見出し画像

新しい趣味をお探しならルービックキューブはいかがでしょう。おすすめする5つの理由

崖っぷち作家のニジマルカです。

最近、ルービックキューブをやり始めたら、面白くなってしまいました。

やってみてわかりましたが、キューブは手軽に始められ、脳の健康にもいい、万人におすすめできる趣味です。

今回はそんなルービックキューブのおすすめポイントの紹介です。

ルービックキューブとは

ご存じとは思いますが、ルービックキューブとは六面体の色合わせパズルです。

手順書を見れば、誰でも六面揃えることができます。

揃えることができるようになったら、次はタイムを縮めていくのがまた楽しいのです。

それではさっそく、キューブのおすすめポイントを紹介していきましょう。

1.手軽に始められる

まず最初はその手軽さです。

キューブを買えば、その日からすぐ始められます。
しかもキューブは安いです。

オリジナルのキューブではなく、ぜひ競技に使われる軽く回せるキューブを最初から買ってください。

安くて評判がいいのはこれ↓です。
たったの1400円ですが、くるくる回って気持ちがいいです。


2.ちょっとした合間にどこでもできる

キューブはいつでもどこでもできます。

仕事の合間や休憩時間、喫茶店でもできます。

外でやる場合は静音性の高いキューブを使うといいようです。

ちょっと高いですが、静音性の高さでは評判のキューブがこれ↓です。
1分を切れるようになったら、ご褒美にこれを買う予定です。


3.(たぶん)脳にもいい

キューブを速く揃えるには、以下のような能力が必要になります。

・パターン認識力
・手順の記憶力
・手指の動きの正確性と速度

これらの能力を鍛えることは、どう考えても脳に良さそうです。
少なくとも、脳への新しい刺激になるのは間違いないでしょう。

特に手指を速く正確に動かすことは、脳に効く気がします。
とにかく普段使わない脳の回路を使うのはとてもいいことだと思います。

4.挑戦しがいがある

最初は揃えることができただけで感動するのですが、すぐに欲が出てきます。

タイムを縮めたくなるのですね。

キューブは、揃えられてからが本番と言えるでしょう。
そこから、果てしないタイム短縮の挑戦が始まるのです。

キューブを回しやすいものに替え、手指の速さを上げるだけで、1分を切ることができます。

自分は指が速くないので、まだ1分10秒ほどかかります。
ここまでで一ヶ月ほどかかりました。

世界チャンピオンは、なんと10秒以内で揃えるそうです。
普通の速い人で20秒切るくらいでしょうか。

自分のいまの目標は、コンスタントに1分を切ることです。

5.Youtubeに動画がたくさんある

Youtubeにキューブ関連の動画が山ほどあるので、それを見ながら練習すると上達が速いです。

キューブの先生がいるようなものですね。

おすすめはぼうたろうさんです(音出ます)。↓

動画だと手順を覚えるのも楽なので、挫折もしにくいです。

タイム短縮のロードマップもほぼ決まっているので、「次に何をしたらいいかわからない」ということもありません。

今回のまとめ

ルービックキューブをおすすめする理由5つをご紹介しました。

1.手軽に始められる
2.いつでもどこでもできる
3.脳にもいい
4.挑戦しがいがある
5.動画がたくさんある

新しい趣味をお探しなら、ぜひ候補に加えてみてください。

それではまたくまー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?