見出し画像

はじめてのにじみ絵(ぬらし絵)/序章

ぬらし絵を初めて描く方のために、いくつか知っておいて欲しいことをお話しします。道具、絵の具についての準備については「ぬらし(にじみ絵)の教科書/準備編」をご覧ください。


◆導入の仕方

ぬらし絵を描く際、大きく分けて二通りの導入の仕方があります。

一つは、「物語り」あるいは学校で習う教科の「テーマ」、授業内容の一環として描くということ。
例えば、1年生ではグリム童話、2年生では「イソップ物語」など学年ごとに聞く物語があります。グリム童話で有名な、「おかゆの話」や「赤い靴」などそのお話を聞いた後、イメージを膨らませながら描くという方法です。

ここから先は

1,718字 / 4画像
この記事のみ ¥ 900
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

子どもたちの教育やサポート、すべての人が「自分らしく輝ける」社会の未来を描けるよう、活動していく資金とさせていただきます。