見出し画像

"違いを超えて、わかり合いたい" の向こう側へ。

"違いを超えて、わかり合いたい"
というその想いの向こう側には、

お互いが "違う" ということへの、
ある種の、"恐れ" や "かなしみ" が、
隠れているのかもしれない、と思う。

わかってほしい想いを、
わかってもらえなかった
という悲しみや憤りや、
そういうものを経験するから、

人には、わかり合いたい
という願いが生まれるんだろう。

.

それは、言い換えるなら、
この "自分" という存在を、

"もっと大切にしてほしい"
"本当をちゃんと理解してほしい"

と、願っている、という
ことなのかもしれないな、とも思う。

もし、そこに、
そのかなしみが、
存在しなかったなら。 

たとえ、どんなに相容れなくても、
すべてを、わかり合えなくても、

その相手に、自分とは絶対的に違う
何かがある、と感じたとしても、

そこを超えて、
わたしたちはもっと、
お互いの違いを楽しむことが
できるのではないかな。

.

"みんな違っていい" のだと、
"誰もが大切にされている" のだと、

心から、そう思えて感じられる体験を、
この世界の現実として体感できたなら、

そこには、世界への信頼が残る。

"わかり合いたい"

というその気持ちすら、
溶けて、消えていって、

いろいろな花が、
それぞれ美しいと
感じられるように、

お互いの違いは、
もはや恐れるものでは
なくなるんだ。

.

"違いを超えてわかり合いたい"

と感じるのは、わたしたちが、
自分自身の自我で作りあげた
分離の世界に生きているから。

分離の世界から抜け出して、
"わかり合いたい" を超えて、

お互いの違いを認めながら、
"響き合う" 世界へ。

ご訪問ありがとうございます。よかったらまた遊びに来てくださいね!インスタやFBのフォローも大歓迎です。