のゴルフが無い時。 しかし、コロナで一変。仕事がテレワークになり、毎日夫が家にいる。何だか不思議過ぎて家中ぎこちない。だって、生活リズムの中に急に予定外の人が居るものだから、、、 居るのが悪いわけじゃ無いけれど、何だか慣れない日々が続いた。 今までは週末に必要な事だけを話すだけの会話だったが、少しずつニュースの話やたわいも

        ぶつかりたくないのに

        マガジン

        • one ope
          3本

        記事

          何事も挑戦

          長男が二歳の頃、一年半夫の転勤でワンオペ育児をしていた。 とは言え、その頃はまだ母が近くに居たので家事育児を手伝ってもらいつつ、会社経営と育児をしていた。 昨日月曜日だと思ったのに、今日は何故か金曜日。と言う程、一週間があっという間に過ぎていく生活だった。

          何事も挑戦